2001.05.31 Celeronマシンの整備を急ピッチで進行中。来週中には実戦配備が可能になるものと思われる。はやく整備を完了してPentiumIIIマシンの再整備に手をつけたいところなのだが、なかなかそちらまでやりきれないのが現実。なんとかしたいなぁ。 だいたい、朝から「あぁ今週ももう終わりだぁ」などと、すでに金曜日であるかのように錯覚するような状況では、なんにもできんわい。 2001.05.30 東京ビジネスショーレポートは好評だったようで、これを掲載した翌日と翌々日はアクセス数も多めになっていた。とはいっても、もともとそれほど多くの人が見ているわけではないので、有意な差というわけではないのだけど。 ただ、女の子の写真が出ていると、ごくごく一部からはウケがいいのも事実であって、アクセス傾向にも反映しているのじゃ無かろうか?同じ人が何度も見に来てたりするしね(笑)。 さて、ここ最近めっきりCDを購入する意欲を失っているオレだが、今日は買わないと!という気にさせたのがこの1枚。鈴木あみの『FUN for FAN』である。 もちろん、今さら楽曲がどうとかいうことで買うわけじゃないっすよ。両親やら事務所やらのゴタゴタの中で、もしかしたらこのまま引退してしまう(可能性は濃厚なようだが)彼女に対する、せめてもの応援の気持ちということで買ったわけである。 こんな理由で買うのも珍しいのだが、彼女の周辺にいる人間ももうちょっと何とかならんかったのかなぁという無言の抗議の意味あいもあったりするわけで、さてどれくらいの売り上げが出るのか楽しみだったりする。芸能活動を続けるにしろ引退するにしろ、彼女とその周辺の人々は、今回の売り上げに込められた思いをちゃんと受け止めて欲しいものである。 ※本日購入したCD 鈴木あみ『FUN for FAN』 2001.05.29 終業後、急いで帰宅しコンプマート静岡店へ。デジカメを売り払った資金を元に、新兵器を購入するためである。 この前の土・日曜日にあちこち偵察しておいたのだが、ブツを豊富に保有しているのがコンプマートだけだったということからピックアップされただけで、他に安い店があればそこで買ったのはいうまでもない。ただ、最近価格調査をしていて思うのだが、コンプマートにも意外に安いものがあるんだよねぇ。今まで盲点だったって感じ。 さて、今回購入したのはCRTディスプレイである。お下がりの17インチモニタを使用していたのだが、流行りの平面管でないばかりか、1024×728での表示も70Hzが実用上限リフレッシュレートとあっては、目が疲れてしょうがないのである。しかも、同期のロックが外れるのかしらんが、突然スリープモードに移行したりするので、使いにくくてしょうがないのである。 ってことで、新たなCRTを導入することを決断。しかも、今回はより高級なものとすることにした。そんな中で選択されたのが、三菱の19インチダイヤモンドトロンNF管搭載のRDF191Sである(そんな高級じゃないね…)。ディスプレイ自体は、三菱とSONYの発色が好みであり、しかもSONYの低価格よりのトリニトロン管はシャープさが甘いように感じられたため、自動的に三菱が採用されることとなった。 しかし、画面がでかいというのはいいねぇ。Webデザインもやりやすいし、画像加工もCADも広々とできて実にうれしいものである。さぁこれでWebページの更新もやりやすくなったことだし、ガンガン新ネタを書くぞっ!といきたいところだが、きっとペースはあいかわらずなんだろうなぁってのはお約束ですな。 購入価格はSofmapやLAOXのWebショップ表示価格よりはかなり安かった。コンプマート恐るべし! 2001.05.28 Yahoo!オークションの有料化(本来は本人確認のハズだが…)が開始された。これまでの数日、撤退間際の出品・落札をする人もいたようだが、その一方でどさくさ紛れの悪質入札もあったようで。っていうか、オレのところで2発もそんなのが発生!まったくどうなってんだか。 ま、どちらもたいした金額のものではないのでいいっていえばいいんだけど、こういうのはやめてほしいよなぁ。珍しく、非常に悪い評価をつけることになってしまった。 さて、これからはどこのオークションサイトへ移行したもんだろうか?みんなの動向を見て決めるとしようか。 2001.05.26 さて、ビジネスショーその2である。 まずは、EPSONのブースから。 