2002.01.31 3rd
Edition 平日のアキバは空いてますなぁ。ついでに「じゃんがら」も空いているので、当然全部入り替え玉で。 今回の最大の目的は、シグマリオンIIに使用するシリアルケーブルの調達。もともと、USBケーブルを使用していたのだが、OSをNT4.0に移行したためにUSBが使えなくなったので、急遽調達する必要に迫られたわけで。実のところ、USB/IEEE1394が使用できなくなったことに伴い一時的に使えない周辺機器がいくつか。相性の問題で1台のマシンにつなぐことのできないものもあったりするので、完全復活は3月のニューマシン導入後ということになりそう。 ケーブルはLAOXザコンで無事に確保。で、それ以外に買ったものといえばゲームのみ!しかも5本も(爆)。えぇっとこんなに買い込んでどうしようってんでしょう?そろそろゲームの山が崩れそうなんだけどなぁ。 さて、ページの更新もせこせこ行わないといかんのでこれまでってことで。 2002.01.31 2nd Edition 幕張メッセ初登場である。過去、晴海の国際展示場あるいは東京ビックサイトなどは何度も行ったことがあったが、なぜかメッセだけは縁がなし。もちろん、都産貿なんぞも行ったことはないのだが(笑)。 当然、遊んでいるわけではなく仕事できているのだが、大きなイベントのない展示場って寂しいですなぁ。もちろん、会場の中には大手企業のブースがあるので、その辺りは賑やかそうに見えるのだが、実のところコンパニオンの女の子は少ないし、通路にあふれている人は出展者側の説明員だったりと、なんとなくまったりとした雰囲気が。 ひととおり見て、セミナー受講したらアキバへ直行ってことで。 2002.01.31 筐体を開けて電源を入れ直してみると、RAIDを組んでいる2台のうち1台が初期化時に止まっている模様。あのカッコンカッコン音を聞いていると、なんかダメそうな雰囲気が漂ってきて非常に鬱な気分。「これは、RAIDカードを入れ替えろ」(この前のがまだ眠っているので)という神のお告げかとも思えるほど。 それでも、とりあえずHDDから電源コードとIDEケーブルを抜いて、RAIDカードの初期化プロセスを完了させ、再度接続を試みてみる。そしたらまぁ、無事に認識するじゃありませんかっ!いやぁあきらめずにやってみるもんですなぁ。 んなわけで無事に復活したってことで。さすがに80GBのHDDが吹っ飛んだらシャレにならない事態だったので、本当に助かったよぉ。といっても、データの半分以上はゲームのデモやら体験版なんだけど(笑)。 一方、VS26は快調に稼働中。とうとう24時間運用を開始することにした。最初はProxyが落ちたりしたのだがそれも安定してきたので良きかな良きかな。次はWebサーバの構築である。2月のテーマはこれだな。 2002.01.30 久しぶりにページを更新すべく、マシンを立ち上げて作業をしようとしたところ、突然フリーズ。タスクスイッチすら効かずに描画も変化なし。う〜ん、こりゃどうしようもないなぁ…と思いリセットしようとしたのだが、HDDのアクセスランプが点灯中だ。でも、しばらく見てても消える気配がないので、やむなくリセットボタンをポチッとな。 システムが再起動して画面が…上がってこない?RAIDボードの初期化で止まってるだと!はい、もう1回リセットボタンをポチッと。BIOS画面が立ち上がって、ボードの初期化にいって、ありゃやっぱり止まってるよぉ。しかも、HDDからはカツンカツンというブートアップ異常時に良く聞く異音があっ!やばい、HDDが逝っちゃったか?膨大なデータが入ってるのにぃ。 で、筐体を開けて見てみるが、特に異常な箇所はない。果てさてどうしたものやら…。 この続きは明日以降に。 うっ、やべぇ。携帯503iにかえたくなった。こんなの見ちゃったらなぁ(爆)。 2002.01.29 そういえば、すみや本店ソフト館の3階では『Rumbling hearts』がBGMで流れていた。ちょっと感動したかも(^^;)。 サーバのハードウェア仕様は確定。結局、FSBは73MHzとなり、CPU動作周波数は約950MHzである。これならシステムエラーを出さないのだからまぁ良しとしよう。ただ、ソフトウェア的には詰めが甘い。アンチウイルスソフトを入れ替えたら、かなり安定して動作するようにはなったのだが、ネットワーク構成をもう一度見直す必要があるようだ。当面はそれにかかりっきりになりそう。 う〜ん、ここに書きたいことはいろいろとあるのだが、時間と気力がないので断念。山積みのゲームも何とかしたいしなぁ…。 2002.01.28 セットアップ中のサーバはFSBを75→66→70MHzとテスト中。70MHzでも問題なさそうなので、当面はこれかも?それよりもソフトウェア面での仕様変更を検討中。ウイルス対策ソフトとの相性が悪そうなので、別ソフトに入れ替えるべくテスト中。全く落ち着かないなぁ。 はい、今日も時間がないのでここまで。さて、仕事にいかねば! 2002.01.27 う〜ん、こう書かれてしまう(リンク消去)と実のところ反論は難しいのだが、それをわかっていながらも嵌ってしまう(というか嵌らざるをえない)自分が惨めなのよ。