メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 2004.06.30 3rd Edition
 本日の出勤は諦めて休暇へ移行。情報収集は継続しつつお休みモードに。
 雷はとりあえずおさまったようだが、相変わらず県内で雲が発生し降雨を生じている状況のため、今後も強い雨が続く可能性が高いと思われる。河川の水位上昇も続いているため、増水への警戒もより一層必要ですな。

 2004.06.30 2nd Edition
 静岡県中部〜東部で集中豪雨が発生しており、JRが運転見合わせ中。あおりをくって、出勤できない状態に。自宅で気象情報・防災情報・NHKを見ながら待機中。

 で、この時間を使ってサーバの損傷状況を確認。誘導雷の影響で電源が落ちたIEEE1394外付けHDDは、保護回路が動作していたようで電源断のまま時間を経過させたところ復旧した模様。SCANDISKをかけたところ一応完了したため、深刻なダメージはないと判断。
 その他は、瞬電発生時もUPSが作動して自動的にサーバがシャットダウンした関係で影響はない(メインマシンは自動再起動、セカンドマシンはフリーズしたので手動再起動)し、現時点では被害はないと思われる。昨年の誘導雷被害で対策を強化したのが幸いしたのだろうが、それにしてもまったくえらいこってすな。睡眠不足だぞ。

 2004.06.30
 えっと、とりあえず緊急更新。

 たった今、誘導雷でサーバのHDD(外付けIEEE1394)がお亡くなりになった。目の前で青い火花が飛んだ(ドリキャスかPS2あたり)のが見えたので、やべぇ!と思ったのだが、現時点で被害が確認できているのはこのHDD1台のみ。一応、ACラインにはサージアブソーバをかけてあるのだけど、進入ルートは不明。その他の機器には影響があまり出ていない(ビデオのタイマーも正常)ことを考えると、外部からの引き込みケーブルから近くのケーブルに飛び移ったものであろう。
 しかし、よりによってIEEE1394とは。どうせならUSB2.0の方がまだよかったのに…

 2004.06.28
 参院選の期日前投票に。以前は不在者投票といわれていたものが変更になったらしいが、やってることは不在者投票とかわらんような。ま、名称変更によって投票のしやすさを誘う投票率向上策の一環ということか。
 で、投票し終わって出てきたら共同通信が出口調査をやっていた。ちゃんと依頼されたのは初めてだったので、ちゃんと答えてやることに。ふむ、これがそのうち新聞とかに出るわけだな。オレの回答が統計データに反映していると。ま、サンプル数がどの程度なのかわからんので、影響力については不明だが。

 2004.06.27
 なんとかサーバの基本的な部分のセットアップは完了。こうやってWebページの更新も可能となったしメール受信も再開。ただ、細かいソフトの導入・設定やセキュリティ関係の設定復元はまだまだ。このあたりが面倒なのでできればOS再インストールという事態は避けたかったのだが、ビデオチップがAGPからチップセット内蔵(PCI接続なんだよね、これが)に変わる関係かどうかわからんがうまく起動しなくなってしまうため、やむを得ず再セットアップということで。

 それにしても、やはりintelチップセットは安定してますな。今のところあまりあやしい挙動は示しておらず、これなら十分にサーバとして機能させられそうである。ただ、RGB出力が汚いのがちょっとつらい。今までがMilleniumG550だったから、その落差たるやものすごいものが。

 今回のサーバを組むに当たっては、熱対策を重要テーマに据えた。当然、前日に盛大に熱暴走したからなわけだが(笑)。やはり最高気温35度に耐えられるサーバを組まねばいかんのだよ。
 実のところ、前サーバを組む時には静音性をテーマにしたため、CPUクーラーは大口径低回転のファンを使用し、電源の排熱ファンにも低回転のものを用いたため、熱対策はギリギリのところで動いていたのだ。しかし、やはりサーバにとってマージンの不足は致命傷である。
 で、今回はCPUクーラーは大型のものに交換。ファンは多少口径が小さいが風量の多いものとした。また、PCIスロットの空きがひとつできたことを利用して、そこに排気ファンを増設。CPUの熱をすぐに筐体外に排出するような流れとした。しかし、今さらSocket370用CPUクーラーを新品で買うことになるとは思ってもみなかった。あと、内部のケーブルはすべてスマートケーブル化。気流と容積の確保に配慮した形とした。
 おかげで、現時点では熱に起因するトラブルが発生する気配はない。ま、今日は気温があまり上がっていない(30度を超えていない)から、本当に耐えられるかどうかはこれからの検証となるわけだが。

 ところで、安定しているのはいいのだがパフォーマンス面では今ひとつ。正直なところここまで遅くなるとは思っていなかったので、その面ではちょっと誤算。いろいろとベンチマークを走らせてチェックしているのだが、メモリ帯域の使用効率が異様に低いあたりが原因か。ちょっとBIOS設定を煮詰める必要がありそう。

 ま、こんな感じで今回は大きなトラブルもなく終わったようでなによりなにより。

 2004.06.26
 現サーバの不調の原因が判明したため、今晩から新サーバの緊急セットアップ作業を開始する。次回更新は、サーバのセットアップ完了後となる予定。それではしばしのお別れを。

 えっ、現サーバが不調な理由は何かって?そりゃもう熱暴走に決まってますがな!

