メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 1999.06.30
 ボーナスバンザイ!
 PDAかミニノート買うぞっ!ただ問題は、WindowsCEかLibrettoかはたまたWorkPadか決め手を欠くところだな。帯に短し襷に長し。

 でも、キーボードがあって、Webブラウズができて、メールの読み書きができて、バッテリーの保ちがよい…っていうと、モノクロのWindowsCEしかないのかも(笑)
 巷では何が売れてるんでしょ?

・掲示板周辺を一部修正。本質的には何も変更してないけど…

 1999.06.29
 ボーナス前夜祭企画。K6-2/450MHz買うぞぉ!
 でも実際に買うのは8月だな…

 1999.06.28
 L'Arc en ciel、La'cryma Christiまではわかる。しかし、rumania montevideoってなに?名前の由来を知っている人は教えてくれ!
 最初はルーマニア・モンテネグロかと思ったぞ。東ヨーロッパ出身のヤツラが集まったバンドとか…(笑)
 ま、曲はまぁまぁだと思うからいいんだけどね。でも、検索サイトに単語つっこんでボタンを押すまでのやる気はなし(爆)

 1999.06.27
 冷蔵庫の中味がとて〜も寂しくなったので買い出しに行こうと思ったら…いきなりどしゃ降りの雨が!なにも人がこれから出ようかっていうときに降らんでもいいじゃないかぁ(^^;)

 例のコンビニがやってりゃ行くんだけど、いまだ工事中のため利用できず。車で行くって手もあるんだけど、駐車場まで行く間にびしょぬれになりそうなので、結局買いだし自体を中止。
 おかげで、夕食はろくなモノが食えなかった…

・トップページの一部メニュー削除
・全体的に細かい修正を実施


 1999.06.26
 一日ぼぉ〜っと過ごしていたら、テレビのニュースでも「広末初登校」とかやってやんの。

 そうかぁ、早稲田って土曜日も講義があるのね。おいらは国立で、土・日曜日は休みっていうのが常識だったからちょっと驚いたわぃ。
 ま、大学生の場合は週休2日ってあんまり感覚ないよね。登校日数が週2日っていうのもザラだろうし(笑)

 そういえば、広末って教育の国文だっけ?教職課程は取るんだろうか?普通は取るんだと思うのだが、取得必要単位は多いはずだぞ。教育実習もいくのか?授業にならん気がするが…

・トップページの一部修正
・「雑感」にて更新要求月間開始


 1999.06.25
 大雨注意報が出ているのでまだ職場にいる。もうほとんど降ってないんだからとっとと解除してほしいなぁ。

 しかし、梅雨入りした当初は全然降らないでいて、ここにきて急に降り続くんだから困ったもんだ。とはいっても、雨が降らないとなればそれはそれで困った事態が引き起こされるわけだが、目の前の敵は降っている雨なので、やっぱり降らないでほしいもんだわ。

 ま、もし早めに注意報が解除されたらここに何か書くようにしよう。

P.S.結局、注意報解除は午後9時50分。帰宅は午後10時30分だった。

 1999.06.24
 うみゅみゅ、体調が回復しないぞ。今も微熱継続中で36.9度ある。ちゃんと薬飲んでるのになぁ…

 しかも、この薬の量がけっこうあるんだわ。アスピリン・フェナセチン・カフェイン(以上鎮痛解熱剤)に抗アレルギー剤、胃薬、咳止め、抗生物質と飲むだけで一苦労するぐらい。でも、半分くらいは本来の風邪薬じゃなくてその薬を服用することに対する胃薬だったり副作用を抑える薬だったりするってのが大笑いだが(^^;)

 で、これだけ飲んでるんだからさぁ、ちゃんと効いてくれよぉ。このままだとこの週末も寝て過ごすことになるのか?

