メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 2002.11.30
 サーバメンテナンスを睨んで更新繰り上げ中。

 さて、こんなページがあったようなのだが、まぁある意味うがった見方の部分もあるがうなずけない部分もないことはないかなと。
 まず、大いにうなずける部分が、「新聞、通信社、放送局の警察庁担当の記者たちの無知についても…」の部分。これは取材を受けた側の人間ならわかることだと思うのだが、下調べもせずに取材に来るヤツラのなんと多いこと。基本的な事項さえも把握していないので、用語の1から教えることになり、しかもそれをちゃんと理解できないという。あまつさえ、その不確かな知識で記事を書きやがるものだから、載った記事は明らかに間違った内容になってしまうんだなこれが。今回の話で言えば、pingとポートスキャンとバックドアの接続要求なんて項目でそれぞれどう違うかわかって取材している人間なんて皆無に近いのではないだろうか?
 さらに、もう一つの問題は発表側の人間も本当にわかっているのか?ってこと。当然、ネットワーク犯罪の担当や、そっち方面の専門として採用された人材は詳細がわかっているわけだが、その上司とか広報担当者、あるいはもっと上の人間が果たしてそれぞれの内容について理解しているかどうか?ってことになるとはなはだ怪しいと思う。
 実際、これらのアクセスがどの程度の頻度であり、しかもその中で本当にヤバイのがどれかなんて、自分でサーバを立ち上げてログを取ってみないとわからない話である(いや、ログ見ると結構怖いのは確かなんだけど…)。そうなると、仕事でサーバ管理をしている人間以外で、Webサーバを個人的に立ててしかもちゃんとログの履歴管理まで自分で行っているなんてヤツはどのくらい存在するんだ?
 結局のところ、新聞記事でさえあてにはならないという事実をまた一つ増やすだけってことで。

 2002.11.26
 エニックスとスクエアの合併ニュースが飛び交ったわけだが、どうしてどこもかしこも「『ドラゴンファンタジー』はでるのか?」「『ファイナルクエスト』がでるんだな!」っていうネタばっかりですか?オレもそれで書こうと思っていたのに(笑)。みんな考えることは一緒か…。
 ちなみに、オレはファイナルファンタジーもドラゴンクエストもやったことがありませんです。ハイ。

 2002.11.24
 『おねてぃ』のMusic Collectionに収録されている「Snow Angel」がなかなか良い。この冬シーズン車内でヘビーローテーションさせるとしよう。そのほか、松浦亜弥もヘビーローテーション中(笑)。

 サーバに80GBのHDDを増設してミラーリングを開始。うちにあるマシンで初めて常時データ保護を行うこととなったわけで、実にめでたいことである。ただ、80GBのHDDを単にバックアップに使っているってのは実にもったいない話だと思ってしまうのは、貧乏人であるが故?ま、80GBのデータが吹っ飛んでしまうと泣くことには間違いがないので、いいことなのだけど。
 ところで、このHDDはUSB1.1で接続している。そして、サーバのデータ量はすでに70GB程度存在する。USBでのデータ転送速度をおよそ8Mbpsとすると、1秒間に1MBのデータを転送できることになる。するってぇと、70GBのデータを転送し終わるには71680秒必要って計算である。これを換算すると、1195分=19.9時間かかるってことですな。ムチャクチャ遅っ!

 2002.11.23
 知り合いに牽かれてハードオフ巡りなぞ。これだけ回ったのは久しぶりだなぁ。そこでPC-9821As2を拾ってきたのだが、これを巡ってちょっとドタバタ。
 そもそも話は昼前から始まるのだが、FDコピーをしたくて前から使っているPC-9821As2を起動しようとしたところ、電源ボタンを入れても「ピー」と警告音が出るだけって状況に。ディスプレイにも何も映らないのでエラーメッセージも確認できず。この時は、時間が余りなかったのとどうせ配置換えで夜には引きずり出すつもりだったので放置しておいたのだ。作業自体はPC-9801RX21で片が付く話だったし。

 で、新たなAs2を拾って家に帰ってきたところで、改めて昼間おかしかったAs2をズリズリと出してきて原因究明へ。どれかボード関係でもイカれたかメモリでもおかしくなったかと思って、すべてのオプションを取り外して起動してみるも症状は変わらず。どうやら、マザーボードが寿命で逝ってしまったらしい。なにしろ、新たに拾ってきたAs2(基本動作確認済)のパーツを投入しても起動しないんだから。
 んなわけで、拾ってきたばかりのAs2への緊急移植作業を開始。新As2はノーマルのまま運用することとしたため、内蔵していたSCSI HDDもSCSI CD-ROMも外付ケースに収納して配置。クロックアップも無しっていう非常にまともな環境となった。ただ、外付にしたので場所を食うことこの上なし。途中で内蔵に戻そうと思ったくらいなのだが、またフレーム加工するの面倒だし当面はこのままで。だいたい、このAs2はフロッピーコンバートとかにしか使ってないんだから、いらないって言えばいらないんだけど(笑)。

