メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 2004.12.31 5th Edition
 年末年始企画第3回目更新。

 今日拾ってきた、RICOHのドライブが動かないようだ。最後の最後に来てこれかよ…

 2004.12.31 4th Edition
 年末年始企画第2回目更新。
 それにしても、瞬間的にトップページのカウンタが急にまわったのにはびっくり。もう落ち着いたみたいだけどね。

 2004.12.31 3rd Edition
 それでは、年末年始企画のスタートである。

 2004.12.31 2nd Edition
 昨日、今年一年を振り返ってのことをちょろっと書いたのだが、今年意外に力が入っていたのが光学ドライブの増強かと。DVDマルチドライブの導入からDVD+R DLの導入、さらには中古やジャンクでのCD-Rドライブ漁りと知らぬ間に手元にあるドライブがどんどんと増え続けることに。今や、メインマシンには5台の、セカンドマシンには3台の、サードマシンには2台の光学ドライブが接続されているのだ。いくらなんでも多すぎだよなぁ。
 でも、2005年にはDVD-R DLドライブを購入することはほぼ間違いないと思うので、まだ増えるわけですな。

 あと、なぜかSlot1やらSocket370マザーが手元に。今も目の前に3枚のマザーが積まれていたり。どうすりゃいいの?

 トップページのカウンターが今年中に17万に届くか微妙な状況に。年明けてすぐくらいかなぁ。

 2004.12.31 1st Edition
 さて、それでは年末年始更新の開始である。

 まずは、画面上にTVチューナーの画面を出して、紅白を見る準備を完了。久しぶりに、4.1chでの音声再生を…と思ったら、Lchから音声が再生されないという不具合発生。WMPやWinampでは正常に出力されることから、TVチューナー内部での不具合と思われる。
 やれやれ、この年のどん詰まりに故障発生かよ!と思いつつ、再起動してみるとなんとか復旧している模様。本当にやれやれだぜ。

 さて、準備が整ったところでスタート!

 2004.12.30
 静岡で雪が降るかも…と思って待ってたのだけど、雨すら降る気配無し。一体天気予報はどうなっとるんや?気象庁レーダーも国交省レーダーも全然反応ないやんけ!と思ったら、今はまだ四国近辺か。

 有明祭りも終わってぼちぼち更新が再開されているようだけど、そちら方面の方々にとっては、やはり祭りが終わって打ち上げやってようやく年越しって感覚でしょうかね?行かないヤツには関係のないはなしなわけだが(笑)

 さてさて、明日は年越し更新を行う予定なので、今日のうちに今年を振り返っておこうと思ったのだが、振り返ってみても何にもない1年だったなぁ。
 1月からざっと過去の記録を見ていくと、OAシステムプラザ東京撤退、アソビットシティ移転、アキバでの火災、じゃんぱら静岡店の開店と撤退(速かった…)、すみや本店ソフト館3階のコンシューマゲーム撤収、ゆうパックの制度改悪、IBMのPC事業売却となんか明るい話って全然無いなぁという具合。
 個人的な話で言えば、ヨーロッパ初上陸を果たしたことは大きかった。これはもうずっとやりたかったことだからね。それ以外は…ない。
 マシン関係で言えば、大きな変更はなし。最も大きいのでサーバのマザーを入れ替えて構成を変更したことくらいかなぁ。あとは、なんかひたすらHDDを入れ替えていたような気が。

 現在のところ、来年も変動がありそうな傾向は全く見えていていないので、小さいことからコツコツとやっていく予定。
 とりあえず、各マシンの不良セクタチェックは完了。今のところ、不良セクタが発生している気配はないので一安心。

 それでは、明日で今年も終わりってことで!

 2004.12.29
 世間的には仕事が納まった人が多いようなのだが、こちらはまだまだ。っていうか、年内では絶対片づかない状況になってるんだけど、どうしたらいいものやら。

 んなわけで、午後からひょこひょこと職場に行ってふにゃふにゃ仕事をしとったわけだが、なぜにこうも寒いですか!いや、公式には年末年始休業期間だから暖房なんぞ入らないのはわかりきっているのだが、雨が上がった後から急激に冷え込み始め、夕方には足下がムチャクチャ冷たくなってきやがった。幸い、その後は忘年会だったので、脱出して鍋を食いに行ったわけだが、寒すぎですな。でも、カニは旨かった。高かったけど…
 関東方面は雪だったようで、どうもここ最近は有明祭りの時期は夏も冬も天気がおかしいみたい(笑)。ま、行かない私にゃ関係ないわけだけど。

 企業系のWeb更新とメール攻撃が治まったことから、ようやく各サイトのチェックが終わり、メールの処理も完了した。ここしばらく、全然追いつかない状況が続いていて、かなり苦労していたのだけどこれで一息つけるなぁ。

