メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 2002.05.29
 財政非常事態宣言に伴って、新規ハードウェアの購入を一切行っていないわけだが、そんな禁欲生活を行っているといろいろと欲しいモノが出てくるわけで。とりあえず、カノプーのMTV1000は解禁後に購入することはほぼ決定。さらに、いよいよデジカメも更新したいところ。そして、PC98-NXマシンにはやはりカノプーのSPECTRA Light G32 PCIを投入することを検討中。ってこれだけでおよそ10万円の出費なんですが(^^;)。6月下旬以降はとんでもないことになりそうな予感…。

 2002.05.28
 どうもここ最近疲れが抜けない。5月病というか夏バテというかそんな感じ。おかげで、気力も減少気味で、ここの更新に回す体力も不足している有様。当面はこんな感じか?

 旧サーバ(第3世代)は、お役ゴメンになったとたんに身ぐるみはがされて、主要部材はメインマシン・サブマシンに引き取られていった。CHANPON3はメインマシンに、CD-Rドライブはサブマシンに、といった具合に。
 で、その使命を終えたマシンだが、バラして廃棄しようかと思ったりしたけど、基本機能に不満はないのでとりあえず予備役で動態保存することにした。ただし、CPUはK6-2/366MHzからPentium/133MHzに、メモリは128MBから48MBに、HDDは9GB+20GBから1.6GBにと哀れな姿に。ま、Windows95搭載のPC/At互換機としてはちょうどいいところかも。

 一方、メインマシンはディスク構成に不備があることが発覚したため、ハードウェアの構成をやり直し。んなわけで、OSの再インストールを行うことにした。これによって安定した動作が実現できたのだが、FSBクロックアップがうまくない。現在は、100→106MHzとほんの気持ちアップするだけにしている。せめて、110MHzくらいはいくかと思ってただけに、ちょっと残念。
 サブマシンには、CloneCDとセットで活躍してもらうようにPlextorのPX-R820を投入。R焼きマシンとしての機能を強化することとなった。従って、サブマシンにもSCSIボードを投入。いつのまにか、うちのマシンの大部分にはSCSIボードが装備されていることに。一体なぜ…。

 2002.05.25
 昨日はFTP送信時のミスでこのページを見ることができなくなっていた。申し訳ありませんでした。

 2002.05.24
 データ移行が終わったため、本日から新サーバが正式稼働。今のところ順調なようで。ちなみに、並行稼働していた旧サーバは撤去されて予備役に。まもなく部品をはぎ取られる運命に。

 2002.05.23
 新規投資中断については、期間終了を当初予定から短縮して6月20日とする。ま、ほぼ1ヶ月ってことで。

 新サーバへのデータ移行作業中のため、なぜかサーバが3台動いていたり。クライアント4台に対してサーバ3台とは(笑)。ま、これも今度の週末に一度整理するつもりなので、すぐに落ち着くかと。

 2002.05.22
 川奈ホテルが民事再生法適用申請をするなど、オレとともに倒れていくモノどもがいるようで心強い限り(爆)。

 さて、そんなわけで例によって財政非常事態宣言を発令し、ハードウェア新規投資を中断する。ちなみに、新規投資中断は6月23日までの予定。それまでは、過去の資産を整理してヤフオクでの売り払い収入を確保することにつとめるつもり。さいわい、材料はほとんど手元にあるし。

 昨日はあまりにもショックが大きくて(笑)書き漏らしたネタを。
 DC版『君が望む永遠』のFAQコーナーがまたまた更新。今度は、星乃さんに関することなどが出ているのだが、秀逸なのは「あと何回発売延期しますか?」という質問。本家ageがあの状況なのでこっちもかい!って気持ちになるのは当然ですな。
 さてさて、『君のぞ』もいいのだが、まだ『シスプリ』にも手をつけていない。そんな中、『機動戦士ガンダム 連邦vsジオンDX』が到着。どうしましょう?