 移植作業と移設作業を同時に行う羽目になったため、作業時間が結構かかってしまい終了は午前3時。貴重な休みの日にこういうことで体力を消耗してるから平日疲れるんだよなぁ…。

 2002.11.19
 気がついたら、2日分もすっ飛ばしてたんだなぁ。あやうく3日分落とすところだった。

 昨日から始まったマックのポテピリチーズバーガーを食す。不覚にも「うまい」と思ってしまった(爆)。オレ自身、マックのハンバーガー類は全体的に高評価をしているのだが、それはバーガー全体が醸し出す総合力に対するものである。従って、ここのパーツに関してはあまりいい評価をしているわけではない。あくまでも組み合わせというか演出というか、そういったところに一日の長を感じるのである。
 ところが、今日食ったポテピリチーズバーガーで最初に感じたのは、「パティがうまい!」ということだった。通常、マックのバーガーではパティが前面に出てくることはなく、チーズやソース類が全体の味を支配する。だからこそ「まずい!」という人がいるわけだが、今回だけはなぜかパティのうまさが前面に押し出されている。
 なぜかと考えてみると、実は作りのチープさにあるんじゃないかと思い至った。このポテピリチーズバーガーは、従来のフランクバーガーに替わるものとして投入された。従って、単品価格は\99(税抜)と激安である。当然、かなりのコストダウンが図られており、具もきわめて削られている。正直言って、原価としてはチーズバーガーとほとんど変わらないんじゃないかってくらいである。そして、チーズバーガーでは支配的なケチャップソースではなくマヨネーズベースのソースを使っていることから、刺激的な部分が少ないのだ。もちろん、コショウが後からきいてくるのだけど、ひとかじり目の時にはパティの味が強く感じられるような構成になっている。
  うんうん、これはなかなかの拾いものかも!

 ってことで、また明日も食べるかもしれないなんて気分になっているのであった。本当は、最近のマックの方向性についてなんてことを書きたかったのだけど、それはまた後日。

 2002.11.16
 本当は、ロッテリアに続いてマクドナルドネタを書こうと思っていたのだが、例によって予定は未定にしかず。

 ようやく、PC-9821Xv20のクロックアップ作業を開始。といっても、基板外して水晶発振子を差し替えるだけな訳なんだけど。ただ、K6-III使ってると、あんまり上げられないみたいだなぁ。どうもPCIのタイミングが速くなりすぎて、データが化けている気配がある。手持ちの水晶がないため上限がちゃんと探れていないのだが、FSB75MHzは無理そう。いいとこ70MHzくらいかなぁ。さらに、K6-III+にするとIDEがついてこなくなるようだ(割り込みが悪いのかも)。ドライバの初期化に行ったところで止まる。もちろん、All SCSI化してもいいのだけど、それはそれで利用価値が下がってしまうので避けたいところ。したがって、あんまり意味のない作業になりそう。
 ま、この作業工程はいずれ公開する予定なのでしばらく待て。

 某店の店頭でCHANPON ZERO 3-PCIを発見。しかし、購入には至らず。だって、前にも書いたとおり割り込みが空いてないんだもん!実は、このマシンにはPCカードスロットを増設してるんだけど、増設スロット自身には割り込みが割り当てられるものの、挿入したPCカードに割り当てる割り込みがもはや空いていない!という…。なんのためにつけてるんだろうねぇ(爆)。

 2002.11.15
 新聞でも取り上げられ、ネット上でも"ごく一部"で話題になっているロッテリアのハンバーグ定食を食べてみた。
 実は、販売開始日当日にも行ってたのだが、さすがに初日だけあってそこそこ数が出ており、時間がかかりそうだったので回避したといういきさつがある。さすがにそろそろ新規需要が一巡したようなので、問題なかろうということでチャレンジ!

 それにしても、ネット上での事前調査ではいい評判は皆無!っていうすんばらしいメニューであり、正直地雷原に向かってバンザイ突撃をする気分な訳なのだが、オレの舌はレンジが広い(主に下の方に…)のでまぁ問題なかろうと(笑)。

 さて、当然のことながらテイクアウトもできるスタイルのため、器はアルミ製のもの。よくスーパーなんかに並んでいる、ふたを取ってオーブンで焼くだけ!っていうのと同じである。
  ま、そんなことはオレは気にしないので、さっさとふたを外してまずは香りから楽しんでみる。おっ、この香りは…どこかで昔にかいだ記憶があるぞ。そう、マルシンのハンバーグだっ(爆)。いや、ミートボールでもいいんだけど、要するにレトルト食品のソースと同じなんだよねぇ。
 さて、続いては酷評を受けている肉の方へ。プラスチックのフォークを使って肉をひとちぎり取り、口の中へ。ふむ、まぁなんだ、いわゆる"粗挽き風"ってところかのぉ。なんかスジも入ってるけど(笑)。またこれが挽き方がそろってないのか微妙な食感。ただ、それほどまずくはないと思ったね。