 さてさて、本来ならそろそろ今年一年の締めをするところなのだが、とてもそんな状況でないため可能であれば31日に。
  あと、非公式には表明してきていたが、はっきりと書いていなかったのでここであらためて公式に宣言を。
 今年は年賀状の年内作成は行いません。作成予定は1月1日です。到着した年賀状から随時作成して発送するという形式で行います。従って、最短でも1月3日(たぶん市内限定)、通常は4日以降に届くと思うので、完全に仕事が始まってから配達されるということでひとつ御了承の程よろしくお願いします。
 だって、本当に時間ないんだもの…

 なお、31日の夜から1日にかけては、紅白見たりしながら年越し更新の予定(その後、年賀状作成に突入)。そして、2日には新春アキバ突撃を敢行するつもり。もちろん、足は18切符なわけだが。新年早々、いったい何を買うことになるのか?とはいっても、開いてる店は大手以外では限られるので、あまり面白いものは買えそうもないけどね。ただ、2005年になって激変すると予想されるアキバの様子を脳内に刻んでおくのも、また一興かと。

 2004.12.26
 久しぶりにページを増設。クリスマスイブにセコセコ書いていたページを整理したものだったり。なんだかなぁ…と思わないでもなかったり。次回は、年末年始の予定。

 とりあえず、新ページを書いて作業も終了したことから、PC98-NXのケースを閉じることに。DirectX関係で一部エラーが出ていたのも解消したことから、安定性は合格ラインにのったはず。あとは、実戦の中でさらなる不良箇所の発見を試みるってことで。

 サーバのファイアウォールソフトをNorton Internet Securityからウイルスバスターに変更してみたが、Web閲覧などの負荷に対しては、ウイルスバスターの方が動作が速いようだ。逆に、常駐型ウイルスチェックの方は、ウイルスバスターの方が遅く感じる。なんか、一長一短という感じ。ただ、安定性ではウイルスバスターの方が上のようなので、しばらくはウイルスバスターに頑張ってもらうつもり。

 某氏から携帯にハードオフにジャンクパーツが出ているとの連絡有り。スキーの疲れが抜けていないので、年内はもうハードオフに行くつもりはなかったのだが、そういうことであればとちょっと様子を見に行く。で、単なる様子見のはずが、なぜか出る時にはマザーボードを抱えていたり(笑)。
 というのも、富士通のNLXマザーボードなんかが転がっていたので、万が一PC98-NXのマザーがいかれた時には、こいつに差し替えて使おうという計画なのである。ま、動くかどうかわからない代物ではあるが、BXチップセットを使っているので現在よりパワーアップすることは間違いのないところ。とはいえ、壊れたらという前提付きなので、しばらくは保守部品扱いで眠ってもらうことにしよう。

 2004.12.25
 
朝起きても、特に変わったことはありませんでした。ベッドの中に一人…

 晴れ渡ってきれいな青空のもと、あちこちでサンタに扮したやつらが滑っていやがった。単なる邪魔者だね、ふん!

 という八つ当たりはおいておいて、下の写真を見て欲しい。
 実はこれ、リフトが止まってしまったため、乗客が救出されているところ。事業者さんは事故報告を出されるんでしょうかねぇ?えっちらおっちらコースを歩いて上ることになったオレとしては興味津々ですよ?ま、鉄道事業法にそのような規定があるのかどうかは知らんのだけど。どこのリフトかは本文には明示しません。

志賀山リフト(株)寺小屋第1ペア12月25日14時5分頃撮影

 リフト自体は全長394mと短いもので、また地上高もそれほどないため、救出も時間をかければそれほど難しくはないわけだが、「こりゃ夜まで無理だねぇ〜」と言われてしまったら歩くしかないよなぁ。わびの一言もないのはどうかと思うが。
 ちなみに、停止の原因は支曳索が滑車から脱落したため。横風もなかったし、乗車人員も多かったわけではないので、脱落の直接の理由は不明。なにしろ、その瞬間は見ていないので。逆に、負荷重量が少なかったところに搬器の縦揺れが重なったものか。しかし、脱索防止装置はついていないのかね?