自覚している分だけより強力にね。鬱ゲーなんてそんなもんでしょ? カードの請求書が届いたが、予想どおり1ヶ月の給与振込額よりも多い金額であった。もう今さらどうにもならんのだが。 そういえば、コメットさん終了。なぜか最後の数回は見続けてしまったなぁ。偶然なんですが。 この前ほぼ構成を確定したNT4.0マシンだが、再びインストール作業を。しかも何度も(笑)。 どうにもこうにも相性の悪いソフトってあるもので、カーネル道連れに落ちてくれたりしちゃうもんだから、その部分は異様に不安定になってしまう。しょうがないので、位置から構成を見直すってことになってしまったわけで。 で、クロックアップ仕様では不安定要因が多すぎということが判明したため、とりあえず標準速にもどして運用中。これで安定するようであれば、徐々にクロックアップを行って限界を見極めていく予定である。まだちょっと先は長そうですなぁ。 このあおりを食って、Webサーバの公開の方は順調に遅れている。固定IPアドレスは確保して、新URLもわかっているのだが、とても設定に入れていない。2月に入ってからになりそう。ま、ぼちぼちいきますわ。 2002.01.24 ムチャクチャ忙しいっす。とうとう終電逃すし。眠いよぉ。 朝方には、突然激痛が走るし。いや、左足のふくらはぎがつったんですけど。これがまぁ近年まれに見るつり方で、ベッドの上でのたうち回るほど。肉離れみたいになって、一日中痛かったぞ。 んなわけで、かなり疲れがたまってるようだがとりあえず生きていることは生きているので。PC関係は何も手つかず。知らない間にゲームが積み重なっていく… 2002.01.22 Tualatinコア搭載PC-VS26DS7DA2の動作試験は、特に問題なく終了。CPUのベンチを取ってみると、PentiumIIIと同程度の性能ですな。って当たり前やんけ!一部のソフトは、見事にPentiumIIIと誤認してるし。 で、今日から中向けのサーバ構築を開始して、バックアップデータの書き戻しなどを始めた。実は、この作業中ずっと、ファイアウォールソフトもアンチウイルスソフトも稼働していなかったため、ウイルやハッキングに対して完全に無防備だったのだ。この状態があまりにも恐ろしかったので、ここにも書くことができないまま緊急にサーバをセットアップさせる必要があったってわけで。 それもようやく元に戻って、安心していられるようになるってのは精神的にいいものですな。 某2chに関連した事件で、夜になってからちょっとした騒ぎに。なぜかNHKのスクープみたいな形になって、新聞社が後から動き始めたので、記者が慌てている様がちょっと変。しかも、取材する側がさっぱり知識がないので、説明する側と話の食い違うことこの上なし。毎○新聞の記者さんはもうちょっと勉強した方がいいのでは?せめて2chのことくらいはねぇ。 2002.01.21 えぇっと、ただいま22日の午前3時半でし。『七人のナナ』と『おねてぃ』をようやく見ることができたのだが、その分だけ朝が近づいてしまった。ま、『七人のナナ』は今後見ることはないだろうから別にいいけど。 この休みの間に完了すると思われていたネットワーク工事だが、結局設定が詰め切れずに週が明けてしまうことに。で、こういう中途半端な状態はとても気持ちが悪いので、仕事を午前中で切り上げてネットワークの作業を続けることにした。とはいっても、女の子とメシ食ってたりしたので帰ってきたのはちょっと遅かったし、帰ってきたら帰ってきたで爆睡してしまったので、実際の作業は夜になってからだったのだけど。 でも、そのかいあってようやく基本設定が完了。各マシンのネットワーク設定もほぼ煮詰まって、サーバ公開の下準備はできた感じである。とりあえず、プロバイダに対して固定IPの発給をしてもらうように申請を出したので、しばらくしたらサーバの構築に取りかかれるかと。 TualatinコアCeleronを搭載したNTマシンは、SuperPiによる耐久試験に突入。一部でディスクアクセスに不安定な部分があるかもしれないので、試験はしっかりやっておくことにする。細かい設定はそのあたりの試験が終了してからするつもりだが、Tualatin搭載に関するページも更新しておかなきゃいけないし、やることはまだまだ多いんだよねぇ。 2002.01.20 昨日の掲載分、日付が違ってましたな。とうとう時間を逆走するようになってしまったらしい… ヤフオクで落としたルータが到着したので早速セットアップを!…と思ったのだが、肝心の設定用サーバができあがっていない状態。配線だけはほぼ終わったのだが、ルータの設定はWebブラウザ使用型のため、これ以上は進めない。 そのサーバの方だが、ようやく最終仕様を固めてインストール作業の真っ最中。Celeron/1.3GHzは無事に正式採用決定!よしよしこれで当面はいじらんで済むな。 と思ってたら、インストールに失敗(笑)。っていうか、余分な設定をしてしまったがための失敗なので、ある意味自業自得なのだが。今日中のサーバ環境設定は無理かな? 2002.01.19 今週もスキーへ。数日前に腰がヤバイ状態だったにもかかわらず、敢えて行くところがこれまたなんとも。 ここ最近、このページへのアクセス数が微妙に増えている。