2004.07.30 この1週間で伊東の山中、南アルプス大井川源流部と移動し、本日、三遠南信地域に突入する予定であったが、台風10号襲来のため中止に。ついでに疲れもピークに達していたため、中止決定と同時に休暇も決定。午前中はほとんど寝て過ごすことに。 それにしても、本当に人がほとんど触れていない川ってきれいですな。不純物がないというか。今回は、そんな大井川源流部の写真を。本当の源流はここからまだ上流なのだけど、とてもそこまでは近づけないので。さらに、人が触れていないと言っても、コンクリート製の人工構造物はあったりするのよね。まだこの上にダムと発電所があるし。 ということで、暑い夏に一服の清涼感を。 手前側にはコンクリート構造物があるものの、その向こうははるか昔の自然を残したままだと思われる清流。 ダムの湛水部。あまりにも水が澄んでいるため、水面に映った森や空が川底と一体化していて見分けがつかなかったり。ちなみに、底まできれいに見通せる状態。 2004.07.25 E231系は、夜には静岡電車区に戻っていたようで。富士にいたかどうかは不明のため、同一編成かどうかは確定せず。 なんか本当にPC関係の物欲減退中。PCショップに行っても買いたいと思えるようなものが無いんだよなぁ。だいたい、これ以上パワーアップする必要がないんだから、物欲の湧くきっかけが発生するわけがないんだよね。 正直なところ、アキバに行く意欲も薄れがち。現在のところ、8月のお盆明けに行く予定にしているのだが、これも状況によっては取りやめるかも。こうまで意欲が低下するのも珍しいか。 そんなこんなで、しばらくはPC関係はお休みしようかと。だってつまらないんだも〜ん。というか、ある意味このままでは人生がつまらない感じ。ま、夏場は冷房の効いた部屋に引きこもり運動推進中!ってことでひとつ。はぁ。 さてさて、休止宣言をしたところで、パネリーナのセットアップでもしますか。幸い、HDDマウンタも入手できたことだし、サクッとHDD入れて動かして、んでどうしよう?(笑) そういや、PC-9821Xv20/W30がまだセットアップ途中だったなぁ。こいつもやらないと。(どこが休止なのやら…) 2004.07.24 本日はお仕事のため東進中。夜には戻ってこれる予定だが。 静岡電車区にE231系がいるかと思って見ていたら発見できず。しかし、富士駅で補足。今はこっちで試運転中なのか?鉄道関連雑誌を見ていたら浜松方面にも1編成投入されていたみたいですな。まだいるのかしらん? で、JR東日本の113系置換用E231系は国府津配属の寒冷地仕様ということなので、御殿場線運用もあるわけですな。それにしても、JR東海も313系を投入しているし、なぜに東部方面のみ新型車両が多いのだろう…。 2004.07.20 朝一で例の実写デモを見たのだが、う〜ん今ひとつかなぁ。もうちょっとインパクトがあると思ったのだが、案外普通だ(笑)。やっぱりもうちょっと人数が多くないと面白くないなぁ。最低あと10人くらいは?ダンスもちょっとキレが悪いし。ということで、ネタで購入するのは回避〜 2004.07.19 PC-9821Xv20/W30へのWindows2000再インストールが完了。環境設定は完全ではないが、ベンチマークがとれる程度には。 で、概ね整備が完了したということでPC-9821Xv20/W30の現在の姿を公開しよう。 筐体は可動式スタンドに載せているため、ある程度の移動が可能。モニタはLG電子の15インチLCDを筐体上に搭載しているため、AC電源のみ確保できれば単独運用が可能となっている。あとは、LANケーブルがハブとの接続のためにのびているが、こいつは無線LANに切り替えれば不用とすることもできる。 5インチファイルベイは上からリムーバムルケース、PD/CD-Rマルチドライブ、FD1231Tを搭載。 拡張スロットには、PCIスロットにGA-VDB16(アイ・オー・データ)、CHANPON3(玄人志向)、SC-UPCI(アイ・オー・データ)の3枚を、CバスにはPC-9801-86(NEC)、MIDIコンポーザー55PCMZ(SNE)の2枚を積んでいる。Cバスは全部埋まっているように見えるのだが、最上段はCHANPON3のサウンド入出力系端子を出すためのブラケットのみ、2段目はPS/2スクロールマウスを使用するためのツインテールを積んでいるので、実際にはボードは使用していない。ただし、今般作成したミキサ回路が、ツインテールの奥におさまっている。 ケーブルばかりがとぐろを巻いていて、なかなかきれいにはできないのだけど、それもこれもサウンド系拡張ボードを積みすぎというのが原因。なんでこんな風になってしまったかねぇ。 2004.07.18 朝までかかってミキサ回路を組み上げてみたものの、Lchのみ正常動作しないという症状に。結線は何度確認しても合ってるんだけどなぁ… ということで、その時点での完成は断念して昼間で就寝。