 ちなみに、定食というだけあってハンバーグだけでは終わらない。付け合わせににんじんとブロッコリー、それからソフトフランスパンがつく。飲み物は別料金となり+150円でスープかドリンクをつけられる。ちなみに、これもあちこちで書かれているのだが、とてもじゃないがフランスパンとは名乗れないシロモノだというのは事実。リブサンドのパンと同じというのもたぶん事実だろうし、ある意味では学校給食で出てきたパンにも似ているような気が。

 今回、オレはセットの飲み物としてスープをチョイス。これはコーンポタージュ(のはず…)なのだが、ロッテリア側が販促用に撮った写真などでもスープを添えているところを見ると、栄養バランスや満足度、味の観点などから販売側のおすすめする選択枝だと思われるのだ。で、これ自体は大きな不満はないのだけど、このスープを飲んだ後にハンバーグを食べると、味が変わっている!と感じるのだ。なぜか、妙に脂っこく感じるようになってしまう。これって明らかに選択ミスじゃねぇかよ!
 そもそもが、肉の脂分がかなり高い(牛・豚・鶏の合い挽きらしいんだけど)上に、ソースも脂が多そう。で、全体的に味が平板な中、そこそこ濃厚なスープを飲んだ後だと、平板な味が全部マスクされてしまい、脂っぽさだけが残るという極悪な展開が口の中で行われているのではないかと。そりゃこんなの2つ3つなんて食えねぇよなぁ。

 んなわけで、オレはもう2度と食べないと思うハンバーグ定食であった。ちなみに、ここ最近のオーダーを見ていてもそんなに数が出ていないんじゃないかなぁ…

 2002.11.13
 体調が悪いときに限って、妙にハードをいじりたくなるもので(笑)。熱を出しながらもPC-9821Xv20の第?次強化計画予備調査に突入。とりあえず、CHANPON3と新兵器の実力を確認。う〜ん、やっぱりCHANPON3のSCSIはUSBと同時使用だとちょっと遅いなぁ。どうしたもんじゃろ?
 ま、もうちょっといろいろ調べてみるつもりだが、下手をするとCHANPON3が単なるUSB2.0ボードと化してしまう可能性も。えらい高いUSBボードだけど…

 2002.11.12
 風邪が悪化している。熱も出てきたし。

 ついでに、メインマシンも調子がおかしい。サウンドカードがいかれてしまったようだ。突然、右チャンネルだけノイズがのるようになってしまったのだ。どうも結合コンデンサがパンクしたっぽいのだよなぁ…。こりゃSound Blaster Extigyに替えろという神のお告げか?

 2002.11.11
 どうも風邪をひいてしまったみたいでちとだるいっす。

 久しぶりにThinkPad535のHDD換装情報なんかいただいたり。っていうか、自分でもこんなの載せてたの忘れてましたわ!困った管理人だよなぁ(笑)。 自分の手元にあったHDDですら試すってことをやってないんだから…。そういえば、このページで富士通のHDDって載せるの初めてだ。2.5インチの富士通のHDDって現物を見た記憶がないくらいだし。その辺の富士通のノートをバラせばお目にかかれるんだろうけど。
 そんなわけで、ThinkPad535のページも久々の更新〜。

 現在、PC-98タワーの建設中。もちろん、ミニタワーのPC-98マシンを作っているとかいうわけではなくて、PC-98マシンを収納するためのラックを導入中ということ。完成したら画像でも公開しようかと思うが、別に普通の棚だから面白くも何ともないかも。

 2002.11.09
 昨日は、終電逃してまで飲んでいたので更新できず。財布の中身がきれいに消えてしまったショックもあったのだけど。

 ところで、こんなものが発売されたらしい。いや、もう見た瞬間「これは買わねばっ!」と腰を浮かしかけたほどなんだけど、よくよく考えたらうちのPC-9821Xv20はもう割り込みが空いていないんだった(爆)。
 しかし、これってCバスブラケットさえ用意すれば(確か単品売りしていたような気が…)、PCIスロットが1つしかないPC-9821でもPCIカードが2枚+AGPカードが使えるってことになるんだねぇ。もちろん、ちゃんと動くかどうかは別なんだけど。

 いろいろと叩かれつつも、廉価なビデオカードとか売るだけでなくちゃんとこうした「キワモノ」を作ってくるところが、玄人志向の評価できるところかと。こういう点では「挑戦者」ブランドは押しが弱いように感じるんだよなぁ。ま、アイ・オー・データだからね(笑)。

 本日の更新は職場から。SQL Serverのデータ復旧試験を実施中なんだけど、これがまぁ終わらないこと終わらないこと。一体何時間かかれば気が済むんだ!ってサーバにツッコミを入れたくなるのだが、ボケてくれるわけでもないし…。んなわけで、一体何時に帰れるか不明な状況。もしかしたら明日も出勤か?

