2004年末時点においても、メインマシンは相変わらずSocket370という時代に取り残された感のある環境であるが、それだけにSlot1〜Socket370マシンへの愛着は人一倍。 そんな中、アキバでi815Eチップセットを採用したGatewayのマシンを拾ってくることになり、またまた手元にSocket370マシンが増えることとなった。 そこで、今回はそのマシンGateway PERFORMANCE JS D01とNEC PC-VS26DS7DA2改を対決させてみようと思う。チップセットの世代にして2世代劣る(厳密にはBXとi810と考えると2.5世代ってところか?)PC-VS26DS7DA2が、改造の成果でどの程度対抗できるか興味深いところである。 なお、実力の判定にはHDBENCH Ver3.40 Beta6を使用することとする。判定に時間がかからないのが、短期企画にはぴったり!(笑) なお、今回の対決で勝ったマシンには、2005年1月2日のアキバ遠征で入手する最新PCIビデオカードを投入するということで、その能力をさらに向上させることとしたい。 それでは、はじまりはじまり〜。 |
1 Gateway PERFORMANCE
JS D01の実力 Gatewayが日本市場から撤退する直前に投入したSFF筐体のマシンである。スペック等については、このページを参照して欲しい。 それでは、HDBENCHのデータから。CPUだけはCeleron/766MHzに換装済なので、わずかにノーマルの値とは違うけれど。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★グラフィックが16bitカラーにもかかわらず値が低いのは、貧弱な内蔵ビデオ機能を使っているからというのはわかるのだが、メモリの転送速度が低いのが気にかかる。一応、PC100 CL=2のメモリを使っているのだけど。 さて、次はPC-VS26DS7DA2の実力である。 |
2 PC-VS26DS7DA2の実力 こちらのHDBENCHデータは別ページにも掲載しているのだが、一応あらためて載せておくことにする。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★CPUパワーの差はしょうがないとしても、メモリの差はどうしてかなぁ。特にメモリリードで大きく差が付いてしまっている。 さすがにこのままでは、手が入っていないGatewayマシンの方があまりにもかわいそうなので、ちょっと手を入れて対抗させることにする。 ところで、CPUがPentiumIIIとなっているのは誤判定である。FC-PGA2のCeleronを積んでいるために判定ルーチンがPentiumIIIと誤認しているものと思われる。 |
3 Gateway PERFORMANCE
JS D01のパワーアップ さて、メモリ性能が意外に大きく出ているので、このあたりはクロックアップの効果が数値に反映している結果に違いないと考え、Gateway機のメモリ性能を改善しようと思う。 そこで、CPUをFSB66MHzのCeleron/766MHzからFSB100MHzのCeleron/900MHzに換装する。FSBの上昇とCPUパワーの向上によって、かなりいい勝負ができるようになるのではないかと思うのだが… それでは、HDBENCHのデータである。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★さて、パワーアップの効果はと言えば…あんまりよろしくないですな。FSB100になっても勝てないとはねぇ。こうなると、メモリキャッシュの差が効いているとしか思えない。となると、PentiumIIIを投入するしかないな。 |
4 検討補足 といっても、さすがにこの実験のためだけにPentiumIIIを調達するわけにもいかなかったので、Gateway機にPentiumIIIを搭載しての実験は回避する。 かわりに、i810チップセットにPentiumIII/1GHz(FSB133MHz)を搭載したマシンがあるので、参考までにそのデータを掲載する。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★あれ、なんでこんなに遅いんだ?いくらWindows2000だといっても、こりゃ低すぎだろう。仮にもFSB133MHzだというのに。 ということで、Gateway機にPentiumIIIを載せてもこれ以上数値が改善するかどうかアヤシイ状況である。 5 結果 そんなわけで、最終的にはPC-VS26DS7DA2改の判定勝ちといった形に。2日にPCIビデオカードを探してくることにします。 ちなみに、参考値としてメインマシンであるPentiumIII-S/1.4GHz+i815EPチップセット(微妙にクロックアップ風味だけどCL=2)におけるメモリの値は、Read=16475・Write=16074・ReadWrite=25187という値だったり。やっぱりキャッシュの大きさが効くのかなぁ。 |