・「Profile」に1台分追加

 1999.06.23
 突然発生したその事態はまちがいなく生活を脅かしている。なにしろ、ライフラインが確保できないのだから…

 何が起こったかというと、家に最も近いコンビニ(ファミリーマート)が改装のため当面閉店するというのだ。いや、ライフラインといっても水・電気はちゃんと供給されてるので生命の危機に直結するわけではないが、一人暮らしの身にとってコンビニが利用できないというのは生活の半分が殺されるようなものだといえよう。

 と、ここで日々のコンビニ利用を振り返ってみると、実のところそんなに頻繁に使っているわけじゃないんだよね。
 ただ、雑誌の立ち読みをできる場所が一つ減ってしまうのは致命傷なんだよなぁ…>それだけかいっ!(笑)

・「Old Contents」を整理し、一部項目をサルベージ(笑)
・「雑感」のごくごく一部を変更


 1999.06.22
 元40,000ヒット記念企画の電車でGO!専用マシン製作であるが、ようやく完成したようだ。

 というのも、この前購入してきたRIVA TNTのビデオカードが安定して動くようになったため、電車でGO!プレイ中もシステムダウンするような事態が発生しなくなったからだ。SuperPiでも1677万桁が通るようになったので、ほぼ実用上問題ないレベルに達したといえるだろう。

 しかし、オレにとってこのシステムは実に不満だ!消化不良というか、こんなのオレのマシンじゃないやいって心のどこかで思っている。
 なぜかといえば、CPUのクロックアップができないんだよぉ〜。前にも書いたと思うが、旧コアのK6-2/300MHzのせいか、333MHzでも安定動作しやがらねぇ。電圧を上げても冷やしてもダメ。根本的に動作するのが300MHzぎりぎりのようだ。

 こんな様子なので、とてもK6-2/400 or 450MHzが欲しくてしょうがない。目の前におかれたら、即「買った」とか言いかねない(笑)
 もし、明日見つけたら買っちゃうかもしれんなぁ…

 1999.06.21
 小さな旅東日本編・小諸の巻ダイジェスト5

 アァ〜ン、アンッアンッ…

 なんかどこかで変な声がするなぁ・・・と思ってふと目を覚ますと、テレビがつけっぱなしだった。
 そう、夜の間ずぅっとAVチャンネルつけっぱなしだったんだわ。で、その音でオレは目が覚めたわけね。なんてすがすがしい朝なんだろう(爆)。こんな経験はオレの短い人生において初めてのことである。(そうそうあっても困るのだが)

 ホテルをチェックアウト後、小諸駅へ。しなの鉄道オリジナル塗装の169系を目撃する。 しなの鉄道169系
 たしかこいつって飯田線を快速「みすず」として走ってた車輌じゃないのか?なんとなく車内構成に見覚えが…。たしか飯田線からどこかに転属になったという話を聞いた気がするのだが、それがこれなんだろうか?

 それはさておき、あまり時間もないので小海線で佐久平駅へ向かう。そのまま長野新幹線に初乗車だ! 長野新幹線
 E2系もE3系こまちと変わらず乗り心地は良い。ただし、どことなくコストダウンの影が見えるのは気のせいだろうか…(笑)
 それにしても、沿線の風景をあまり楽しめない路線ですなぁ。山陽新幹線もそうだけど、山岳部を走るとどうしてもトンネルだらけになっちゃうね。とか言っても、実際には半分以上寝てたから関係ないと言えば関係ないのだが。

 そんなこんなするうちに、上野駅へ。全区間乗車でないのは残念だが、これで乗っていない新幹線は上越新幹線のみとなった。そのうち、新潟へでも行くとしよう。

 さてさて、なぜ上野で降りたかといえば、ここに本日最大の目的地があるからで、それは上野の森美術館である。
 実に珍しいことにオレがわざわざ県外の美術館に行こうなどと思ったのは、ここでピカソ展が開かれていたからだ。翌月曜日が最終日のためちょうどいい機会だからと今回の旅行に組み込んだのだ。
 だいたい、これがなければ新幹線なんか使って朝早くから東京入りする必要はなかったんだよねぇ。最初は、八高線まわりでゆっくり帰るつもりだったんだから。


 ざっと1時間で見て回ったのだが、あのキュビズムの絵はちょっとよくわからんが、まともに描いた絵はやっぱりすごいと思うね。あと、キュビズムで何をやりたかったか少しはつかめたかなっていう気がした。(単なる気のせいだけど)