パソコンの持つ色再現性の枠を越えた、デジカメの色再現性そのものをプリントするために作られた、新しいプリンタドライバ(というよりその処理システム)についての説明をステージ上で展開していた。 ここのブースは、いかにも撮ってください!とばかりに煌々と白色光があてられており、フラッシュ無しでバッチリ写真が撮れるようになっていた。ここまで明るかった(白かった?)のはEPSONだけかもしれん。ちなみに、説明しているのは中央のおねーさんで、両側の二人はいるだけである(笑)。 デジカメ系では、ニコンがCoolpixの新機種を大々的に展示していて、ついでに撮影会なんぞもやってたりした。こちらは、カメラメーカーらしく白色光ではなくやわらかめの光を使っていた。なお、残念ながら画像は無し。撮り逃しましたぁ。(^_^;) 最後に、シャープのメビウスだ。超薄型のA4ファイルサイズノートPCで、キーボードのキーストロークを確保するために、上蓋をあけるとキーボードがせり上がるというギミックを採用したことで注目を集めている新製品である。 このおねーさんが持っているのがそれなのだが、ステージの前には数台の同機種が並べられており、おねーさんよりもマシンの方に注目している人が多かった。とにかく、みんな横から眺めてパネルを開け閉めして、「おぉっ上がってるよぉ!」って感じで確かめていくのが面白かった。そういうオレも当然やったのだけど(笑)。 ただ、実際にキーを打ってみた感じではちょっと違和感があるのも事実。IBMのバタフライキーボード以来とも言えるギミックを搭載したこのマシン、果たしてヒット商品になるのだろうか? シャープは同時にB5ファイルサイズ(ジャストB5じゃなかったはず)のノートPCも発表しており、当然それも一緒に展示されていた。ぱっと見は特に問題なさそうなのだが、筐体を可能な限り薄くするため、底面に段差があるのがどうかな?ってところ。手前側は薄いのだが、真ん中で一段高くなり、奥ではもう1段高くなるという構造になっており、平面に置いたときにはキーボードにうまく傾斜がついて打ちやすいかもしれんが、カバンなどへの収納がしにくいかもしれん。 ところでところで、このメビウスを持っているおねーさん、ステージ上を歩き回ったり椅子に座ってパネルを開いてみたりしながら、メビウスのコンセプトを独り言のごとくつぶやいているのだが、ちょっと不気味な感じも。いやいや、おねーさん自体はかわいいんですけど(爆)。 さて、これでその2も終わりである。前回と合わせて見てくれればわかるとおり、今回の写真はすべておねーさん入りのものに限定してある。っていうか、そういう写真しか撮ってこなかったというのが正解かも。しかし、今回は全体的なおねーさんレベルはそんなに高くなかったんじゃないのかなぁ?水着のおねーさんもほとんど見かけなかったし(ニコンの撮影会は水着だったが)。それでも、仕事で疲れたオレにとってはいい保養になったようである。 2001.05.23 昨晩の作業のせいで睡眠時間がおよそ3時間という状況の中、東京出張へ。雨のせいで電車はメチャ混みだし、目的地に着くまでにえらい体力を消耗した気がする。 午前10時過ぎに、目的地である東京ビッグサイトに到着。3年ぶりくらいとえらく久しぶりなのだが、周辺も変わってるんだか変わっていないんだかよくわからないところである。もちろん、ビーナスフォートができたとかそういった違いはあるのだけど。 今回の目的は、昨日から開催されている「東京ビジネスショー」ではなく、隣の西ホールで開催されているイベントへの参加である。セミナーを受講したり、名刺を渡して資料もらったりとかしてひととおり巡ってみたら、午後1時過ぎには終わってしまったのであった。 ということで、ここからがおまけの目的である「東京ビジネスショー」見学である。 すでにいろいろな媒体で報道されているので、どんな展示があったとかどういう傾向だとかいう話は聞き飽きているかもしれないが、一応オレがこの目で見たものについてちょっと。 既報のとおり、今回のビジネスショーでは携帯関係各社が元気である。ドコモを初めとして、au・J-PHONE・ツーカーなど携帯キャリア各社は、それぞれが大きなブースやステージを抱えていて、一番目立っていた。 左の写真はドコモのステージで、次世代携帯のFOMAについて説明しているところである。 オレは、ツーカーのブースでコンパニオンのオネエチャンに捕まって、例のMIDI64和音メロディ&カラオケを聴かされる羽目になったりもした。 