 2004.06.25
 静岡や三島・沼津近辺で大雨が降ったせいで(いや、他のところでも局地的に降ってたんだけど)、JRのダイヤがボロボロになりこちらもだいぶ影響を受けた。全くこんな時に出張してるってのも運が悪い。しかし、そんな中でもE231系の試運転をやってるってのはどういうことだ?

 ということで、試運転後のE231系の写真を撮りに行ってきた。といっても静岡電車区に停まっているところを取っただけなのだが。
 なかなかいいアプローチ箇所が無く、仕方ないので東静岡駅ホームから撮影。手前の架線柱がだいぶじゃまだけど、なんとか全景を。



 写真からわかるとおり、5両編成であった。113・115系の中にいると、やはりちょっと目立つというか浮いてるかねぇ。東京側先頭車部分を拡大したのが次の写真。



 電光表示板は点灯したままである。
 そういえば、E231系って4つ扉だよなぁ。ホームの乗車位置表示が増えることになるのか…いまの白色・黄色に続いて何色になるのだろうか。青色復活?
 JR東日本のページを見ていたら、これって昔の209系なんですな。全然気がついてなかったですわ。そうすると、このシリーズも結構な歴史になってるんだねぇ(もう5年ってことですか)。

 しかし、わざわざこの撮影ポイントにたどり着くためだけに入場券を買うオレって…。駅員がまじまじと顔を見て不思議そうな表情してましたわぃ。そりゃ、こんな駅で入場券買うヤツなんてめったにいないだろうからなぁ。

 2004.06.24
 三重県は鳥羽市まで出張に行ってきたのだが、さすがに日帰りだとキツイものが。

 仮サーバは、本当に仮の状態で稼働させているのだが、今ひとつ信頼性を確保する状態にはたどり着いていない。もうちょっといろいろと煮詰める必要がありそうだ。う〜む…

 ようやく出た!きっと出るとは思っていたのだが。やはり買うべきだろうなぁ。

 2004.06.23
 ようやく仮サーバのOSセットアップに成功。さてさて、それでは現サーバから引っこ抜いたバックアップデータを書き戻してと…動かない?

 どうも、現サーバのドライブ構成をちょっと変な形にしてあるのが響いて、うまく起動してくれないようだ。MBRとかは正常みたいなのだが。う〜ん、どうしたものか。

 2004.06.22
 ちょっとやる気になったので、日付が変わってから(23日にね)仮サーバの組み立てを開始。実験用マザーを撤収した後にATマザーを展開、ボードの装着とまぁ特に問題はなかったわけだけど、Windows2000をインストールしてちょっとトラブルが発生して、強制リセット→再起動したらRAIDが見えなくなっているというステキかつぶっちゃけありえない事態に。
 早朝から再インストールでございますよ…眠い。

 2004.06.20
 仮サーバのパーツ抽出が完了。メインのパーツは以下の写真のとおり。

仮サーバパーツ群

 HDDは20GB×2でRAIDを構成してシステムをインストール。データ用にUSB2.0接続で160GBと20GB(2.5インチ外付のやつ)を用意。拡張カードは、RAIDとギガビットイーサ(やはりサーバにはintelチップ!いや、3ComでもAMDでもいいんだけど)、CHANPON2'TURBO-PCIを投入。本来ならもう1枚LANボードを積みたいのだけど、マザーにPCIスロットが3つしかないので、LANポートはUSB2.0-LANで用意することに。
 CPUは、前にPC98-NXで使っていたCeleron/766MHzでとりあえず。その時の名残でSlot1-Socket370ボードに載っているわけだけど。しかし、なんでこんなにバルクパーツが少ないかねぇ。