 上野から秋葉原へ移動。購入したものは6月13日分を参照のこと。

 ちょっと遅めの昼飯は、アキバに通いだして十数年経つのに、まだ一度も足を踏み入れたことのない肉の万世万世本店で食べることとした。
 注文はジャンボハンバーグに洋食セットでしめて\1,890。せっかく万世にいったんだからステーキでも食いたいところだったが、そんなことをしたら財布が空になってしまうので断念した。ただ、ハンバーグはうまかったけど、店員の質はあんまりよくないかな?ファミレスの方が教育が行き届いてるかもしれん。

 食事を終えてほぼ午後3時。東京駅へ向かう。帰りのルートを考えるが、美術館で体力を消耗しているため、東海道線で素直に帰ることとする。でも、せっかくなので湯河原までのグリーン券を買い、鈍行グリーン車の旅に初挑戦!湯河原までなら100km未満なんだよねぇ(笑)
 いやいや、普通列車のグリーン席もなかなか快適。疲れているときにはいいですな。とはいっても、普通の人ならそんな金があれば新幹線を使うだろうけど。

 で、無事帰還。結構ハードスケジュールの旅だった。ちなみに、本店店長へのおみやげはおっとっと野沢菜漬味であった。

 1999.06.20
 小さな旅東日本編・小諸の巻ダイジェスト4

しなの鉄道115系  信濃追分駅到着は6時33分。ちなみに、これがしなの鉄道初乗車である。とはいっても、信越本線当時に乗ってるし、車両もJR当時と変わりない115系だからあんまり初乗車って気はしなかったが。

信濃追分  さてさて、信濃追分での滞在時間は1時間。どこへ行けっていうんでしょう。だいたい、こんな時間じゃもう観光施設は開いてないんだけどなぁ…
 で、すでに陽は沈みあたりには闇が漂い始めているなかを、ふらふらとさまよってみる。車は何台か通るものの、歩いている人間なんていやしない。実に寂しい雰囲気を左の写真からちょびっと感じてくれい。

 結局、国道18号を越えて追分公園まで行ったところでタイムアウト。もと来た道を引き返して信濃追分駅へ。もうあたりは真っ暗になっており駅の明かりだけがまぶしい。人っ子一人いない駅っていうのも本当に寂しいものだ。

 小諸駅に戻ってほぼ8時。ホテルへ向かう。今回の宿は小諸グランドキャッスルホテルだ。ビジネスホテルのくせに天然温泉の大浴場があるというめずらしい宿だ。

 夜になってもすることがない。次の日の日程を決めるという作業はあるのだが、時刻表をぱらぱらと見て終わり。テレビも大したものをやっていないので、有料放送のチェックを…(笑)

 このホテルの有料放送はプリペイドカード方式(じつは初めて見た)になっているが、アダルト2ch、映画1chとごく標準的な構成である。もし、レインボーチャンネルだったらチェックもしなかったのだが、今まで見たことのないチャンネルだったのでちょっくら調査をしてみた。

 高校の後輩にはAV評論家と呼んでもいいようなヤツがいて、そいつに聞けばそれぞれの評価を下してくれたのだが、今は番組表を見ても中味はよくわからん。だいたい出てるヤツの名前だってよく知らんのにねぇ。

 で、チャンネルを変えておためし時間分チェ〜ック!おぉっ、なんかかわいい娘がでてるではないかぁ。で、プツン。OH MY GOD!あわててカードを買いに走ったのは言うまでもない(爆笑)

 こうして小諸の夜は過ぎていったのであった… ちなみに、このチャンネルはSky Perfec TV!で配信されているらしかった

・トップページの構成を修正
・「小ネタ集」名称を「PC製作Tips」に変更
・「PC製作Tips」に「放熱器について」を追加


 1999.06.19
 小さな旅東日本編・小諸の巻ダイジェスト3

 午後1時52分、ようやく小諸駅に降り立ったオレであった。

 まずは、駅のそばの懐古園へ。ここはもと小諸城ということで、石垣・空堀などは今でも当時のものを見ることができる。基本部分の築造年代はかなり古いようで、石垣が緩やかなのが特徴かな。
 藤村記念館だとか博物館だとかを見ながら一周まわる。城の背後は千曲川が流れているのだが、なんか風情がない。なにしろ、目の前にダム湖だもんなぁ…