ログを見てみても、今までずっと見ていただいている方のほかに、見慣れないIPアドレスでアクセスしていただいている方が何人か。ぜひ今後とも継続してみていただければとも思うのだが、何故にこのページにたどり着いたのかがちと疑問。もしかして、ゲームネタでの増加なのか…?一応、リンク元情報ではそのような気配はないのだけどね。(最近多いのはADSL関連ですな。Yahoo!BBとTOKAI) しかし、何やるにも時間がない。『おねてぃ』の第2回放送見てないし。ついでに録った『七人のナナ』も当然のことながら。でも、『おねてぃ』の第3回放送分予告は見てたりして(笑)。なんで放送では次回予告流さないんでしょう? 2002.01.18 昨日は飲み会だったために更新できず。汎用機ユーザー同士の飲み会だったりしたんだけど、だからといってあのMTユニットが…とかCOBOLが…とかいった話が飛び交ってるわけでもなく、ごく普通の雰囲気で。結構、女の子の割合が高かったってのもあるけどね。 さて、今晩も時間がないのであっさりと状況報告を。 まずは、ツクモに発注していたRAIDカードが到着。早速取り付けてみたところ、あっさりと認識してくれた。やっぱりTekramのRAIDカードが相性が悪かったのね。というか、このカードPCI Rev2.2以上を要求しやがるんですな。ちょっと古いマシンではRev2.1なので、動作条件を満たせないってことになると。ま、このカードはいずれPentium4マシンを組む時に使うことにでもしよう。 それから、ブロードバンドルータはYahoo!オークションで1台調達。これを追加することによって、WindowsNTでもつなげるようにし、かつサーバ公開を行うこととする。これはたぶん明日ぐらいに到着すると思うので、日曜日にはセットアップを実行する予定。 2002.01.16 HDDの領域をいじろうと思い、ついついFHANDと打ち込んでしまうのが実に悲しい。 ちなみに、FHANDとはPC-PTOSで提供されているツール(コマンド)である。本当はfdiskと打ちたいところが、なぜか思い出せなくてついついFHANDと手が動いてしまうのだ。これはもう職業病としか言いようがないなぁ(笑)。 そんなfdiskを何度も使用してVALUESTAR NXにNT4.0をセットアップしているのだが、ServicePackをあてるとハングアップするという症状に直面し、にっちもさっちもいかない状況に。いろいろと原因をあたって調べているのだが、解決の糸口が見つからない。 朝になって、そろそろ仕事に行く準備をしないと…ってことで、ひとっ風呂浴びるべく浴室にはいると、なんか腰に違和感が。身体を洗ったりしていても徐々にその違和感が広がってきて、そのうち痛みとなってきた。こりゃやべぇ!ってことで急いで風呂から出たのだが、もうその時には腰を曲げたりかがんだりすることができなくなっていた。 とてもこんなことでは仕事にいけないので、もちろんお休み。椅子に座るなんてのもとんでもないので、湿布を貼ってベッドに直行ということになった。 そのまま安静にしていることおよそ3時間。ゆっくりと動いてみるとあまり痛みもなさそうである。立ってみると、わずかに違和感はあるものの朝に較べれば全然マシ。一時はどうなることかと思ったが、単にひねってしまっただけらしい。あやうく、スキーシーズンを棒に振るところであった。 で、せっかく復活したことでもあるので、メールの整理やらサーバのセットアップなどに取り組むことに。おかげで、メールの未読は解消し、ThinkPad535はセキュリティロールアップをあてるところまで完了することができた。やっぱり休みが1日あるといいねぇ(笑)。 とかなんとかいいことばかりではなかったのも事実。ThinkPadの設定も大まかにできたことだし、いよいよADSLモデムとつなげてみようかなぁ、なんて思ってセットアップしていたらとんでもないことに気が付いた。フレッツADSL用に使用しているルータの対応OSにWindowsNTが入っていないではないかっ!これはもうまったくもって予想外としか言いようがない。どうやらもう1台ルータを買わなければいけないような気配が…。一般家庭に3台もルータがいるんだろうか? 2002.01.15 RAIDカードを買うべく、昼休みにDOS/Vパラダイスへ。目指すはHPT370を搭載したIwillのS-IDE100である。が…見事に品切れだと。これ以外のRAIDカードだと動作実績が不明なため、購入する勇気はない。んなわけで、あえなく撤退となった。 やむを得ないのでWeb通販に活路を求め、結局ツクモのオンラインショップで手配をした。到着は速くても終末だろうから、サーバセットアップはそれ以降ということに。 で、そのサーバにするPC-VS26DS7DA2(VALUESTAR NX)だが、TualatinコアCeleronでの動作は今のところ問題ないようだ。WindowsMe及びWindowsNT4.0 Workstationのインストール作業は滞りなく完了した。ドライバのセットアップなどは完全には行っていないし、実際のアプリケーションを走らせているわけでもないので、動かしても安全!