眠い頭で何やってもダメだからね。 昼から再度チェック開始。今度は、測定器も引きずり出して本気で調査。むむ、回路自体は正常に動いているのか?はてどこが悪いんだろう。って感じで切り分けをしていったら、なんともまぁ入力部分の結線ミス(あるいみ機構的設計ミス)が原因と判明。ただ、要求される機能は満たしているので、これも仕様ってことでひとつ(笑)。 無事にミキサ回路をPC-9821Xv20/W30に押し込んで完成。昨日の回路図は、手持ちの部品の都合で定数を変えたり、余分な部品を削ったり、間違ってた部分を修正したので差し替えておく。 これで、ハードウェア面ではPC-9821Xv20/W30もいじるところはなくなったなぁ。原発乗っ取りでクロックアップも考えては見るものの、できて当たり前の世界だけにつまらないかと。あとは、ちょこちょことソフトウェア面で煮詰めるってことで。 で、K6-IIIの設定をいじってみたのだが、ゲタ付属のメルコドライバでは設定が甘いということが判明したのでこいつを抜こうとしたのだが、なぜかアンインストールできなくなってしまった。そもそも、なぜにadministratorというユーザーでなければ操作できないのか!administratorというユーザーであればAdministratorsグループでなくても単なるUserグループでも操作できてしまうのはなぜだっ!よくわからん… ま、こんなドライバとはキレイさっぱりお別れしたいので、明日再インストールを実施する予定。いろいろと設定は面倒なんだけどねぇ。 今日の小ネタ うん、確かにこれはわからん。というか、たぶんほとんどのカットを見ているのだが、思い出せん(爆)。『スローステップ』も「ちゃお」連載だったにも関わらず読んでるんだけどねぇ。ちなみに、朝倉ではなく浅倉ですな。音夢の影響がでかいのか? 2004.07.17 ※注意! 本日は、18歳未満閲覧禁止な項目が含まれています。 連休で引きこもっているという手もあるのだが、あいにく18・19日発売分の各種雑誌が発売とあっては外出しないわけにもいかず。ついでにデジカメ片手に梅ヶ島方面まで車を走らせたり。半分は仕事だったりするのだけど…休みにもかかわらずねぇ。どっちかっていうと女の子乗せて走りたいってのは当たり前か。 メインマシン・サーバマシン・サブマシンとも安定期に入ったため、いよいよ放置してあったPC-9821Xv20/W30のちょこっと強化策をやろうかと。 で、まずはこいつに内蔵させるミキサ回路の設計を。といっても音質的にこだわってもしょうがない(内蔵SPから音を出すつもり)ので、以前設計したものの流用で。とりあえず書いた回路図はこれ。 オーソドックスに反転増幅回路を2段つなげているだけ。あと、電源は+9Vの片電源としている。本来なら+12Vと−12Vの両電源としてダイナミックレンジを確保すべきところだが、PC内部のノイズの乗った電源をそのまま使いたくないため、3端子レギュレータを通してデカップリングすることを考えると、2つの電源回路を設けることはもったいないかと。そもそも、マイナス電源用のレギュレータの手持ちがたぶん無い(笑)。先に書いたように音質的にこだわらないので、こんな方向で。 これから、パーツを探しながら組み上げてみるつもり。 しかし、世の中には815チップセットを使ったBaby ATマザーボードなんてのもあるんですな。オレが810チップセットマザーを落札した直後に出品されていたというのも何かの因縁だろうか…。ま、もはやいいんだけど。 さて、ずいぶん久しぶりに18禁なネタを。といっても、これ自体は18禁ではなくリンクを飛んだ先からさらに飛ぶとってだけだから。 で、まずはこちらのページを見て欲しい。 どうでしょう?っていうか、なんてお莫迦な企画でしょう!(もちろん、褒め言葉) とりあえず、公開は20日だということなので、楽しみに待つとしますわ。そのインパクトによっては、予約しなければ!(爆) 2004.07.16 すみや本店ソフト館3階の模様替え開始。長々と続いてきたセール(え〜っと名称なんだっけ?)も終わりを告げるようだ。ま、撤収作業はすぐに終わるだろうから週明けには新コーナーが登場するのは間違いのないところかと。いよいよ中古買い取り・販売コーナー新設か? 仕事帰りにちょっとじゃんぱらへ。積極的に欲しいものはないけれど、でもちょっと手が伸びてしまいそうなものはいくつか。今回も500円使ったけど。当面使いそうもないものに… 2004.07.12 最近開店した「じゃんぱら」で買ってきてあった、Classic Pentium/200MHzの動作確認を実施。 こいつは、店のジャンク箱に入っていて、しかもレジでも「動かないけどいいですか?」と確認された一品である。そりゃピン折れとかしてりゃ動かないだろうけど、この世代のCPUは生存率が高いだけに動く可能性はあると判断し購入。 PC-9821Xa13に取り付けて起動させると、あっさりとピポ音が。