 あと、なぜかこの中に動物園(そんなにでかいものではないが)もあったりする。懐古園への入場券でそのまま通れるので、せっかくだから一回りしてきたが、うむむむ。まぁいいや。

 ざっと1時間で見終わってしまったため街中へ出てみるが、どうもそれほど見るところはなさそう。ある程度の整備はしているみたいだけど、活気はなし。一体小諸ってところは主産業はなんなんだろう。ちょっと興味深し。
 目をひいたのは小諸城の大手門である。こういった形で残っているのは珍しいねぇ。 小諸城大手門

 さてさて、なぜか3時半ぐらいにして行くところがなくなってしまった。困ったものだ。ってなわけで、ちょっくら佐久平までいってみることにする。小海線でおよそ30分かけ佐久平の駅へ。

 ここは、もともと何もなかったところに造った駅のようですな。周辺には民家はあまり見えず。駅の設置に伴った周辺開発でジャスコとかの大型量販店がいくつかできたみたいだ。で、その一つにLAOXを発見!さっそく店内調査を実施だ。
 さすがはLAOX、品揃えは豊富。でも価格はアキバ並とはいかんねぇ。

 で、佐久平に来てしたことといえばこれだけ(笑)。まったくどこに行ってもパソコンショップにしか行ってないんじゃないのか?(^^;)

 再び小海線で小諸に戻る。まだ5時過ぎなのだがすることがないので早めの夕食を取る。食べるのはと決まっているので、鯉の洗いを注文する。
 初めて鯉を食べたけど、そんなにうまいっていうものでもないね。やっぱりちょっと臭みが残る気がする。

 この時点でもまだ6時前。どうせいっちゅうんじゃ!で、しなの鉄道で信濃追分に向かうことにする。なぜ信濃追分かというと…平井和正の小説で信濃追分が出てくるものがあったからっていうだけ(笑)

 まだまだ続く。

 1999.06.18
 仕事が終わって家に帰り着き、サッカー五輪代表の試合を見ていたところ、いきなり携帯に着信が…
 発信者番号通知なしのその電話は、職場の仲間からのカラオケへのお誘いの電話であった。べつに職場で声かけりゃいい話だとは思うのだが(笑)

 しばらくカラオケに行ってないこともあり、とて〜も歌いたいところだったのだが、残念ながら静岡に帰還する設定をしてしまった後だったので、断念した。だって車で帰るんだもぉ〜ん。お酒飲めないんだもぉ〜ん。シラフでなんてとても歌えませんって(^^;)

 電話の向こうで某氏が「風邪ひいてるんじゃないのか!」とか叫んでいるらしい。そうです。そのとおりです。とても歌える状況にはないんだよ。本人よりここ最近会ってない他人の方がオレの身体の状況を把握しているとは…雑感恐るべし! ※本人はすっかり失念していましたです(笑)

※昨日購入したCD Favolite Blue『Solitude』

 1999.06.17
 熱発が継続しているからといって書かないでいるとどんどん先になってしまいそうなので、とりあえずいけるところまでダイジェストでGO!

 小さな旅東日本編・小諸の巻ダイジェスト2

 清里から先はいわゆる高原列車としての風景が楽しめる。というか、JR東日本がそれを目玉に知名度を上げようとしているようなのだが。
キハ112  沿線には、鉄道最高地点や野辺山電波天文台などもあり、それなりに気持ちいい。が…ここを走っているのはJR謹製のレールバス(右の写真は小諸駅停車中のキハ112系)である。東北でもどこでもあちこちで走っているあれである。だから、窓が開かないんだよぉ…。こういうところは窓が開いてこそ気持ちいいのにね。トロッコ電車があちこちで運転されるというのもよくわかるってものだ。