と言えるほどではないのだが、それでも90%は大丈夫じゃないかという感触がある。 RAIDカードが到着次第、サーバとして実動試験に供してみるがちゃんと動いてくれればいいなぁ。そうしないと、約16,000円のCeleron/1.3Ghzと約6,000円のゲタが無駄になってしまうんだから…。とはいっても、すでにサーバ仕様に変更する時点で、この前導入したばかりのPCIビデオカード約20,000円が不用品と化しているのだけど(笑)。 2002.01.14 ちょっと更新しようと思ったら、2chのスレを読みふけってしまい時間がなくなった(笑)。ってことで、作業報告は次回に。とりあえず、まだ終わってないことだけは。RAIDカードはダメだった…。もう1枚買わねば。 2002.01.13 とりあえず途中経過。っていうか、部屋の中がカオス状態のため、どこから手をつけていいかわからず。複数作業を同時進行させるモノじゃないなぁ。 まずは、ThinkPad535へのNT4.0 Workstationのインストールだが、無事にインストールできることを確認。ディスクアクセス(ネットワーク経由)もWindows2000動作時よりかなり高速なため、正式にインストールすることを決定。そして、現在3回目のインストール中(爆)。 次に、VALUESTAR NX(PC-VS26DS7DA2)へのTualatinコアCeleron/1.3GHz搭載については、基礎実験は成功。DOSを起動させて動作周波数を確認するところまではできた。DOS上から得たCPUデータの一部は以下のとおり(抜粋)。 Non-Intel Extended Information Implemented Functions AMD SSE-MMX/MMX-MEM extension = 0 Cyrix Extended MMX extension = 0 AMD Extended 3DNow! instructions= 0 AMD 3DNow! instructions = 0 Processor Name : Intel(R) Celeron(TM) CPU 1300MHz 0000003923B7B3F4h Clocks past from RESET. CPU Clock is 988.068MHz 微妙に1GHzに届いていないところがなんとも(^^;) ただし、今まで利用していたWindowsMeについては、そのままでは起動時に止まってしまい使用できなかった。新規にインストールし直せば動くかもしれないが、WindowsMeを再導入する予定は今のところないので、別OSでの検証となると思われる。 で、そのマシンにWindowsNT4.0 Workstationを入れるべく準備中。最大の問題が、NT4.0にしてしまうとUSB機器が使えなくなってしまうということ。ずっと使っているコードレスマウスじゃなくて、標準で付いてくるキーボード及びそこに付けるマウスを使えというんじゃちょっとツライ。 そこで、密かに内蔵されているPS/2ポートを引きずり出してきて使ってしまおう!ってことで、ポート移設計画を発動。とりあえず、はんだづけを伴う作業は完了して、あとは動作確認を待つのみとなっている。 こんなことやってるから部屋の中が大混乱になるのであって、確実に1つずつつぶしていけば、手順を間違えることもなく片づくのにねぇ。ってことで、この結果はまた後ほど。さて、RAIDカード買ってこないと… 2002.01.12 とりあえず、WindowsNTのインストールは断念。インストール自体は成功するものの、その後に再起動したところで割り込みがおかしいとか何とかと言ってカーネルが落ちる。う〜ん、今まで見たことのない現象だけに、HDDが悪いのかとも思ったりするのだが、2000もXPも入るのにNTが入らないってのもなんか納得いかないし。 と思って、IBMのサイトからダウンロードしてきたドキュメント見たら、PCMCIAドライバがおかしいからそのままインストールしちゃいかんのだとさ。こりゃ参ったねぇ。ってことで、またやり直しってことですわい。 暫定的にセットアップされたWindowsNTを使ってみた感じでは、やはり2000よりも動きは軽い気がする。これなら、サーバ2号機として十分現役で残れそうな気がしてきたので、本気でやってみるつもり。 そんなことやる前に朝っぱらからスキーしに行ってきたのだが、ムチャクチャ暑かった。山麓での気温が約10度。これじゃあ雪も融けちまいますよ。おかげで、水分を含んだ雪が重くて重くてしょうがなくて、足に疲れが残りまくり。んなわけで、昼前に上がって帰ってきてしまった。途中、中央高速八ヶ岳PA近くの道路上の気温表示板は13度を示しておりましたとさ(中央高速の最も標高が高いところだというのにねぇ)。 で、帰ってきた後に、某氏からジャンク調達への強制連行襲撃を受けるも、これを辛くも撃退。そして、洗車後にPCショップへ行って、Celeron/1.3GHzを買ってきてしまった。えぇ、この投資が活かされるのか、完全な無駄に終わってしまうのかは全く不明。っていうか、Tualatinが動くなんてとても思えないんですが…。