おぅおぅ、じゃんぱらとの勝負に勝ったぞ!50円だけど(笑)。 これで、久しぶりにClassic Pentiumが保守部品として復活である。こんなのでも、いざというときにないと困るんだよね。 じゃんぱらの商品棚を見ると、MMX Pentiumは並んでいるもののClassic Pentiumは見あたらなかった。世代的にMMXより前のものはジャンク扱いとしているのかも。しかし、MMX Pentium/200MHzよりはClassic Pentium/200MHzの方が貴重だと思うのだが…。MMX Pentiumだと266MHz品とかはあまり見かけないですな。 2004.07.11 無線LANは、結局WEPの設定ミスということが判明。無事に正常動作するようになった。いやいや、眠い中でやってると気がつかないものですな。 で、PHS回線の設定やソフトのインストールなどを進め、ほぼ50%まで整備が完了した。あと、エディタ・FTPクライアント・メーラーを導入すれば80%程度の整備率となり、通常使用には問題ないレベルにまで仕上がる予定。そこまでいけば、いよいよシグマリオンIIIに世代交代させることが可能になるわけで。 ま、ぼちぼちと進めていきますかな。この休みの間にハードの設計をやってしまおうと思ったけどできなかったので、それはまたいずれ。 2004.07.10 シグマリオンIIIのセットアップを実行中。ようやくデータの一部をシグマリオンIIから移行させ、LANカードのインストールなども行うものの、無線LANカードの動作がどうにもおかしい。DHCPサーバからプライベートアドレスを割り当てられるはずが、なぜか変なグローバルIPアドレスが割り振られるという症状が。同一機器をシグマリオンIIで稼働させた場合には正常なので、この環境特有の現象みたいである。 こりゃあ解決するのに時間がかかりそう(メーカーサポートを使用する予定)なので、シグマリオンIIIの実戦投入は1ヶ月程度は先になりそうな予感。 こんなことしていたら、外が明るくなってきたぞ。セミも鳴き出したなぁ… 2004.07.09 えぇっと、アキバに行く計画は今のところ実現可能性10%以下だったり。来週行くつもりもあったけど、まだ18切符期間前だから断念。次の候補は8月下旬だけど、ここも仕事が忙しくて行けるかどうか… ということで、当面はおとなしく過ごすしかありませんな。ハード系もかなり安定してるので手を加える必要もないし。 2004.07.06 マシン整備が一段落したせいか、妙にアキバに行きたい気分になってきた。なんせ、もうずっと行ってないからなぁ。今年になって1度も行ってないのではなかろうか…。さすがにそろそろ禁断症状が出始めたといったところだが、18切符が出てからにするのか、泊まりで行くのか、いろいろと考えるところがあってなかなか行けそうにない。 というか、アキバに行ってる暇があったら積みゲーを崩せって話もあるからなぁ。 2004.07.04 今日は、昨日の宣言どおり積みハード崩しを敢行。旧サーバのパーツやデッドストックになっているパーツを引きずり出してはヤフオクへ出品するという繰り返し。まだ一部のパーツの動作確認や出品が終わっていないのだけど、それはまた来週ということで。 サーバはミラーリングソフトを再導入して設定完了。 これでようやく従前の機能並に復活。今後は、シグマリオンの母艦機能を復活させたりとかしなけりゃいかんのだ。そうしたらようやくシグマリオン3が本稼働できるようになるので。 2004.07.03 落雷の影響もどうやら回避できたようで、安堵。新サーバも順調で特に障害は発生していない。ただ、USB2.0の外付HDDの速度がかなり遅いことが判明したので、IEEE1394に変更。これで速度は3倍に!(別に赤く塗ったわけでもないのだけど。)同じHDDをサブマシンにつなぐとIEEE1394並の速度が出るので、単純にサーバのUSB2.0周りかCPUの遅さがネックになっているのだろう。このあたり、IEEE1394の方が安定性では上と感じる。手軽さとコストの面ではUSB2.0が断然有利なのだが。 サーバも主要ハードのセットアップが完了、メインマシン・サブマシンもサーバ向けに供出したパーツの補充や強化が完了したため、これで当面は新規ハードウェアの投入はしなくてよさそうである。ま、松下の5倍速DVD-RAMカートリッジ対応マルチドライブには多少心惹かれるものはあるが、現時点でDVDドライブも余剰気味なので回避の可能性が高い。 ということで、これからはハードについては余剰パーツの整理をしつつスリム化を図るということで。ここに提供するネタも減りそうだなぁ。で、しばらくぶりに半田こてを使ったハードウェア工作なぞに取り組んでみようかと思案中。中途半端に放置してあるものが多いので、そのあたりも片づけつつおとなしくね。積みゲー・積みハード・積みパーツ崩しを冬までに進行させよう!ジャンク漁りも当面は自粛。 |