 あと、高原列車として楽しめる区間というのはそう長くはない。佐久に近づくと、ローカルな足としての雰囲気が色濃く出てきて、ちょっと性格が変わっちゃうんだよね。
 個人的には、小海線よりも天竜川に沿って走る飯田線の方が景色も良くて気持ちいいと思うぞ。

 こんなことを書いているが、実は小海町近くになってからは寝ちゃったのよねん(^^;)。ってことで、気がついたら中込着。
 いつのまにやら女子高生とかが乗り込んでいる。このあたりは通学の足としての利用がかなりあるようだ。しばらくして佐久平に着。

 ここは珍しいことに小海線の軌道が新幹線の軌道をまたいでるんだよね。たぶん、新幹線駅開設に合わせて線路の付け替え工事をやったんだろうけど、あんまし記憶にない配置のしかたである。
 しかし、新幹線の軌道は高架にしなくても大丈夫なんだろうか?侵入者や障害物の問題などけっこう気を使うんじゃないだろうか。ま、高架にすると金がかかるんで、低くしたという邪推は十分説得力があるとも思うけど。

 再びうとうとしているうちに小諸駅着。 つづく

 しかし、どこがダイジェストなんだろう…

 1999.06.16
 いまだ熱発が継続のため、長編の更新はなし。そのかわりに訂正が。

 6月14日付けの小諸の巻ダイジェスト1で、東海道線211系には2階建てグリーン車2両を組み込んだ編成はないと書いてしまったが、ありゃ間違いです。現実には211系2000番台などには2両組み込みのものがあるのを確認しました。

 それにしてもRIVA TNTは速いですなぁ。RIVA128からのリプレースでこんなに速くなるとは思わなかった。

 1999.06.15
 突然の熱発のため、長編を書く気力がわかん。今はクスリでラリってる状況。よってこれまで。

 1999.06.14
 小さな旅東日本編・小諸の巻ダイジェスト1

 平成11年6月12日午前5時20分、来宮駅出発。熱海で乗り換えて茅ヶ崎へ向かう。途中の国府津停車中に東海道貨物線にて回送されるE351系スーパーあずさを発見。 スーパーあずさ ちなみに、回送中のスーパーあずさを見るのは2回目である。
 茅ヶ崎にて相模線に乗り換え。昔は101系だか103系の国電型だった気がするが、今は新製の近郊型通勤車両となっている。そのまま橋本まで行って相模線乗車完了!続いて横浜線で八王子を目指す。ちなみに、横浜線は未乗車区間がかなり多いので、いずれ乗らなければいけない区間だと考えている。

 八王子から高尾まで中央特快にて移動。高尾からは甲府行きの普通列車に乗車する。
 車両は中央東線の東部地区で標準となっているスカ色115系だ。本場の横須賀線ではすでに新製E217系にリプレースされてほぼ見ることのできないスカ色だが、ここでは現役続行中だ。

 そういえば、『電車でGO!』で京浜東北線を運転すると、東海道線を走る湘南カラーの帯をつけた211系とすれ違うのだが、グリーン車の配列がおかしいのでは?211系では2階建てグリーン車は1両しか組み込まれていないんだが…。E217系には2両組み込まれているんだけどねぇ。

 さて、甲府行きの普通列車は途中の大月で特急列車追い越しのため長時間停車した。別に次の列車でもかまわないので、駅を出て周りを見て回るが何もないことが判明。トイレだけ使ってそのまま甲府へ向かった。

 甲府到着後、時間に余裕があったためはじめて甲府駅北口へ。駅の前にT・ZONEがあるのを見つけ、ちょろっと立ち寄る。時間調整後、普通列車で小淵沢へ。

 小淵沢では昼飯を調達。小海線ホーム売店で最後に残っていた駅弁「甲斐元気」を購入。これはテレビかなんかの企画から生まれた有名な駅弁で、結構購入者が多いものである。新宿駅でも売っているらしいけど(笑)

 小海線の車内はかなり混雑している。きっと清里に行く学生どもに違いない!と思っていたら、予想どおり清里で大量下車。まったくこいつら何しに行くんだ?とか思ったが、自分こそ何しに行くんだ?と考えると何も言えない立場であることに気がついてしまったのだった。

 1999.06.13
 無事40,000ヒット達成しました。日ごろのご愛顧のおかげということで感謝!感謝!

