平成11年7月に行ってきた立山・黒部アルペンルートの様子です。 いかんせん天気が悪かったため、写真もきれいに取れなかったんですが、とりあえず行くだけ行ってきたので報告など。 交通機関はすべて公共交通機関を利用しました。JR東海のアルペンルートきっぷを利用して、名古屋から高山本線経由で富山→立山へと向かいます。 高山本線はワイドビューひだの利用でしたが、東海道本線などで使っている373系とは根本的に違って、ホンモノの「ワイドビュー」車両(笑)で気持ちいいです。 富山駅で富山地方鉄道に乗り換え、立山を目指します。 富山地方鉄道は市内線(路面電車)も運行していて、昔はよく乗ったものでした。神通川を渡ったところの駅では、市内線と鉄道線とが相互接続できるようになっていたんだけど、今はどうなっているんでしょう? 立山からはケーブルカー・ロープウェイ・バスを利用して標高の高い方へ移動してきます。 いくつかハイキングコースがありますが、とりあえず弥陀ヶ原で下車。ここがこの日の宿泊場所だったからですが(笑)。ちなみに、ここのバスは、途中乗車する場合にはあらかじめ予約をしておかなければいけません。予約しておけば、来るバスがその分座席を空けて来てくれるわけです。 立山周辺ではこの弥陀ヶ原と室堂がハイキングをするには有名です。湿原の中に木道があって、一周歩いてくることができます。弥陀ヶ原の方が、全体としてはアップダウンが少ないような気がします。 木道からは高原植物を見ることができ、行ったときにはニッコウキスゲ(本来はゼンテイカと言うべきですね)がいっぱい咲いてました。あと、天然記念物の雷鳥がいたらしいのですが、双眼鏡も持っていない私にはよくわかりませんでした。なんか黒い塊があったような気はしたんだけど…(^^;) 室堂から見た立山の主峰、雄山(中央右) さすがに標高が高いだけあって、夏場でも雪がたくさん残っています。しかも寒い!天気が悪いせいもあるんですが… 室堂から黒部湖側にぬけてしまうと、見るところはそれほどありません。見どころは黒部ダムくらいでしょうか。ただ、ここは放水している様子をよく見ようとすると、展望台にのぼらなければならないのがちょっとつらいかも(笑) |