携帯がらみでいえば、端末製造各社も展示に力が入っていて、PanasonicはIMT-2000に関する参考出品が多数されていた。こちらもキャリアに負けず劣らず人が群がっていて、関心の強さを伺わせていた。 一方の固定電話系では、NTT東日本が頑張っていた。一番注目を集めていた?のはLモードだったように思う。常に人だかりができていて、端末を実際に触っている人が多かった。 そのNTT東日本のステージでは、光・IP接続などのブロードバンド接続に関することや、Lモードについて扱っていたが、その中で驚いたのはばかでかいディスプレイが左右に動くことだった。 写真に写っているおねーさんの上にある巨大ディスプレイが、説明と共に意味もなく左右に移動するのである。たぶん、軽量なディスプレイだからできるのだろうけど、そんなもん移動させる必要がどこにあるのかという謎は最後まで解けなかった。映している内容がたいしたことのないものだということもあるのだけど(笑)。 ところで、このステージ上のおねーさんが持っているものは、渋谷だかどこだかでフィールド実証試験をしているとかいう無線LANを利用したワイヤレスネットワークの端末である。一応、PDAタイプという触れ込みなのだが、実際の大きさはかなりの厚みがあるため弁当箱というのが正しいだろう。当然、将来的にはもっと小型化されるのだろうけど、こんなでかいものPDAとは呼べないのではないだろうか… さて、PDAがらみでもう一つ。CASIOのブースではPocketPCのプレゼンが行われていた。 これ、何をやっているところかというと、CASSIOPEIAでゴルフゲームをやっているところを、上からカメラでとってスクリーンに映しているのである。実際に、左側のおねーさんがプレイしているのだが、かなりやりにくい環境だろうにナイスショット連発でビックリもの。 まぁそんなことはいいとして、やはりPDA対決としては同じくブースを構えているPalmには負けたくないという意気込みの現れでしょう。でも、人の集まり方はやはりPalmには負けてましたけど。 ちなみに、正面の半円ドームの中にあるのは、CASSIOPEIAの各限定色バージョンですな。 まだ続きがあるのだが、それは次回にちょっと趣を変えて掲載することにして省略。 ビッグサイトをあとにしたのは、午後4時前。それまでに、各社のブースを回って名刺渡してアンケート書いて試供品もらって粗品もらって…ということで、両手いっぱいの紙袋を抱えて東京駅へ。その格好のまま雨のアキバへ突撃である。 幸い、昼間ほど強い降りではなかったものの傘は手放せない状況だったので、ムチャクチャ疲れる羽目に。それでも、ロジクールのワイヤレスホイールマウスを\1,980で購入するなど掘り出し物もゲットできた。あと、今回の最大の目的であったCeleronマシンクロックアップ用水晶発振子は、ラジオデパートなど数カ所回っても見つけることができなかったものの、ここに無ければ諦めるしかないかも!と入った若松通商で発見。さすが若松通商である。ビバ、若松通商!!! てな具合で、今回の東京遠征は終了。なかなか有意義で面白い出張であったぞ。(っておい、出張の部分なんてどこにあるんだ?) 2001.05.22 明日は東京出張だというのに、深夜まではんだづけを。Celeronマシンのケースファン回転数コントロールユニット(名前は大げさだが、単なる可変定電圧回路)を作っていたからだ。このマシン、オレにしては珍しく静穏性をも追求したマシンであり、ファンの回転数も定格より低い状態にしているのだ。 明日の仕入れ状況によっては、いよいよこのCeleronマシンの最終スペックが確定することになる。そうしたら、PentiumIIIマシンにとりかからないとなぁ。そうそう、CPUクーラーを買ってくるのを忘れないようにしないと… 2001.05.21 徐々に夏に向けて気温が上がってきているが、それに伴ってPentiumIIIマシンが不安定に(^^;)。かなりシビアな動作をさせているのは間違いないので、多分熱暴走だろう。それもCPUのね。 それに対し、Celeronマシンの安定度はなかなかのもの。ボードの基本設計に余裕があるせいだろうけど、真夏でも十分動作する気配がある。とはいっても、まだまだチューニングするので最終的にはどうなるかわからんのだが(笑)。 