 実のところ、12日の早朝に記念更新をするために、カウンタにドーピングをかませてわずかに早く40,000を越えさせちゃった(^^;)。ってことで、キリ番の人はいないと思うが、勘弁してね。

 さてさて、旅行の帰りに久しぶりにアキバに寄ってきた。CPUは結局買わなかったものの、ビデオカードとメモリを調達。
 ビデオカードはいまさらながらのnVIDIA RIVA TNT 16MBのバルク。でも、普通のバルクを買ってはつまらない。ちゃんと?SGRAMのものを選んできた。だいたい\9,000半ばっていうのが相場でしたな。オレが買ったのはSGRAMなのでちょっと高めだったけど。
 本当は、Voodoo3 or Bansheeを買おうと思っていたのだ。というのも、RIVA系のドライバは3DNow!に対応していないから3dfx系のチップの方が高速な動作が可能という情報があったからだ。
 でも、さすがにVoodoo3のボードで1万円以下のものは無し。Bansheeならバルクでいくらでもあったけど…
 しかし、直前にnVIDIAから3DNow!ネイティブ対応のドライバが発表されたという情報を発見したため、急きょ方針を変更。TNTのボードを選ぶこととした。

 メモリは神和電気で「神和オリジナル」PC-100対応64MB 168pin DIMM CL=2を購入。価格は\5,100也。チップは台湾製シーメンスのものであった。
 本当なら128MBあたりを買うべきなんだろうけど、今積んでいるのが64MBなので、次に増設できるのが64MBしか選択できないという制限があるのだ(マザーボード側の理由)。ってことで、とりあえず合計128MBに。

 その他にもいろいろ目をひいたものがあったけど、資金不足に陥ったため早々と撤収。CPUもK6-2/450MHzが1万円以下なら買ったけど、まだちょっと買えないかなぁ?

 こんな感じで夕方に戻ってきたのだが、さっきAKIBA PC Hotline!を見ていたら、RIVA TNT2が\9,999だってぇ?やられたぁ…

・トップページ中心に記念更新を実施。フレームを排除?
・新コンテンツ「小ネタ集」公開。名称は後日変更予定
・「ThinkPad535・HDD載せ換え」情報追加・一部修正


 1999.06.11
 40,000ヒットまであとちょっとだが、果たしていつ達成するのか?明朝(というかもう今日なんだけど)5時までに達成できれば、記念ページを公開できるのだが…。これを逃すと次は13日の夜まで更新は無しの予定なので、できれば達成してくれればなぁ。
 ついでに、キリ番取った人は報告なんぞしてくれると、なにか送るかも(笑)

 ここ数日K6-2ネタを書いてきたが、マザーボードメーカーのホームページを見ていたら、なんとまぁK6-IIIが正式サポートされているようだ。最新リリースでのサポートなので過去のボードでも動くかどうかは不確実だが、BIOSは入れ替えてあるし、電圧設定ジャンパは隠し設定になっていたようなので、動作する可能性はかなり高いと睨んでいる。

 とするとだ。K6-IIIを導入してビデオカードをRIVA TNT2にでもすれば、結構速くなりそうな予感が。電車でGO!をスムーズに動作させることが可能かも。うぅ、ムラムラと物欲がわいてきたぞぉ。
 しかし、K6-IIIよりもK6-2/450MHzの方がコストパフォーマンスが高そうな気もしている。なんせ価格差がありすぎるからなぁ。ちょっと考慮の余地有りかも。

 1999.06.10
 K6-2のデータシートを初めてじっくりと眺めてみた。うむむむ…Typical2.2Vものは2.5Vで動作させるのはまずいんだなぁ。なんてことにようやく気づいたりして(笑)
 それにしても、このCPUは大食いだよなぁ。これだけ消費電力があるようでは、あんまりクロックアップとかはしないほうがマザーボードのためですな。