 2002.05.21
 とうとうこの時がやってきてしまった。えぇ、そうですわ。破滅の時がですわ。

 昨日・一昨日と、ツインリーサルウェポンたるカードの請求書が相次いで到着。4月危機に対応して、今回は負荷分散を行い、さらには月後半まで新規設備投資を極力抑えたというのに、その莫大な請求額は一体…。間違いなく、今月の給与手取額を超えているぞ。
 ってことで、5月危機発動!今回の危機の原因は、4/26と『おねてぃ』ですな。請求額のかなりの部分をソフトが占めているってのがにんともかんとも。あと、先月はヤフオクの売却益があったが、今月はゼロってのも大きいなぁ。というよりも、単に自転車操業の資金を先食いしているだけってことか…。

 このページもしばらくは寂しくなりそうな気配。

 2002.05.20
 サブマシンの修復もとりあえず完了。吹っ飛んだディスクは、ゲームのセーブデータ等を救出の上で初期化してしまった。電車でGO!のプレイデータが回収できたのは大きいなぁ。
 で、サブマシンで使用している(この前までメインマシンで使用していた)CD-RWドライブが、やっぱり死んでいることが判明、あえなく除去されることとなった。JustLinkなRICOHのOEMなドライブなのだが、もともとあまり調子がいいとは言えなかったものが、BoAのCCCDを聴いたことでとどめを刺されたようで。まさか自分が被害を受けるとは思わなかった。

 ついでに、サブマシンのビデオカードを交換。これまではRADEON DDR 64MB ViVoを使用していたのだが、Windows2000/XP環境下ではAGP1xでしか動作しないという相性問題が発症していた。これまではそれでも何とかやってきたのだが、WindowsXPの導入に伴い描画が遅いのは致命傷となってしまったのだ。
 そこで、ビデオカードをMatroxのG550に変更。ばっちりとAGP2xで動作してくれて、ゲームのオープニングムービーもコマ落ちなしとなった。いや、最近のゲームはオープニングムービー付きが当たり前になっているのだが、これがまたどんどんハイクオリティになっていくものだから、下手なマシンだとコマが落ちてしまうのだ。
 これが、ビデオカードを替えることによって一掃された。見事にコマ落ちなしで再生してくれる。逆に、メモリやPCIバスなどの速度がボトルネックになっていることを見せつけてくれるようになったくらい。画質は、当然のことながらMatroxっぽいのだが、発色がきつめにでるのはいつものことかな?

 とりあえず、こんな状況で。それでは。

 2002.05.19
 PS2版『君が望む永遠』(正式タイトルは『君が望む永遠〜Rumbling hearts〜』)の発売日が、8月上旬(確か8日?)らしいというのをどこかで見たのだが、ソースを見失ってしまった。結局、DC版もPS2版も似たような時期にでることになりそうで、プレーヤーとしてはちょっと辛いかも。さてさて、PS2のハードはどうしたもんかのう。
 で、DC版『君が望む永遠』は、Sofmapで予約。Dreamcast Directの方が安いんだけど、同時に『機動戦士ガンダム 連邦VSジオンDX』をオーダーしたかったので、在庫を持っていたSofmapとあいなったわけで。しかし、品切れだったSofmapに入荷してるのにDreamcast Directに入ってないとは一体…。もしかしたら改装後には在庫持ってるのかもしれんけどさ。