はっきり言って、今回のCeleron購入はネタのため!っす。 2002.01.11 昨晩から今晩にかけて、ThinkPad535にWindowsNT Workstationをインストールすべく作業を実施。NT4.0のインストールはWorkstationもServerも何度か行っているため問題なかろうと思っていたのだが…。 はい、ことごとく敗退しやした。いまだにインストール作業が始められないのだよ。これだから外付けCD-ROMの機種は…ってNT4.0インストール用のドライバが提供されていないSCSIカードを使っているのが悪いのだが。 とりあえず、この連休中にもう一度チャレンジしてみて、それでもダメだったら断念することになりそう。うぅ、まさかこんなところで挫折するとは。 2002.01.10 朝、出がけにワイドショーで松浦亜弥の新CMを流していたので、遅刻を省みずに鑑賞。ま、CM自体はどうということはないが、新曲の方は結構出来がよさそう。スポンサーがでかいとつんくもやる気を出すのだろうか?(爆) ようやくフレッツADSL8Mbpsプランの予約申し込みがスタート。それに伴い、これまで使えなかったプラン選択参考ツールが利用できるようになった。これは、電話番号・住所データを利用して電話局までの直線距離を表示するというもの。8Mbpsプランでは距離が遠くなると1.5Mbpsプランとの逆転現象が生じるため、どちらのプランを使用するかそのあたりの判断材料として提供されているモノである。 で、うちを調べてみたら約1.1kmとでた。地図上での計測よりはやや短めに出ているが、それほど外れていないので確かに参考資料として使えそう。NTT西日本では、直線距離2km以上の場合には1.5Mbpsを薦めたいようだ。ちなみに、距離によってリンクアップ速度がどのような数値になるかを検証結果データとして掲載している。 ただ、検証データといっても実測というわけではなく実験値を元にしたデータのようなので、あくまでも想定値ってことですな。うちも、あらためてスループット計り直してみたら。1.2Mbps出てたりした。NTTの人に訊いても、まぁほぼフルスピード出てるそうで、すごいですねと言われてしまいましたが(^^;)。 もっと更新ネタはあるのだが、時間がないのでここまで。いろいろやってると本当に時間ないなぁ。ゲームなんてやってる暇なし。でも、録画した『おねてぃ』はざっと見た。キャラデを合田さんやってるのね。スタッフロール見てたらもうちょっと役どころ多そうなんですが。でも、なんか慌ただしくってちょっと落ち着きのない感じ。もうちょっと印象的に見せる部分があっても良いような。ま、とりあえず次回も録画することは決定なので、おいおい評価はかえていくとしよう。 で、見てて気になったオープニングとか本編の風景なんだけど、やっぱり信州は木崎湖周辺なんですな。あの風景と単線の鉄道を見た瞬間「こりゃ大糸線じゃねぇの?」と感じたわけですが、まさにドンピシャ!って変なところで変な知識が合致するというのも悲しいモノですが。 2002.01.09 サーバ機能移設中のため、更新作業ができず。なので、シグマリオンから更新ってことで。 サーバをどうするかは未だに検討中。とりあえず有力な線として、サーバを2台用意しようかと(笑)。WebとFTP用にThinkPad535を、内部LANのファイルサーバやプロクシ用にもう1台って感じで。セキュリティとか運用管理を考えると、その方が合理的に思えてきた。すべてを1台に任せるってのは、本来ネットワークに合った考えではないよなぁ。 そんなことを考えながら、とりあえずサーバがなくても日常業務が可能なように、ネットワーク形態を変更中。もうしばらくは中途半端な状態が続きそう。 で、ファイル転送などをしている間に、『まほろまてぃっく』のコミックスを読んだ。帰りに書店を2つはしごして買ってきたものだ。コミックスの方が、ぢたま某氏の味が散見されていいかなぁ。やっぱりその方がパワーがあるかも(エッチパワーって話も…)。って、とてもじゃないがこれ映像化したらテレビじゃ放映できんぞ(笑)。 2002.01.08 いよいよ外向けサーバの構築に向けて作業を開始。これに伴い、ThinkPad535は現行サーバとしての機能をVALUESTAR機に譲り、予備役に編入。VALUESTAR機は現状装備のままサーバ機能を提供する形となる。で…ってところで時間がなくなったのでここまで。本当はもう少し書きたいのだが、それは書けるようなら明日のここで。 2002.01.07 久しぶりにビデオデッキに火を入れてみた。ここ最近、ネット重視の生活になっていたりゲームに時間を取られたりしていて、テレビをほとんど見ない生活となっているので、勢いビデオデッキなぞ無用の長物になっていた(3台もあるのだが)。 ところが、いよいよ10日から新しいアニメが始まるってことで、コイツをビデオに撮らなければならなくなったのだ。なにしろ、夜6時30分からというとても普段は見れそうにない時間帯に放映するので。しかも、これがWOWOWだったりするんだな、ノンスクランブルだけど。で、今までWOWOWの番組なんて録画したことなかったので、ちゃんと取れるかどうか心配ってことで、今日試し撮りをしてみたわけ。