 さてさて、これを組むのはやはり今度の週末かと。なかなか思い通りには手がまわらんのはいつものことか。

 2004.06.19
 仮サーバ用パーツの収集作業は継続中。RAID用HDDを用意するために、外付SCSI HDD(内部でIDE-SCSI変換)からドライブを引っこ抜くのと、予備マシンのHDDを引っこ抜く作業を同時に実施。外付の作業は別に問題ないのだが、予備マシンの方はSFF筐体で微妙なバランスの上に成り立っているため、ひとつパーツを交換すると動かなくなったりするやっかいなヤツだったり。intelチップセットなんだけどね。
 で、その予備マシンの復旧作業にほぼ丸一日を費やすことに。ようやく安定して動作するようになったので、OSの再インストールとバックアップデータの復旧を実施中。これが片づけばようやく仮サーバの組み上げにかかれそうな予感。ただ、その前に現行サーバのデータ整理もやらねばならんので、作業は来週に先送りする可能性も。ま、今日中にどこまで作業が進むか次第ってことで。

 2004.06.18
 E231系の静岡以西における試運転を目撃。JR東日本が東海道本線の113系をE231系に置き換えるという話を聞いていたので、静岡までの乗り入れもあるのかな?と思っていたらやはりあるようで。現在、10両固定編成の113系が島田あたりまで行っているので、それに合わせた慣熟走行といったところであろう。試運転に使われていたのは4両(もしかしたら5両かも)の1ユニット(パンタは1つだったと思う)であったが、これはあくまでも試運転用でしょうな。
 これで、静岡に乗り入れる電車の種類が増えるわけで、通勤の楽しみがまた一つ。

 ぼちぼち仮サーバを組める状態になりつつあるが、まだ一部のパーツが不足しているので、明日は朝から買い出しに動くつもり。とは言っても、たいしたものは買わないのでジャンク漁りになりそうな気もするが…

 2004.06.16
 いつもより早く帰ってきたのに、あまりにも眠くて倒れるように寝てしまった。うぅむ、仮サーバ用のパーツを引きずり出すつもりだったのに。

 さて、マクドナルドの新商品「マックグラン」の販売開始日。とりあえず、先週のうちに先行販売中の「ダブルマックグラン」を食していたので、ひとまず感想を。
 まず、「ダブルマックグラン」だとボリュームが結構ある。普通なら、ビッグマックと何かもう一つハンバーガーを食べるオレが、1つで十分と感じるほど腹にたまる。普通のマックグランだとわからんがな。味はまぁこんなところだろう。ちょっとスパイシーに仕上げている感じはあるが、いわゆるマックの味という範疇からは逸脱していない。
 ただし、具の量も多ければバンズも新しい背高タイプなので、食べにくさは感じる。普通のマックグランなら許容範囲かもしれんが、それは今度試してみるということで。

 2004.06.15
 仮サーバのパーツの集積がほぼ完了。CPUなんかは実稼働する時に載せ替えるしかないので、あくまでも暫定ということで。とりあえずはCeleronで動かしておくが。
 新マザーはi810Eチップセットなので、メモリチップが128Mbitのまでしか認識しないという制限がある。しかし、128Mbitのって256Mbitのほぼ倍近い値段する(チップ数が2倍なので当たり前といえば当たり前)ので、いまさらそんなメモリを買うのも。で、現在メインマシンで使用しているメモリが偶然にも128Mbitのものなので(当時はまだ256Mbitがそんなに安くなかったから)、こいつをサーバに回して、新たに256Mbitのメモリを購入しメインマシンに投入した。
 ま、その他にもintelのLANボードを引き抜いたり、CD-Rドライブを外付にしたりとちょっと手を加えたのだが、どうもメモリの質が前のものに比べて悪いらしく多少不安定な傾向が。クロックアップしてるからということもあるので、しばらく定格で慣らしをしてそのうち適正な値に落ち着けることにする。

 そうそう、今回手を入れたことで、ようやくメインマシンにもUSB2.0がやってきた。すぐにメリットがありそうなのはデジカメ画像データの吸い出しくらいだと思うが、やはり速いに越したことはないなぁ。

 2004.06.13
 移転したDOS/Vパラダイスをちょっと覗いてきた。しかし、人多すぎ。狭い店にそんなに集まるんじゃねぇ!ということで、何も買わずに早々に退散。ちょっと見た感じでは、商品ラインナップを多少変更した感じがしたが、細かくはいずれ落ち着いてからということで。ただ、一応とはいえ駐車場が確保されたことについては一歩前進か。

 サーバについてはやはり更新の方向で。っていうか、巨大ファイルの連続転送をかけるとシステムダウンすることが判明。こりゃあかん。
 んなわけで、新たにATマザーで1台組むことに。とりあえず、マザーボード・メモリ・RAIDボードと手配済。LANボードはメインマシンからintelのギガビットカードを移植し、もう1枚はどうしようかなぁ…
 ただ、いずれにしてもサーバだけにある程度のエージングは欠かせないところ。実際の稼働はもう少し先になるかと。それにしても、もうATマザーで組むことなんてないと思ってたんだけどなぁ。