 そうそう、この前書いたK6-2のクロックアップなのだが、実は333MHz動作は何回かに1回の割合で動作するので、冷却系を強化すれば使える可能性はあるのだ。
 ただ、最大の問題は熱暴走したときに、CMOSのデータを道連れにマザーボードが落ちてしまうということ。これでは万が一の時にはBIOSすら消えかねないではないかっ!
 さすがのオレもこんなマシンを使う気になれないので、おとなしく300MHzで使うことにしたのだ。

 しかし、旧コアのK6-2ってつまらないねぇ。マザーボードがサポートしちゃってると、どんなにCPUレジスタいじっても速くならないんだもん。やっぱし新コアのK6-2の方が面白そうだ。

 1999.06.09
 このままだと、40,000ヒット達成は週末になりそうな雰囲気なのだが、そうなると更新ができそうもない。どうしよう…

 1999.06.08
 もともと40,000ヒット記念企画として、その主人公を演じるはずであったPC/AT互換機であるが、結局その出番はなさそうだ。

 なにしろ、初めて1から組んだPC(もちろん、はんだ付けからしたわけではない…)なんだから、ネタがいくらでも転がっていて良さそうなものなのだが、実のところ面白いネタはあんまり生まれなかったのだ。

 なんだかんだいっても、部品を買ってきてはめるだけというプラモデルみたいなものだから、特筆すべきことなんてありゃしない。っていうか、その程度のことなら市販の本を読むか他のホームページを見てくれればいいのだ。
 このページでは一般的な情報は提供しない。狭い分野であっても、ここでしか公開していない情報を重視している。(つもり… ^^;)

 さてさて話はちょっと戻るのだが、組んだPCは当然クロックアップを試してみた。今回採用されたCPUはK6-2/300MHzであるのだが、333MHzあるいは350MHzで動作しないかを調べてみたが…だめだった。いくらしばきたおして鞭をくれてやって調教しても、このじゃじゃ馬は言うことをきかん。マザーボードともけんかをしがちであり、その能力発揮は限界であろう。

 この際だから、K6-2/400MHzを導入して旧CPUは解雇したいのだが。

 1999.06.07
 ふと気がつくと、NTTドコモのCMで広末の姿を見る機会が増えてるぞ。まぁ中央だけだとは思うけど。207シリーズのCMなどをやっているが、もともとはiモードのCMをやるんじゃなかったっけ?ドコモ中央もなし崩しがうまいよなぁ。

 そういえば、ポケベルのCMで広末の後を継いだ加藤あいはどこへ行ってしまったんだろう。あぁ、ポケベルのCM自体見なくなっちゃったんだね(笑)

 1999.06.06
 無事に筋肉痛が出た(笑)

 ところで、とうとう「亜土電子」が名称を「CSKエレクトロニクス」に変えてしまいましたなぁ。というか、変えさせられたのかな?(^^;)
 亜土電子といってもわからない人もいるかもしれないが、T・ZONEならわかる人も多いだろう。まぁ、ようするにT・ZONEの親会社?が亜土電子だったのだが、経営上の問題から大川君の魔の手を必要としたらしく、無事にCSKに飲み込まれてしまったということだ。

 しかしまぁ、大川君もあちこちに顔を出しますのぉ。ソフトもハードも流通を抑え、出版界も確保してるしソフトバンクより確実性は高いかも。セガはドリキャスでちとこけてるけど。

 そうそう、セガも株主として入っていることだし、湯川専務なんか社長として送り込んでくれないかな?そうなったからといって何がどうなるってわけでもないけど、なんか話題にはなりそう(笑)

 1999.06.05
 久しぶりにサッカーなぞやってきた。スキーシーズンが終了して以来、運動なんて全くやっていなかったヤツが、いきなりサッカーである。まぁ、無茶なことはわかっているんだけど。

 十分わかっているので、20分だけの出場にしてもらってプレーしてきたのだが、実際に動けたのは10分もなかったんじゃないかな?1回相手プレーヤーと競り合ったら、もう息切れしちゃった。その後は、自分で足をもつれさせてすっ転ぶ始末。20分にしといて良かったわ。

 試合は終了3分前に同点に追いつかれ、PK戦やって負けた。残ったのは身体の疲れだけ…。問題は、筋肉痛がいつ出てくるか。明後日になって痛くなったらやだなぁ(笑)

 1999.06.04
 日本ハムファイターズ、上田監督の謝罪記者会見ってヤツの映像を見たが、あれは本当に謝罪記者会見だったのだろうか?