ま、結果としてはデッキの稼働も問題なかったし大丈夫そう。 ちなみに、この新番組ってのはこれ。電撃大王で連載されているので話は知っている人はいるかと思うが、こいつがアニメ化されるってわけで、ちょっと見てみようかと。そうそう、通称『おねてぃ』でその筋では通用するようで。ついでに、こちらで番組宣伝ムービー(Windows Media Playerのみ)が見れるので、興味のある人はぜひ。 録画してまでアニメを見るってのも久しぶりだったりするのだが、前に見てたアニメっていうと『彼氏彼女の事情』か『逮捕しちゃうぞ』くらいになるねぇ。最近じゃ、『カスミン』とか『コメットさん』とかもその時間に余裕があれば見たりしてるけど、ビデオに撮ってというまではいかんし。『おねてぃ』も出来が悪きゃとっとと切り捨てることになると思うので、まずはお手並み拝見。 いよいよ、外向けのサーバを立てようと思っていろいろ検討しているのだが、フレッツADSLに対して固定IPアドレスを付与してくれるプロバイダでいいところってないねぇ。固定IPアドレスだけならそれでもいくつか選択枝はあるのだけど、自主ドメイン取ってDNS設定して…というところまで含めて、サービスを提供してくれてなおかつ安いところって無いものかのぉ。なんだかんだ言って、マジメにやると1万円/月はかかりそうだ。やっぱり手抜きサーバにしてコストを下げるしかなさそうな。 ニューマシンの構成も検討しなきゃいけないが、それにかかる設備投資額もどこから生み出すのやら。既存マシンをつぶしてガラガラポンっと余剰部品を取り出したいところ。金も置き場所もないのに台数増やすんじゃねぇっ!と自分にツッコミを入れたい気分である。 2002.01.06 まずはこのニュースから。いやぁ待ちに待ったニュースと言えますな、これは。いよいよ、VALUESTAR NXにTualatinコアのCeleronが載るのかどうか試す気になるCPUが登場したのだから。できれば、1.5GHzあたりが出てくれるとうれしいのだが、もう半年位しないと出ないような(っていうか本当にそんなの出るのか?)気がするので、とりあえず試してみるのがいいのかも。うまくいけば、「PC-98(PC98-NX)改造記録」に新ネタを提供できそうな…。 そんな幻想を抱きつつ、夜になってからメインマシンのビデオカードのダウングレード(笑)を実施。昨年末に導入したRADEON8500を、元々使用していたRADEON DDR VIVOにリプレースしたわけで。 これは、RADEON8500ではWindowsMe環境下で不安定な動作を示し、正常に使用することができないという問題が解決できなかったからである。ちなみに、これの原因は不明である。Windows2000環境下ではとりあえず動作しているだけにドライバ周りがアヤシイとは思うのだが、ドライバ入れ替えてもだめだしそもそも標準ドライバでも不安定なので改善は不可能と判断した。もしかしたら512MB積んでいるメモリが悪さしているのかもしれないのだが、RADEON DDRではちゃんと動いているだけに謎。 それと、Windows2000環境下でも問題があって、MPEG2の映像をデコードする時にグラデーションの処理がおかしくなるという症状が発生している。特に、白色から赤みがかった色の時(要するに肌色)に発生するのだが、階調処理が行われているとおぼしき部分にノイズが載ってしまうのだ。MPEGデコード以外では気にならないため、コーデックとの相性かとは思うのだが、DVDがきれいに見れないのでは価値がないので、戻すことを決断したわけ。まほろさんの肌がボロボロなのは許せん!(爆) そんなわけで、手元にRADEON8500が浮いている状態に。ここに至ってとうとう新たな決断をした。3月にはニューマシンを組むことを!Pentium4+DDR MEMORY+RADEON8500という組み合わせで行くつもり。ただ、これからメモリのさらなる高騰もあるかもしれないのがちょっとツライかなぁ。 さてさて、ここ最近の長文更新もたぶん今日まで。明日からは仕事の関係で更新が難しくなりそうなのでたぶん短くなるよ。 2002.01.05 新年会は結局徹夜に。ま、そうなりそうな気配があったから事前に更新してから出かけたわけなのだが、予想どおりとは。 朝の9時に寝て、起きたら午後3時過ぎ。いきなり生活リズムがボロボロっす。それでも、一気に『まほろまてぃっく』の第2話から第4話までを見た。うんうん、おもろいのぉ。自社アニメを含めてパロって遊んでるところもあちこちにあったりして、楽しんで作ってる感じが伝わってきていいなぁ。これだからGAINAXのアニメ好きなんだな。そういや、シャフトも製作にかんでるわけだが、ここのも好きなことが多いような。 しかし、このアニメのテーマって「微乳対巨乳」なんでしょうか?(爆)。 2002.01.04 これから新年会にお出かけなので、早めの更新。っていうか、内容自体は3日早朝に書いておるので(^^;)。 ようやく『まほろまてぃっく』の第1話を鑑賞。なるほど、確かに地上波では放送できなさそうなレベルですな(笑)。まぁ、テレビ版の第1話としてはあんなもんじゃないかと思ったりしたので、予想どおりですな。