 2004.06.12
 いろいろとググってみてるのだが、世の中にはi815チップセットを使用したATマザーってないのか?海外のサイトをさまよっても、そんなボードの影も形も見えないのだが…
 ということで、とりあえずi815ボードはあきらめて、i810Eボードを捜索中。これなら、ATマザーもいくつか出ていた形跡があるし、こちらの最低限の仕様も満たすしやむを得ないところかと。実のところ、intelのBXチップセットを使用したサーバ用マザーも真剣に検討したのだが、やはりメモリがECC対応でないとってあたりで最終的に候補から落ちた。
 このままなら、来月中には新マザーに変わっていそうな予感。

 2004.06.11
 昨日、あぁいうふうに書いていたのだが、あれは、最悪の場合にはメインマシンを更新するという方針まで考慮した上でのものであった。で、半分そんな気になりかけていた。
 しかし、朝、風呂に入りながら考えてみると、どうも電話で煽られた感も否めないし、なによりもメインマシンを更新する明確な理由がないということがあらためて思い起こされたため、本件については当面の間ペンディングすることとした。ま、サーバもすぐにどうということはないだろうし、負荷が重いならクライアントに分散させれば済むだけだし。
 ただし、マザーボードの交換についてだけは引き続き考えていくつもり。どこかにいいATマザー(intelチップセット限定)がないだろうか。

 正直言って、いまお金を使い出すととんでもないことになりそうで怖いぞ。

 2004.06.10
 ここ数日、新サーバの構成はああしてこうして…などと通勤途中などにも考えまくって、もう更新する気合いが十分な状態でいたのだが、突然とんでもないことに気がついた。今のサーバのケースはATケースだから、メインマシンのATXマザーは使えないではないか!

 さて、ここで世の中にはi815チップセットを使ったATフォームファクタのマザーがあるのか調べてみたのだが、どうもそういうものは見つからない。i810までいけば、Baby ATマザーがいろいろとあるんだけど。ううむ、どうしたものか…

 と、こんな状態のところにアキバへのお誘いが某所からとんできたのだが、これでは飛んで日にいる夏の虫。いや、カモがねぎ背負ってアキバに行くようなもので、危なっかしいったらありゃしないぞ。なわけで、丁重にお断りしてまだまだじっくりと考えることに。やっぱりi810マザーを探し出すのが一番影響が少ないかな?

 2004.06.07
 やはり、今のマザーボードではサーバ運用には耐えられないらしい。さすがに3/4GBものディスクを管理するとなるとなかなかねぇ。メインマシンのマザーボードをサーバにくれてやるしかないのか…
 それにしても、時期がいかにも中途半端。年末まで待つのがいいんだろうけど果たして。

 2004.06.06
 大規模イベントがあったりその打ち上げで久しぶりにバカ飲みしたり(もう学生じゃないんだからさぁ…)してたら、あっというまに1週間が終わってしまった。ここの更新もなかなかねぇ。

 しかし、やらなければならないことは次から次へと。でもでも、久しぶりにアキバに行きたい病が。もうずっと行ってないからなぁ。出張ないかしらん?

 そうそう、某リナをばらすのにY字ドライバなんぞ買ってしまった。これで携帯も開けられるように…

 2004.06.01
 オレにしては珍しく、壁紙を設定してみたり。ま、思わず壁紙にしたくなるような絵に出会ってしまったということだね。どんな絵なのかは、ちとエッチいやつなので公開できず(笑)。

 ふっとんだHDDのデータを少しでも復旧させるため、げしげしとダウンロードをかけているのだが、サーバ自体でダウンロードをしたらCPU使用率が100%に張りついた状態でハングアップしやがる(笑)。ま、これはCPUのせいじゃなくて根性のないVIAのチップセットが悪いんだけど。昔メインマシンとして使っていた時からそうだったからなぁ。

 で、思わずサーバの購入を検討してみたり。今なら、NECのサーバが最安値47,000円で購入可能!仮にもNEC製のサーバなのでそれなりの仕様になってるだろうし、下手に自分で安定性を探るようなことをするよりはよっぽど安心かと。しかし、サーバも安くなったものですな。入札かけるとビックリした値段になるんで、定価って何?って思うわけで。
 とはいっても、さすがに家にこんなうるさいサーバを置く気にはならないので、買いはしないけど。

 しかし、某氏はとうとうPentium Mマシンに変更してしまったとか。ついこの前までAthlon64で「64bitじゃなきゃ!」とかどこかのゲーム機メーカーのようなことをことを言っていたかと思えば、こんどは「intelマンセー!」とか叫んでるし…。
 そうそう、やっぱり新CPUには新GPUってことで、Pentium MにはDeltaChrome S8らしいですよ(笑)

(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小