 ようやく、サーバ4号機が組み上がった。CPUにはCeleron/733MHz、メモリは128MB SDRAMを2枚。HDDはIDE接続で6GB+80GBとした。実は、80GBのHDDをATA100接続するためにRAIDカードを単なるATAカードとして使用しているのだが、このカードからブートさせようとすると不可能だったり。そこで、やむなくIBMの2.5インチHDDを起動用にマザーボードのUltra ATAポートにつなげている。このHDDがまた遅いのなんの。4200回転なのはいいとしても、Ultra DMA66インターフェースのくせに転送速度は実測でおよそ9MB/s。これがATA100でつないでもUltra ATAでつないでも変わらないのだから、もうHDDの能力の問題かと。この部分が、今回のサーバにおいて最大の弱点となっている。
 CPUは、当初は24時間稼働を目指すためファンレス(静音化のためね)にしようかと思ったのだが、さすがにSFFケースでは大型ヒートシンクが使えないため無理だった。だいたい、1Uラックマウント用ファン付きヒートシンクでさえ天井がつっかえちゃうんだから。
 今回は、そのラックマウント用のものからヒートシンク部分(厚み16mm)だけ流用し、取り付け金具は出っ張りも少なく背も低いリテールファンのものを採用、ファンは別途持っていた厚みの少ない小型のものを取り付けることとした。これで、取り付けねじ込みで高さ25mmに収まるようになり、SFFケースのなかでも十分機能を発揮してくれるようになった。
 実装してSuperPiを動かしてみたが、ファンが回っていさえすればかなり冷却効果が高いことが判明した。CPUにはVRMの関係で規定値よりも0.5V高いVcore電圧がかかっている(実測で1.42V)ため、標準状態よりも発熱が多めになっているはずだが、放熱器は触ってもほんのりとしか暖かくなっていない程度。ファンを止めると触れないほど熱くなってしまうので、ファンによる強制空冷が効果的に働いているようだ。

 サーバができあがったところで、今度はサブマシンの修復を。というのも、CPUを替えたときにブートHDDが吹っ飛び、さらにそのデータ救出をしようとしてFATを破壊するという2重遭難状態に陥ってしまったからなのだ。現在、強制的にMBR・BPBを復旧したところでスキャンディスクを実行中。一部のフォルダが壊れていてアクセスできていなかったのだが、これで復活してバックアップがとれればいいのだが…。

 2002.05.18 2nd. Edition
 チェック漏れってことで追加更新。

 DC版『君が望む永遠』の発売延期が発表されている(しかし、このhtmlファイル名は…)。6月27日から7月25日へということで、6/28のラッシュから外れたことはある意味歓迎すべきか?しかし、この作品。夏にやらないとちょっと意味がないので、これ以上の延期は勘弁してほしいところ。

 さて、ついでにここのFAQが更新されているのだが、「マナマナでクリアできますか?」という質問にはウケた。きっとみんなが心の中で思っている疑問だと思うのだが、それをこうもはっきりと問いただすとは!しかも、その回答が期待を持たせるものだけに、なんともかんとも。

 2002.05.16
 またもや更新間隔があいてしまった。相変わらず、サーバやメインマシンなどの部品をあっちへつけたりこっちへつけたりしているので、マシンが停止している時間が多くてとても更新なんて作業はやってられなかったりするのだ。
 で、現在はメインマシンのCPUはCeleron/1.3GHzに。やっぱり速いのぉ。すべてのマシンが暫定仕様のため、今週末にかけて作業が続くことになるのだが、第4世代サーバの構築が同時に進んでいるので、それと併せてってことで。

 2002.05.12
 サーバ化したFMV DESKPOWERに続いて、今度はCOMPAQのDESKPROが入荷。SFF筐体なので、設置スペースが小さいところがよし。また、チップセットが440BXってことで、かなり素性がいい。メモリ周りやビデオ周りもやはり安定していい数字を出してくれる。んなわけで、次世代サーバはこいつに決定!某所よりCPUが入荷次第、下位機種からトコロテン式にCPUを上位マシンに載せ替えていく予定。