隙を見て第2話も見ないと… セットアップの完了したPC用スピーカーはいい感じ。結局、メインアンプの前でのレベル調整はもう一度やり直して、当初の3分の1にまで下げることにした。これでようやくサブウーハーとのバランスが取れた感じである。あんまりレベルをいじってしまうとノイズフロアが上がってしまったりして音質面で良くない影響もあるかもしれないが、使い勝手が悪いのは最悪なのでやむなし。 前のスピーカーよりもメインスピーカーで受け持つ帯域が広がった関係で、定位も良くなった。音場の形成がちゃんとできているってのは聞きやすいよ。ゲームのSEがしっかりと背景音として聞こえてきて、リアル環境の音かと勘違いしたくらいだし。で、このスピーカーで松浦亜弥の歌が鳴り響いていたり(笑)。 2002.01.03 正月恒例の初詣へ。去年は西へ向かって熱田神宮だったので、今年は東へ。とはいえ、明日から仕事なのであんまり遠くへ行くと体力的にキツイし。んなわけで、今年は神田明神へ行ってみることにした。正月にアキバに行くことはあっても、神田明神に行ったことなかったからなぁ。 で、例によって青春18キップで向かうことにしたのだが、名古屋方面の大雪により朝からダイヤがボロボロ。そういや、去年も雪の舞う中で熱田神宮に参詣した記憶が。今年の行く末が思いやられるスタートである。それでも、遅れているダイヤを回復するため各列車とも最短時間で走行しているため、実際の乗車時間が短かかったのはいいことだ。ただ、JR東海とJR東日本の連絡が悪く、接続列車の情報が伝わっていないのはどうにかならんのか?このあたりが分割民営化の弊害だよなぁ。 アキバに到着後にまず参拝したのはソフマップ(笑)。福袋とか眺めるもあまりピンとくるものではないのでパス。っていうか、今回はたいしたもの買ってない。ADSL用のラインフィルタとか0.5m極細LANケーブルなんて小物は調達したけど。 神田明神ではお参りしたあと交通安全のお守りを購入。さらにこれまた恒例のおみくじを。えぇっと「末吉」ですか。あれっ?去年は…3年連続末吉ってことですか(^^;)。やはり今年も低調なようで。しかも「色事はつつしむべし」なんて文句が。そういや、神田明神って商売繁盛の他に縁結びの神様がいたような…。えぇえぇ、こっち方面も期待できそうにありませんな。 そうそう、昼飯はじゃんがらで全部入り替え玉を。今年もおいしいラーメンが食べられますように!っていう願いを込めたラーメン始めですな。ここもかなり混んでいた。まだ営業始めていない飲食店が結構ある関係で、やってる店に客が集中していた感じ。普段はめったに見ない小さい子ども連れとかも多かったしね。 ま、こんな感じで今年は濃〜い一年を過ごせそうな雰囲気がプンプンの初詣は終了。何でかしらんが、アキバに行くと活性化される感じがする。ジャンク漁ってたりすると、変なインスピレーションがわいてきたり。これは、普通のPCパーツショップ回っただけじゃ得られない感覚ですな。おかげで、2002年もThinkPad535ネタを展開できそうな気がしてきた。いずれその効果は形となってみなさんの目の前に現れると思うので、それまでまっててくれ。 2002.01.01 Final Edition なんか小枝の小ネタ集みたいな雰囲気が漂い始めた本日の雑感、いかがでしょう?といっても、今日このページ見てくれた人は5人程度しかいなくて、しかも2度見に来てくれた人はいないような。ま、いいけど。 机の上にたまっていたゆうパックの伝票やらカードの利用控なんかを整理して廃棄していたのだが、11月末から12月末までのカード利用控を見て恐ろしいことに気が付いた。とてもじゃないがこんなに払えんぞ(爆)。ハードウェア・ソフトウェア共に爆発的な勢いで購入していて、しかもゲームの新作購入数が半端じゃなかったため、手元にある控の金額を足しただけでおよそ25万円也!これにプロバイダの利用料やADSLの工事代、その他携帯の使用料や会費の支払いなどを考えると、30万円近くの請求額になることは間違いない。2002年も金欠の年であることに変わりはないらしい…。 2002.01.01 6th. Edition 初めて『カスミン』(オフィシャルがなかったのでリンクはここ)見た。ふ〜む、こういうアニメだったのね。結構面白そうだったアルね。ってすでにだいぶ時代から取り残されてる気が…。そういや、まだ『まほろまてぃっく』のDVD見てないや。GAINAX製作のアニメっていうこと自体にも惹かれるものはあるのだが、そんなことよりもなによりも「ぢたま某」の絵が動いてるってことに意義があるのだ。 この人、昔っからエロマンガ書いてる人で、あんまりメジャー系一般誌では見かけなかったんだけど、絵も好きだし話も好きだしで結構注目してたのだ。ただ、この人自身が書く話って比較的重いテーマのものが多かったので、一般受けはしなかったんだろうとは思う。でも、今回のは原作付きの基調はほのぼの路線で一般誌掲載ってことで、絵の良さが認知されたってところなんでしょう。連載読んでてもいい雰囲気でてるしね。久しぶりに見たいアニメが登場ってことでDVDは最終巻まで買い続ける予定。ちなみに、放送はBS-iのためうちでは見れましぇん。 