とりあえず、Celeronマシンのチューニングを完了させて配備させたあとに、PentiumIIIマシンの再チューニングに移る予定である。やはり夏を越えなければそのマシンは1人前とは言えないのである! 2001.05.20 町内のドブ掃除のため、日曜日だというのに7時過ぎに起床。久しぶりに肉体労働をやったこともあって、身体中ボロボロ。たいした作業はしていないはずなのに筋肉痛である。運動不足を痛感。 作業が終わったあとは、撤収に向けてYahoo!オークション内をさまよい歩く。おぉっ!と思って入札に参加したりするも、すべて競り負け。っていうか、みなさんそんな高価な値段で買ってどうするの?新品買えるぞ!ってところまでいっちゃうので競る気が失せるだけなんだけど。 こんな感じで、いつの間にかオークションではなくメーカーのオンライン販売で購入する気になったりしているところである。さてさてどうしたものか… 2001.05.19 従来、皆様から「長い!」という評判をいただいてきた当サイトのURLだが、このたび、新しいアドレスを追加したのでお知らせしておく。 5月7日から始まった汎用JPドメインの先願登録において、waniland.jp というアドレスを取得。本日よりDNSサーバでの稼働を確認したので、http://www.waniland.jp/でトップページにたどり着くことができるようになった。まだ、すべてのDNSサーバのデータが書き換わっていないかもしれないので多少時間がかかるかもしれないが、いずれ利用できるようになるのは間違いないのでよろしくってことで。 ちなみに、このアドレスを入力しても従来のページに転送されるだけなので、ブックマークなどを変更する必要はないぞ。 2001.05.18 ようやく地獄の1週間も終了。本当に体力の限界かも?と思えるほど働いていた気がするなぁ(実際は違うけど)。なにしろ、朝から夜まで一度もトイレに行っていない日が何日かあったというのだから、どれだけ仕事に集中していたかわかろうってものである。こんなのが今月いっぱい続くんだからたまらんのだが。 ようやくIXY DIGITALが到着。早速Yahoo!オークションへ出品(笑)。なにしろ、オークションの有料化が28日からと決まった以上、それまでに売れるものはすべて売り切らねばならぬのだから。もし、それなりの値段で売れてくれれば、それを原資にIXY DIGITAL 200を買うつもりである(爆) 2001.05.16 まったく、一度更新しなくなるとだらだらっとしなくなってしまうもので。ま、最近は仕事が忙しくて更新する気力がないっていうのもあったりするのだが、なにもかもやる気が出てこないというのにも原因があったりする。精神的な引きこもりとでもいえばいいのかな?仕事に行く以外、家から全然出ていないので、精神的なだけじゃないかも(^^;)。CD買う気もなかなか起こらないしなぁ。小田さんのアルバム出たから久しぶりに買ったんだけどね。 ってことで、とりあえず立ち直る気配もきっかけもないので、ここの更新もどうなることやら。そういや、いつの間にかトップページのカウンタが90000を越えていたようで、次は100000というところまできた。本当は、90000ヒット記念ページを作ろうと思っていたのだが、こんな体たらくなので全然作っていないため、おあずけ。なにもかもみな中途半端な状態ってことで… ※昨日購入したCD 小田和正『LOOKING BACK 2』 Cocco『サングローズ』 2001.05.12 一昨日にちょろっと書いた特別ボーナスの話なのだが、それは1通のメールから始まった。 「プレゼントご当選の連絡」といういかにもあやしげなタイトルのメールがメールボックスに入っているのを確認したのは10日の夕方のことであった。とりあえず、こういうタイトルのメッセージが来たときには警戒するのが常識ってもので、オレは用心しながらそのメールを開いてみた。 すると、中味は本当に当選通知だった。しかも、あやしげなシロモノではなくデジカメだというのだ!なんともまぁこの時以来、実に2度目のデジカメプレゼント当選である。さらに、今回当たったのはIXY DIGITALだってさ。なにも、今オレが使っている機種と同じものをくれなくてもいいじゃんかよぉ(笑)。 ってことで、このデジカメは手元に届く前から売られていく運命にあったりする。すでに、3万円で購入したいという人物が現れていたりする。