 上田監督はもう単純に謝罪の口上を述べるだけ、殴られた側の山本審判員も同席していたのだが、こっちは憮然とした態度で座っているし。上田監督は無理矢理山本審判員の手を取って握手していたが、山本クンの方は握手なんぞしたくなさそうだった(笑)
 所詮は茶番劇か…

 1999.06.03
 来週実施予定の「小さな旅東日本編」第?段の準備が整った。宿はインターネット上で予約を行い、無事手配完了。ビジネスホテルでありながら、温泉を引いた展望大浴場があるというめずらしいホテルだ。
 ちなみに、ここ最近の旅行においては海外・国内を問わず、オンライン予約を基本としている。どうしても安い宿がないときは、電話で探すこともするけどね。

 さてさて、宿はOKだが交通手段をどうするかというと、やはり基本は鉄道である!誰がなんと言おうと決まりなのだ。てなわけで、キップをみどりの窓口で購入した。

 今回採用したキップは、JR東日本の企画キップ「ツーデーパス」(\6,120)だ。東京近郊区間+αの区間内であれば、2日間乗り降り自由の普通乗車券である。この普通乗車券というところがミソで、特急券などを別途購入すれば新幹線でも使えるのだ。
 ちなみに、1日だけ有効のスーパーホリデーパス(\4,080)、フリー区間の狭いホリデーパス(\2,040)もある。

 本来なら、JR東日本管内の列車乗り放題キップのウィークエンドフリーキップを使いたいところなのだが、今回のルートではちょっともったいないので不採用となった。過去何度か使っているのだが、またいつか北陸 or 東北に行くときに使わせてもらうとしよう。

 さて、キップ購入にまで話が戻るのだが、実はオレは大きな不安を抱えていたのだ。それは、本当にキップを買うことができるのか?ということだ。
 というのは、こういう企画キップの存在を知らない駅員が結構多いんだわ。窓口でこれこれこういうキップをくれって言っても、すぐにわからないってことを度々経験してるので、今回も素直に売ってくれるかどうか心配だったんだよね。

 案の定、今回も駅員はキップの存在がわからなかったようだ。ファイルをめくって初めて確認したらしい。時刻表に載っているキップぐらいわかるようにしておいて欲しいよなぁ…

 1999.06.02
 セガがDreamcastの価格を一気に引き下げた。\19,800(だったっけ?)というまさに買い頃の値段といえるだろう。

 しかし、しかしである。本当にこれでドリキャスの販売台数は伸びるんだろうか?確かにある程度の上積みはあるだろう。でもそう極端には増えないんじゃないかなぁ。
 だいたい、これまでドリキャスが売れなかった理由はなんだったか。発売当初は生産が間に合わず、それ以降の上昇期においては牽引役となるソフトが不在であったことが主な原因じゃなかったの?誰も「ハードが高いから」買わなかったわけじゃないんだよね。

 でも、最大の問題はセガもそれがわかっていながら根本的な対策をとれないってことなんだろう。おもしろいソフトが1本発売されるだけで、追い風が吹くのは間違いないのにね。まぁ、当面はお手並み拝見ってところか。

 1999.06.01
 昼間外に出る用事ばかり続くので、仕事がなかなか進まない。結局残業せざるを得なくなるんだよな。

 こんな生活にもぼちぼち飽きてきたし、楽しいこともなんにもない、実につまらない状況に陥っているので、旅行に行くことにした。本当は海外旅行に行きたいのだが、とてもそんな暇はないので、近場の一泊旅行で我慢我慢。単なる現実逃避だからこれでいいのだ!


(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小