 ところで、このリフトに乗っていたのは、修学旅行(またはスキー旅行)に来ていた某学校の女子中学生(高校じゃなかったはず)。なんかきゃあきゃあ言いながら救出されてましたわ。
 だめだ、萌えねぇ…

 2004.12.24
 Merry Christmas!
 窓の外にはカクテルライトとサンタクロースのイルミネーション。テーブルの上には中華のコース料理とホテルのルームキー。BGMはクリスマスソングメドレー…


 世間的にはクリスマスイブらしく、オレの眼前には絵に描いたような?クリスマスイブの光景(BGMはウソ)が展開されているわけだが、問題は向かいの席は空席ということ。もちろん、すっぽかされたわけではなく、もともとそんな相手はいないというだけの話である。サンタさんが女の子をプレゼントしてくれませんかね?(サンタは誘拐犯か人身売買組織なのか…)

 ま、今日はオレにとっては単なる休暇日。ってことで、今シーズン初めてのスキーに。ゲレンデにもサンタクロースが滑っているという状況であるが、そんなことは関係ない。本当に、ようやくという感じでシーズン突入である。本当に雪が降らなくてやきもきしていたが、なんとか滑ることができる程度には。もうちょっと降ってもらわないと本格的に滑るにはきついけどね。

 で、今晩も明石家サンタがあるのだが、疲れたのでその前にビール飲みながら寝る可能性が大。明日の朝、目覚めたらベッドの中に…(しつこいね)

 2004.12.22
 仕事が忙しいので、続報及び小ネタでお茶を濁す。今年は、年賀状も来たものに出すというスタンスで。とても作ってる暇がなさそう。

 IBMのPC事業売却について、こんなのも。

 以前に書いたオタク市場規模の話について続報。どうも一部認識を誤っているところがあるような感じがしてしょうがないのだが。

 CCCD関連で。この記事の中でコンテンツ保護のためには「音楽CDであればCCCDを採用したほうがいい」という助言をするという話があるが、はぁ?って感じ。この程度でコンテンツ保護ですか。金取ってアドバイスする内容がそれですか。あぁ、情けなや…

 2004.12.17
 IBM関係続報。やはり、IBMとしては名を残し実も取ったというあたりを強調したいようですな。IBM側に都合良く動けばこのままIBMブランドとして残し、ジリ貧になったら切り捨てるつもりかと。

 職場の忘年会だったのだが、なぜか話がゲームからMSXへ。いや、ゲーマーだって話しからぷよぷよ→コンパイルとつながっていったのだが、まさかこんな近くにMSX2、MSX2+ユーザーがいたとは…。さすがに、もう実機は持っていないとのことだが、なぜに日本酒飲みながら魔導物語の話しをして「ばよえ〜ん」なんて口に出しているのやら(笑)。

 結局、今週1週間かけてPC98-NXの実験を継続。ほとんど電源入りっぱなしでMemtest86が動いている状況。おかげで、ここに来てまた一つ傾向がつかめてきた感じ。ま、限界はかわらんのだけどね。

 2004.12.14
 ThinkPadの現行計画は18ヶ月継続されるというのだが、その後は果たして…。どう考えても、Dellと同じ土俵で勝負しようと思ったら、低コストなラインナップばかりになるだろうし、かといって違う土俵があるのかといえば、あるにはあるが小さい土俵ばかり、ってことになるだろうしねぇ。ジリ貧は免れないんじゃないだろうか。それでも、IBMが18ヶ月後あるいは5年後に、PC事業におけるIBMブランドを維持したいと考えれば、生き残る可能性はあるのか。

 ハードウェアいじりは、終わりどころか加速中(笑)。今週はPC98-NXの動作検証が進行中。ベンチマークデータを計測していたら、どうにも不安定な挙動を示す場合があるのを発見。実は、WindowsMeのせいだと思っていたのだが、この前、徹底的にチューニングをしたのでその可能性は低くなっているはずなので、あらためて原因調査を始めた次第。
 するとまぁ、Memtest86を走らせたら、増設メモリでエラーを発見。メルコの専用拡張メモリは正常なのに、バルクのメモリは2枚ともエラーを抱えていた。こりゃあ不安定になるなぁ。
 ってことで、現在、メルコの専用メモリに統一して稼働中なのだが、やはり安定度は向上しているようで、3DMarkを連続でぶんまわしても落ちなくなった。う〜ん、こんなところに原因があったとは…

 2004.12.10
 IBMのPC事業売却は、全株ではないということで一定の影響力を残したままなんですな。名を残し実も取るとは、さすがにやりますな。でも、たぶん今までのような路線は無理なんだろうなぁ。大和研究所の明日はどっちだ?

 連日、終電近くまで仕事をしている関係で、ほとんどネットはチェックできていない状態。えらく時間がかかりそうだなぁ。

 年内のハードウェアいじりは終了と宣言したが、一部不具合が発見されたのと、年末年始企画を開始するかどうかを判断するための基礎調査を行う必要が出たため、取り消しとする。さてさて、年末年始企画は発動できるのか?