で、ついでに今使っているヤツも売り払って、IXY DIGITAL200に買い換えようかなぁなどとも考えていたりするのである。 2001.05.11 今日も昼飯はたまごダブルマック。これで、月曜日から金曜日まで毎日たまごダブルマックを食べたことになる。さらに言えば、日曜日以外は1週間食べ続けたことになる。さすがに、これだけマックに通ったのは初めてのような気がする。そうまでして食べるものなのかと問われると首を傾げざるを得ないのは事実なのだが、通わせる何かがあるのも事実なのでやむを得ない仕儀であって。 ということで、ここしばらく日本マクドナルドに貢献し続けているのであった。ビッグマックの値下げが始まるからたまごダブルマックももう終わりかと思っていたら、まだあと2週間やるみたいなのね。まだ通い続けることになるのだろうか?(^^;) で、そのビッグマックの期間限定創業価格ってやつは、次の期間限定品までのつなぎだと思っていたのだが、たまごダブルマックと重なるってことはそうではないってことだねぇ。とすると、これはロッテリアに対抗ってことか?このたび、ロッテリアがビッグマックもどきのビッグバーガーを発売し、お試し価格として190円で発売中である。どうもこれに対する特別価格という意味あいが感じられるのである。敵の出方を見て、やばそうなところを直ちに潰しにかかるとは、うぅむさすが天下のマクドナルドはやることにそつがないのぉ。 2001.05.10 捨てる神あれば拾う神あり。 いつもお金を捨ててばかりのオレに対して神が哀れに思ったのであろうか、特別にボーナスを授けてくれたようである。うむうむ、たまにはいいことがあるものである。 詳しいことはまた後日…(書いてる時間がない ^^;) 2001.05.09 昨日の夜は爆睡してしまったので、更新はなし。疲れてますなぁ。 ふらふらとネット上をさまよっていると、『電車でGO!プロフェッショナル仕様』が6月に発売されるという情報が。うむむ、またまた金の無くなる情報であることよ(笑)。 2001.05.07 連休明けの身体には、日常業務とはいえかなりきつかったようで、夕飯食ったら爆睡モードへ。起きたら午前2時過ぎだった。寝ている間にも、Celeronマシンのベンチマークは動かしていたのだが、やはりキャプチャで不具合が。 ところが寝たのが功を奏したか、ふとキャプチャユニットの設定を変えてみる気になったのが大当たり。無事に最高画質でのキャプチャが実現することとなった。これで、とりあえずは安定しそうな気配である。 なんだかんだとやっていたらもう午前5時半を回っているではないか!さて、もう一眠りするか… 2001.05.06 さてCeleronマシンだが、900MHzで安定させるつもりだったところが、3DMark2000を走らせると落ちる。SuperPiは通ってるのでCPUがらみではないと思うのだが、やはりだめ。850MHzまで落としてみると、ようやく3Dmark2000のループベンチが通るようになったので、やれやれようやく安定するなぁ…などと思ったのだが、ビデオキャプチャしてみると最高画質で録画したときに止まってしまうということが発覚。 実のところ、その前にPentiumIIIマシンでもキャプチャしていてそっちでも頻繁に落ちたのだが、それはメモリをインターリーブするように設定していたためと判明したので、修正したら無事にキャプチャできるようになった。ところが、Celeronマシンの方ではあっさりと逝ってしまうのだ。 結局、データ転送量の多いときにデータが化けているという可能性が考えられるのだが、これを解決するにはクロックを下げるのが一番なんだよねぇ。あとは、下駄を変えるとかっていう手もあるけど、本当に改善するかはつかってみないとわからない話しだし、安易に手を出せないんだよねぇ。 ってことで、まだしばらくはこのマシンの調整に時間がかかりそうである。もっと早く終わると踏んでたのに。 2001.05.05 家に誰もいないので、夕飯がない。作るのも面倒なので、やはり買ってくることに。となれば、マックへ行くしかないでしょう!(ホントか?) 1人で食べるというのに、たまごダブルバーガーのLセットを2つとダブルチーズバーガー1つという大量購入。どう考えても2人分なんだけど、食べるのは1人なんだな。当然、全部食べましたよ。たまご→チーズ→たまごの順で。いいかげん腹痛くなったけど、腹一杯ハンバーガーを食べることができたので、満足満足(安い満足だこと…)。