メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 2009.11.28
 ということで、Windows7ユーザーになってみた。

 まずはハードウェアの方からいじったのだが、ビデオカードを外排気タイプとしてかつDirectX11に対応させるためRadeon5770に変更(従前はGeForce8800GT)、そして発熱および消費電力を減らすためにHDD(WD Raptor)2基をSSD2基に換装、最後にクロックアップを前提にCPUクーラーの水冷化を行った。

 その上で、Windows7のクリーンインストールを行い、ファイナルパソコン引越し7 PROで可能な限り移行前環境の復元を図ってみた。

 結果として、ソフトウェア的にはかなり再インストールの手間が省けており、はじめて移行ツールのありがたみを味わうことができた。
 問題はハードウェア面で、狙いはおおむね達成できたのだが、CPUが冷えすぎる一方でマザーボードが熱くなっており、エアフローの確保が非常に難しい状況である。
 というのも、ファンの回転数はCPU温度と連動させているため、冷えたままでは回転数が上がらず排気が行われないのである。
 現在は、フロント側の吸気ファンを稼動させることでフレッシュエアを強制的に取り込んでいるのだが、早めにCPUをクロックアップしてファンの回転数を上げたいところである。いやぁ、これまでいろいろいじってきたが、冷えすぎるのでクロックアップしなけりゃいけないなんてのは初めての経験である(笑)

 そして問題がもうひとつ。Windowsエクスペリエンスインデックスの値で、軒並み7を越えている中でディスクだけが6.5って!そりゃJMicronの旧チップを使った遅いSSDだけどさぁ…

 2009.11.23
 最近気になっているアイテムを少し。

 まずはフルHD液晶ディスプレイ。実際には、チューナーを内蔵しているので液晶TVなわけだが、HDMIとアナログRGB入力を有しているということなのでモニタとしての使い途も想定の範囲内なわけで。
 パネルは、視野角特性から見てTNだと思われるが、テレビも見られる液晶モニタとして考えればコンパクトでそこそこお安いんじゃないかと。当然のことながら、色特性とかは考慮しないってことで。

 次に、自作USBオーディオI/F。一昔前なら飛びついたところだが、現時点では保留といったところ。これでバッファ回路としてOPアンプあたりが付いていて、そこで温室調整が可能とかいうなら間違いなく購入に踏み切っていたのだが…

 お次はUSB接続ドッキングステーション。VESAマウント対応といったあたりが興味を惹いたのだが、それだったら純正クレードル(WILLCOM D4ね)買った方がいいかと思い直した次第。

 これは、いずれ導入しなけりゃいかんかもしれない10Gbit Ethernet Adaptor。UTPケーブルはすでに10Gbit対応としているが、ハブ・ルーターが10Gbit対応品が安くで出回ってこないと導入は無理か。

 今回取り上げるアイテムの中で唯一購入しなけりゃ!と考えているのが、UMA-ISO。BIOSレベルで光学ドライブとして認識してくれるということなので、OSインストールメディアをイメージ化して仕込んでおけば、インストール作業が楽だなぁと思った次第。接続したままアンマウント・マウントが可能であればアップグレード版のインストールも可能なわけで、ちょっとこれは欲しいぞ!と。

 で、そんなことの前にいよいよ今週、Windows7の導入作業を開始予定。バックアップ作業等を前半に実施し、後半からインストール作業を行うつもり。週末には、いよいよWindows7ユーザーか!

 2009.11.21
 すでに遅れ気味のネタではあるが、どうしてもこれに触れておきたくて…

 エンジン停止の小惑星探査機「はやぶさ」 - 再び地球を目指して運用を再開
 探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力(ニコニコ動画)

 いや、この動画に不覚にも涙しそうになってしまったので(笑)

 それにしても、宇宙環境とはなんと過酷なんだろうか。そして、あらゆる事態に対応可能なようにハードウェアを構成しソフトウェアを作成し、超長距離通信によりソフトウェアの書き換えにより制御を変更することを可能とするその技術がすごいとしか。
 ちなみに、こういったことは宇宙開発環境では普通に行われていることなので、アメリカ等でもやってますな。まぁ、その程度がどこまで深いかってのはあるだろうけどね。


東京メトロ10000系甲種輸送 EF200 19号機 H21.11.21 静岡-安倍川間

 2009.11.16
 メインマシンのアップグレードについては、なぜかいろいろ強化する方向で手配中。とりあえず、ビデオカードも変更しちゃうことに!現在、データの整理中…


JR東日本田町車両センター183,189系旧国鉄色H81編成 H21.11.16 三島駅

 2009.11.14
 某所から「すみやの完全子会社化について触れないのか?」といったメールが届いていたが、本件に関するスタンスを明確にしておこうと思う。

 新聞でこのニュースを見た時の正直な感想は「やっぱりね…」であった。
 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、要するにTSUTAYA)によるすみやの吸収は、業務提携を交わした時から見えていた筋道であり、今更特段のコメントをするようなニュースバリューはなかろうと判断したのが、ここで取り上げなかった理由である。

 結局のところ、すみやとしての業績は改善することなく右肩下がりの傾向が続いており、東海地区におけるネームバリューしか存在価値がないということを証明したに過ぎないということだね。

 ところで業績予想をちょろっと見たのだが、今決算年度前半の業績は、売上高では予想値を上回っていたのね。しかし、営業利益を見ると予想値を下回っている…っていうことは、固定経費を甘く見積もっていたか安売りし過ぎたかってことか?そして、通期で見ると売上高は予想値を下回る見込みって、これからクリスマスシーズンなどの繁忙期だろうに全然売る自信がないってことなんだろうか?
 これって、CCCとの業務提携の意味ってあったんだろうか?という疑問が出てくるわけで…

 とにもかくにもすみやの歴史がまた1ページ…

 2009.11.10
 また騙されちまったぜ…

 ということで、PCIビデオカードの新作登場か?とか思ったら、またまたPCI-e x16の間違いじゃないか!前のをコピペして使ってるだろ!

 ここにきて急激にPCいじりに心が動き始め、Windows7搭載用にマシンをリニューアルすることを真剣に検討中。低発熱化と高速化及び高機能化を同時に実現して快適な環境を目指すかっ!

 2009.11.09
 最近、メインPCからやたら警告音が鳴るので、Windows7アップグレードの下見として筐体カバーを開けてみた。そしたらまぁ、中はほこりまみれだこと…

 よくよく考えると、たぶん昨年秋にCPUをQ6600に交換して以来、内部清掃というものをやっていなかったような気が。どおりで警告音が鳴るはずである。

 とりあえず、ファンのほこりだけ掃除してもう1度カバーを閉めたのだが、やはり根本的に対応しておかないとまずそうな雰囲気である。とりあえずCPUクーラーを変更することは決めているのだが、HDDもSSD化を検討した方がよさそうだ。最近は高性能SSDも安くなってるだけに、低発熱静音化を目指すには有効だろうねぇ。ちなみに、交換元のHDDはRaptor2台ね(笑)

 2009.11.01
 USB3.0+6Gbps SATAのコンボカードなどというものが出てくるとは、どこかに埋もれていたコンボカードマニアの血が騒ぐ…
 しかし、PLXのチップをブリッジチップに使っているみたいなので、このあたりのスループットがどうなるのかが注目。性能がそこそこ良いようなら、サーバの空いてるスロットに突っ込んでみたいなぁ。

 そして、懐かしいパーツって…うちでは現役で動いているものもあるんだけど(笑)

(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小