しかし、去年は精神的引きこもりを自称していたオレだが、今年も相変わらずかも。っていうか、よりオタ風味が強くなってないか?(笑) 2002.01.01 5th. Edition 年賀状第2便の発送を完了。郵便局は混雑しているぞ。特に、窓口で年賀状を買い求める人が多いのが今日の特徴かと。年賀状買うんならコンビニで買えっちゅうの。インクジェット用だってまだ在庫あるかもよぉ〜。 2002.01.01 4th. Edition なんか天皇杯すごいことになってるんですが…。エスパルスまた負けちゃうのか? いやぁ勝った勝った。ようやく勝ったよぉ。これで真の日本一だねぇ。正月から素晴らしいっ! 2002.01.01 3rd. Edition 年末発送の年賀状が少なかった反動で、第2便を20枚程度作らなきゃいけないことに。みなさん律儀ですなぁ。もっと来ないかと思ってたんだけど。ありがたいことです。しかし、今年の年賀状は「子どもが産まれました」とか「結婚しました」とかの多いことこの上なし。みんな写真入りだぜ。オレへの当てつけでしょうか…。 メアドを年賀状に記載する人も年々増えているのだが、「えっ、この人も?」って驚くような人がアドレス持ってたりするんですな。もう60超えてる人とかから「パソコン始めました」なんて便りをもらうと、インターネットの拡がりってすごいんだなと実感したり。 そんなオレの年賀状には、最近はメアドもWebサイトのアドレスも入れてない。とてもじゃないが、恩師とか上司とかに見て欲しくないしなぁ。少なくとも、実名ではこのページにたどり着けないはずだし。 そういえば、某氏の年賀状と見事にネタがかぶってしまった(笑)。 2002.01.01 2nd. Edition 正月の朝っぱらから、トップページのデザインを微妙に変更したり、このページの修正をしたり。今回の修正で、基本的にブラウザはIE推奨となっている。もちろん、ネスケ4.7x、6.xでもちゃんと見えるようにはしているつもり。ただし、高解像度環境に配慮して文字サイズをIE基準に移行したため、ネスケ4.7x以前だとちょっと字が小さく見えるかも。個人的にはその方が好みなんだけど。 あと、Opera6.0に関する修正も再度実施。いろいろとやっているけど根本的な問題が一つ。全角スペースを無視してくれます、このブラウザ。段落頭の一文字下げや、セパレータとして使用している部分なども見事に詰まってる。正式な日本語版が出るか日本語化パックをあてれば直るのかもしれんけど、これではまともな文章が書けんぞ。とりあえず、レイアウト面では大きな崩れはないと思うが、小さな崩れはあちこちにあってちょっと見苦しいのだがいたしかた無しってことで。 現状、オレのところで確認しているブラウザは、Internet Explorer5.0/5.5、Netscape Communicator4.78、Netscape6.2、Opera6.0(いずれもWindows版)となっている。あと、Pocket Internet Explorer2.0/Internet Explorer4.01/NetFront(WindowsCE)でも大丈夫なはず。 2002.01.01 1st. Edition 新年あけましておめでとうございます。今年も「わくわくWANILAND」をよろしくお願いします。といっても、ますますネタが先細りしそうな気配が濃厚なんですが(笑)。 大晦日から紅白を見ながら、昨日買ってきたPCスピーカーのセッティングを行っていた。メインスピーカーはYAMAHAのYST-M20DSPで、サブウーハーが同じYAMAHAのYST-MSW10である。サブウーハーはうちのオーディオシステムに採用しているのと同じという、PC用としてはかなりもったいないスペックのものである。一応、PC向けの製品なんだけどね。 で、セッティングして音を出してみたのだが、どうもウーハーに回る音量が不足しているらしい。入力レベルが低すぎて自動電源OFF機能が働いてしまうのだ。同じ会社の製品を組み合わせているのだからこんなことは普通起こりえないと思うのだが、どうもレベル設定がどこかでおかしいようだ。自動電源OFFをクリアするレベルにまで音量を上げると、メインスピーカーからはとてつもなくでかい音量が出てしまう。近接聴取を基本とするPCスピーカーでこのレベル設定はおかしいだろうがっ! やむを得ないので、自分で何とかすることに。ウーハーの前にアンプをかませてもいいのだが、それでは電源をどこから取るのかという問題と音質面での機能低下が考えられるので、メインスピーカーの内蔵アンプをいじることにした。 回路を追ってみると、あまり良い調整ポイントがなかったのだが、メインアンプ(三洋のLA4700使用)の入力側が比較的シンプルな構成になっているので、そこで抵抗分割でレベル下げを行うことにした。そんなわけで、新年最初にやったことは半田づけだったのだ。う〜ん、今年は一体どんな年になるんだ?。 そうそう、半田づけのほかに新年最初にやったことは、このページの更新とゲームのデモをダウンロードすることだった。1月1日公開だっていうので、公開と同時にダウンロード開始。やっぱり今年もこんな年か? |