いいゴールデンウィークの思い出になったなぁ(爆) 2001.05.04 予想どおり、発注していた部品が到着したので、早速、改造にとりかかった。 事前に調査していたとはいえ、細かい作業が多いため結構時間がかかってしまい、最終的に完成したのは日付が変わる直前。それでも、一発で動作してくれたので良かった良かった。 この状況はいずれWeb上で公開するつもりだが、思ったよりクロックアップ耐性は低い感じである。なにより、PCI・AGPが足を引っ張ってくれるのだ。とりあえずは、約900MHz(78.5MHz×11.5)での安定動作を目指すことにする。 2001.05.03 日がな一日、サーバセットアップに没頭。いまだセキュリティ関係の設定が終わっていないが、とりあえずの機能は回復させた。ファイルサーバ・プロクシサーバ・ファイアウォールといった機能だけを賄うようにしたため、一般的なアプリはほとんど入れてていない。 サーバが終わったら、今度はCeleronマシンの改造準備を。今日は部品が到着しなかったが、明日は郵便配達日なので多分到着するものと思われる。到着次第、作業に取りかかれるようにするため、あらかじめマシンをバラしておくことにした。ついでに、昨日買ったHDDの載せ替えとか、インターフェースの能力等を調べておくことにした。 もともとついていたのはQuantumのFireball SEなのだが、IBMのDTLAに替えたらいやぁ速い速い。同じUltraDMAインターフェース上なのに、こんなにも違うものかと実感した。最低でもUltraDMA66インターフェース上で使用しないと実力は発揮できないんだろうなぁ。 などと調べていたら、Fireballちょっとケースにぶつけてしまった。そしたらまぁあっさりとお亡くなりになってしまったのだ。動作中ならいざ知らず、停止中のHDDがこうも簡単に逝ってしまうとはヘマをぶっこいたものである。もったいないことしたなぁ。 2001.05.02 Celeronマシンのクロックアップを完了させる前だというのに、せっせとスペックアップを。もともとついているHDDが3.4GBということで、20GBに換装。今回は、オレにしては珍しく「静かなHDD」を基準に選択した。 ドスパラで訊いたところ、IBMかMAXTORのものが静かだということで、元々静穏性では定評のあるIBM製を購入したわけだが、どうせなら容量もでかいのにした方が良かったかなぁ?などと思ったりして。しかし、ここまでいろいろと金をつぎ込んできたので、本当に資金が枯渇してきてしまった都合上、ちょっとセコイ容量となった次第である。 早ければ、今日あたり改造用に発注した部品が到着するかと思ったのだが、さすがにそこまでは無理だった。で、深夜になってからThinkPad535を完全サーバ仕様にするためにOSの再インストール作業を開始。とうとう、ThinkPad535を最前線から引退させることとした。連休中の間には、すべてのPCの環境を見直すつもりでいるのだが、部品が届かないと先へ進めないんだよなぁ… 2001.05.01 前日深夜になってから、ThinkPad535が不調になっていることが判明。再起動させたところ、起動時のシステムチェックではねられてしまうようになった。エラーコードを見ると、トラックポイントがおかしくてマザーボードの交換が必要のようだ。 もちろん、そんなメッセージを真に受けるはずもなく、保守マニュアルにのっとり一度バラして再接続し、とりあえずは回復させることができた。ただ、確かにここ最近トラックポイントの動作がおかしいことには気づいていたので、そのうち完全にいかれてしまう可能性は否定できないのだが。う〜ん、保守部品を取り寄せて交換した方がいいのかなぁなどと思ってしまうのだが、今さらそんなコストをかけるのも費用対効果の観点からいかがなものだろうか? 再起動後にダイアルアップでつなぎにいくと、シリアルポートにエラーメッセージが返ってきているようだ。なんじゃらほい?と思いを巡らすと、そうそう今日からマイラインのスタートじゃねぇか!オレの回線はKDDIでマイライン登録したため、そのままではNTTのサービスが受けられなくなってしまったのだ。もちろん、あらかじめNTTからはお知らせが来ていたので、NTT用の番号をつけてダイアルアップすることで一件落着。変なところでマイラインの登録が完了していることを実感することとなった。 |