 で、それはいいんだけどディスプレイが明らかに足りなくなってしまった。現在、メインマシンはメインの19インチディスプレイに直結しているのだが、サブマシン群の5台はサブのディスプレイに切り替え器を使用してつないでいる。さらに、別の机にはPC-9821V13とテスト用マシンが3台目のディスプレイを使用している。ここに、COMPAQマシンが1台加わり、さらにドリキャスをVGAパック(パチモン)経由で接続するとなると、いったいどこにつなげばいいのかと?
 一つ目の選択枝としては、メインのディスプレイに切り替え器を導入して接続するという案。ただし、これはメイン機の画質低下を招くことになるから、可能であれば避けたいところ。となると、もう飽和状態のサブディスプレイを回避して、もう1台のサードディスプレイ(なんのこっちゃ?)につなぐということに。これは、切り替え器の口がまだ余っているのでつなぐことはできるのだが、机がちょっと離れているからすぐに操作するということができなくなってしまう。さぁていったいどうしたものか。

 現時点では、メインディスプレイへの切り替え器導入もやむなしというところなのだが、新サーバをメンテナンスフリーにしてしまえば、別にすぐ操作できなくたって問題ないのでは?っていう考えもあり。んなわけで、新サーバの動作状況によってマシンの配置換えが起こりそうな気配である。せっかく、ゴールデンウィークを使って大まかにレイアウトを変えたというのにまたかよ!って感じなのだが…

 2002.05.11
 仕事が立て込んでいて、とてもじゃないが更新できる状況でない!などと思っていたらとうとう週末まで。全く困ったもので。

 2002.05.08
 どうもおひさしぶりでございます。
 ようやく新サーバが稼働を始め、クライアントマシンの環境も復活しつつあり、最低限の作業は何とかできるようになってきた。今朝の時点でメールが扱えるようになり、ついさっき一太郎およびATOKのインストールが終わるとともにHTMLエディタやFTPソフトの導入も完了した。
 WebブラウザはIE5.0とネスケ6.2とし、その他タブブラウザも導入予定である。そういや、前のマシンではOperaも入れてあったけど結局使ってないからもういいか。

 本当は、新サーバのスペックとかについて書いてあったんだけど、サーバ移行のどさくさに紛れてどこかに消えてしまった…ちょっと待てよ、旧サーバに残ってるかも?えぇっと、ごそごそ探してみると、おぉあったあった。書きかけのファイルが残ってるじゃないか。んなわけで、ここから先は5月6日早朝に書いていたものからの移植である。午前5時頃にワイン飲みながら書いていたので言い回しが妙なところがあるのがちょっと(笑)。



 ようやく旧サーバから新サーバへのデータ移行を開始。昼間は耐熱性を検証するためにSuperPiを連続稼動させていたが、クロックアップ仕様では6時間程度稼動したあとで不安定になることが判明。やむを得ないので、クロックアップは断念し標準速での運用に変更。たぶん、通常運用なら問題ないレベルなんだけど、サーバにするからには信頼性を重視ってことで。ちなみに、このマシンが不安定になるとサウンド関係から落ち始めるってのがなんとも。そういえば、新メインマシンもクロックアップしたらAC97 CODECが真っ先に動作が怪しくなったり。今までサウンド関係が最初に落ちるってのがなかっただけに、新鮮な驚きが(笑)。

 ところで新サーバの仕様だが、CPUはAMDのK6-2/366MHzである。マザーボードはLPX仕様でASUSのV36LAっていうか、富士通FMV DESKPOWER S13のマザーである。これまたV36LAシリーズの中でもLANなし2次キャッシュなしという最低スペックのボードであるが、サウンドブラスター16をオンボードで搭載し、ビデオチップはATI 3D RAGE IIを搭載(PCI接続)。チップセットはintelの430HXのためUSBも使用可能と結構多機能だったりする。
 しかし、もともとOEM供給用に設計されているらしく、様々なドーターボードを使用して各社の要求に応えることができるようになっている。S13ではMIDIインターフェースがドーターボードに載っていた。
 で、このマザーだがS13では一体型ということもあってライザーカードはPCI1本にISA2本という拡張性の低さがネックとなる。そこで、さらに前の世代のDESKPOWERを確保してマザーを入れ替えることとした。調達したマシンはFMV-575D4というやつで、型番から見る限りPentium/75MHz搭載のマシンのようだ。といっても、すでにメーカーWebページからもその存在が抹消されているようなので、正確な仕様を確認することはできなかった。ま、どうせバラバラになってしまうんだからいいんだけど。
 最大の問題点であるPCIスロットについては、ライザーカードを575D4のものに入れ替えたのでPCIカードが2枚使用可能に(チップセットの仕様では3本まで)。そしてこのマザーとCHANPON3を組み合わせ、USB2.0まで対応したSCSIインターフェース搭載サーバとしたのである。