 2002.11.06
 静岡市中心部にある書店の動向がにわかに騒がしくなっている。
 最大の要因は、静岡駅前に進出する戸田書店の存在であろう。もともと中心部では、吉見書店・谷島屋書店・江崎書店という3強と、その他の個人経営の中小書店という棲み分けがなされていた。3強は、高等学校の教科書取扱などもそれぞれシェアしており、ある意味で安定した悪くいえば大きな競争のない市場が形成されてきた。
 ところが、3強の一角である吉見書店が中心部から撤退、そして市内あるいは県内の郊外を中心に勢力を拡大してきた戸田書店の駅前進出である。確かに、危機感を抱かない方がおかしいというものである。しかも、この戸田書店は東海地区最大をうたうだけあって、かなりのフロア面積を販売に割くようである。まぁ、もともとが長崎屋が使ってきた建物だけに、地方都市としては珍しい規模の書店が開店するのは間違いない。
 このため、先日は江崎書店が改装を実施。書棚のレイアウト変更を実施した。全体として、通路スペースが減ったように感じるので、たぶんより効率よく書棚を配置しつつかつ動線を確保するというのが目的だったように思う。そして、今度は谷島屋書店が改装を実施中である。2日間の改装でどの程度手がつけられるのかは不明だが、何らかの形で改善を図りたいのであろう。
 ただし、両店とも中心街にある店舗だけに、絶対的店舗面積は手狭であり、しかも拡張は事実上不可能といった状況(よっぽど余裕があって建て直すなら別だが…)なので、根本的な解決には至らないように思う。これで果たして戸田書店に対抗できるのかどうか?

 とりあえず、このあたりは11/29の戸田書店開店を待ってみないと判断できないのは確かである。一体、戸田書店がどのような書店像を提供してくれるのか?最大の注目点はそこである。戸田書店の既存店舗と同じようなことはしてこないと思っているのだけど。

 2002.11.03
 ニューマシンを1台組んでみた。新サーバを来年早々にも投入予定のため、そのベースとなるマシンを用意してみたのだ。とりあえず、Super7のマザーにMMX Pentium/200MHzを搭載、メモリは128MBとしてみた。しかし、Pentium/200MHzじゃSuper7マザーの意味が全くないってのが大笑いだったり。本当は、K6-IIIを載せたいところなんだけど、24時間稼働サーバを目指しているので、少しでも静音化を図るという観点から、CPUには放熱器しかつけていないのだ。ファンは電源ユニットの排熱ファンのみ。これも回転数の少ないものに変更する予定。ただし、HDDに古いものを使っているので、シーク音がちょっと耳につく。
 これ書いている間に、SuperPiの1677万桁が終了。5時間強かけても動いたってことは、安定性の面では問題なしかな?AGPビデオカードを使わずに、PCIビデオカートを使用した効果かも。

 んなわけで、オレの部屋にまた1台マシンが増えたのであった。えぇっと、これで何台目だっけ?15台目くらい?(爆)

 2002.11.02
 CCCDに関するこんな話が。ここに以前から書いているとおり、オレはCCCDについては、どんなに好きなアーチストのものであっても買わないことを決意している。なにしろ、これのせいでCD-R/RWドライブを1台つぶしてしまっているので、もうそんな目に遭いたくないという気持ちからである。正直なところ、最近は「買いたい」と思わせるCDが少ないのでそれほど問題は発生していない(なぜかどうしても欲しいやつはCCCDではない)のだが、そのあたりの方が違法コピーよりもよっぽど問題なのではないかと。

 話は変わって、いつもどおり定期巡回コースをたどりコンプマート静岡店へ。妙に車がたくさん止まっているし警備員は多いしいったいなんじゃろ?と思いながら店内に入ってようやく気がついた。そうだ、改装オープンじゃないか!こんなことならもっと朝早くから攻めるべきであったと後悔しても時すでに遅し。めぼしい特価品の姿はすでになく、微妙な価格の特売品が並べられている状況であった。
 しかし、あのフロア配置はいったい何を目指しているのだろう?コンシューマゲーム関係がなくなって(マジカルが撤退?)なにが広がるのかと思えば、どうやら中古取扱スペースのようで。中古とデジカメで一体どれくらいを維持できるのか?値段もほとんどのものが微妙なだけに難しいところではないかと。

(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小