 2004.12.06
 牛マシンはi815EベースのSFF筐体ですが、とりあえずCeleron/733MHzとメモリ384MBでWindows2000をインストールした状態にして、WindowsMeマシンであるPC98-NX改と比べてみた。

 OSの違いが出たのかもしれんが、HDBENCHでは全ての項目でPC98-NX改が2割以上上回った。ALLの値に至ってはダブルスコアに近い。まぁ、グラフィック関係が圧倒的にPC98-NX改が有利とはいえ、HDD転送速度でも負けるとは…。いずれリベンジを。

 2004.12.05
 一日中、家の中に引きこもり。本当は、書店くらいは行くつもりだったのだが、面倒になっちまったので延期。

 ちらかっているPCパーツをまとめて、動作確認を実施。意外に動くものが多かったが、さてこれどうしたものかなぁ?とりあえず、実験用マシンのCPUをPentiumII/266MHzからCeleron/300MHzに変更。この世代のCeleron使うの初めてかな?PPGAやFC-PGAのCeleronならいっぱいいじった記憶があるが。
 さらに、壊れていたパーツの修理も実施。USB2.0接続の外付けHDDケースがあったのだが、HDDと接続するコネクタが外れてしまっていたのだ。実験用に何度も取り外しをするからねぇ。
 で、コネクタ本体は再利用可能だったので、再度圧着し直した上でケーブルストッパーを取り付けて、コネクタ部に力が直接かからないように変更して再生完了。無事に稼働してくれた。

 とりあえず、これで大まかにパーツの当たりはついたなぁ。次は、この前アキバで回収してきた牛マシンの整備ということで。

 2004.12.04
 来週から、たまっている仕事を片づけなきゃいかんので生活を完全に仕事モードに移行する予定。また、スキーの準備などもしなくてはいかんので、割ける時間が減る予定。
 んなわけで、ハードウェアいじりは今週末にまとめてやってしまわなければならず、事実上、今年最後の作業となりそう。

 で、まず何から始めたかといえばPC-9821Xa13にFM音源を装着する作業から(笑)。本来、PC-98環境用実験マシンであるこいつに、FM音源なぞを載せる理由はこれっぽっちもないのだが、Cバススロットが空いていたので、つい。ついでに、これで割り込みも全部埋まって見事な状態に。本当は、2ndCCUは生かしたかったのだけど、これやると内蔵PCM音源の割り込みが足りなくなってしまうので殺すことに。あとは、2つとも空いているPCIスロットをどうするかだな…

 それにしても、このPentiumMベアボーンは安いな。筐体が少々大きめとはいえ、その分3.5インチベイが全部で3つとサーバ向けに良さそう。というか、先週、オレの目の前にこれがぶら下がっていたら間違いなく買っていたな!

 バッファロー(旧メルコ)のこれ、ちょっと欲しいかも。こいつがあれば、部屋内LANを無線化できてカーペット下のLANケーブルが撤去できるのだが。

 2004.12.03
 とうとう12月ってことで、いよいよスキーシーズンのはずなのだが、まだまだ雪が足りない状況。ま、新潟方面で活動中の人々を考えると大雪が降ってしまうのも困るのだが。

 IBMがPC部門を売却という情報が出ている。ニュースソースが大きいだけに一般紙にまで掲載されており、しかもIBMがノーコメントということで否定的発言をしていないことから、どうも既定路線のように感じられる。
 しかも、これがデスクトップだけでなくノートも含む全PC部門らしいということで、IBM製のThinkPadというブランドも終焉が近いのかも。正直なところ、デスクトップについてはPS/2後にその役割を終えて(まぁ、テラドライブなんてものを生み出した功績?はあるが)単なるベンダーと化したと認識しているが、ノートについてはまだまだそのブランド力は強力だと思っていただけに、衝撃の事実である。
 ただ、最近のThinkPadは一時のアグレッシブさが無く物足りなかったので、売却ってのも一つの手なのかもしれんとも思ってしまう。

 PC-98時代以降は、ノートPCといえばThinkPadしか買っていない(というか、今はうちの親もThinkPad使いだし、妹も昔はThinkPad使いだった…)オレとしては、やはりこれも一つの時代の終わりと思うしかないのだろう。ThinkPadX40がオレの購入したIBM最後のノートPCになりそう。

 一方で、Gatewayの日本市場再参入が。ヘビーユーザーに「牛」として好まれ、また静岡にまで直営店を出すというその勢いの良さはすごかったが、PC市場の全体的な低迷(というか伸び悩み)に耐えきれずに日本から姿を消してはや3年。また、あの牛を見かけることになるとは。ぜひ、今度は頑張ってほしいものですな。たぶん、買うことはないけど。
 で、その市場撤退時に処分されたマシンの名残が、今、オレの手元にあるというのはやはり因果ですかね。


(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小