(以下7日に記述)
 ディスクは、システム領域にUltra Wide SCSIの9.1GB(IBM製7,200RPM)を投入。データ領域には、IDE-SCSI変換ボードであるAEC-7720U(ACARD製)を利用してATA100の80GBをつなげることにした。このドライブには、静粛性と発熱の低さを期待してMAXTORの5,400RPMのものを新調した。さらに、メモリはこれまた72pinSIMMを4枚(EDO32MB
×4)を新規に購入。フル増設とした。
 なんだかんだとCPU・メモリ・IDE HDD・LANボードと新規に購入しており、また以前に買ったとはいえCHANPON3・Ultra Wide SCSI HDD・IDE-SCSI変換ボード・コードレスマウスも投入しているので、かなり金のかかったマシンになってしまっている。正直なところ、Celeron搭載の型落ちマシンを買った方が性能的には上で金額的には安かったのではないか?という疑問がわかないわけではないのだが、それを考えてしまうとブルーな気持ちになってしまうのであえて考えないことにしている(笑)。

 こんな感じで、ようやく立ち直りの気配を見せつつあるシステム環境だが、まだK6-2周りの設定やチップセットの設定見直しなども行わなければならないので、いましばらくはいろいろと起こりそうな予感がある。ま、そうしたらここのネタが増えるんだけどね。

 2002.05.05
 ちょっととんでもないことになっていたので更新できなかった。

 実は、メインマシンのHDDがふっとんでしまったのだ。40GB×2のRAID0にしていたのだが、片方のドライブが破損。今回はメディアレベルで逝ってしまったため、あらゆる手段をもってしても復旧できず。みごとにほぼ一杯だったディスクの中身はすべて消えうせてしまった。
 まぁ、メールやHTMLデータなどはサーバに保管しているので消えていない(要するに最低限のものは残っている)のだが、取り返しのつかないものも多数。特に、プレイ途中のゲームセーブデータはかかってる時間が時間だけに消失したのは痛すぎる。あと、デモや体験版データもほとんどが消えてしまった。将来的にアーカイバを作成しようとセコセコためていただけに、はっきり言ってもったいなさすぎ。もはや入手できないものもあるだけになぁ。

 えぇっと、もちろんゲーム以外にも消えてもらっては困るデータは多数あったのだが、とりあえずわかりやすいところで並べてみたぞ。ついでに、この更新も久しぶりに手打ちである。DreamWeaverのセットアップが終わるまではメモ帳+IME2000で。慣れてないから打ちにくいことこの上なし。

 それ以外はおおむね順調に進行中。現時点で4台のマシンでSuperPiが稼動していたり(笑)。でも、やっぱりWindowsXPはメモリをよく食うね。おかげで遅く感じてしまうよ。確かに起動プロセスとかは速くなっているのは実感できるんだけど。
 DESKPOWER整備計画についてはまた後日。本当は今日あたり書こうと思っていたのだけどそれどころじゃなくなっちゃったので。

 2002.05.02
 連日、数台のマシン整備を同時進行で行っているとわけのわからない状態に。でも、とりあえずなんとか方針は見えてきたかと。

 オークションで落としたシロモノや別途発注していたものなどは明日届く予定なので、一気に組み上げるつもり。明日完成予定なのはPC-9821V13と新サーバである。ちなみに、新サーバはDESKPOWER S13の生まれかわった姿になるはず。
 んなわけで、今夜はほどほどのところでやめて体力を温存し明日に備えることにする。


(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小