メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 2005.08.31
 オホーツクに沈む夕日
能取岬

 オホーツクから昇る朝日を見て、オホーツクに沈む夕日を見ると、何か不思議な感じが。オレは一体今どこにいるのだ?

 2005.08.30 4th Edition
 本日の更新はここまで。宿では高速回線を確保しているので、修正等は夜間に行うことが多いかと。

 18:25
網走駅
宵闇に沈む網走駅

 18:20
網走駅

 17:10
北見駅

 14:25
池田駅

 10:00
札幌駅

 05:40
朝の海



 2005.08.29 5th Edition
 とりあえず、今日の更新はここまで。撮影にミスったり、食事してて撮影できなかったりで、思ったよりも経路が示せなかったかも。回線も、停車時間を見計らってPHSでつないだり、走行中にPDCからつないだりと四苦八苦。おまけに、トンネルも結構あったりするしね。おかげで、慌てて修正途中のファイルをアップするなどのドジも披露したり。
 明日には、もうちょっといい写真が載せられるかも。

 19:38
新津駅

 19:00
 長岡駅撮影失敗

 14:25
武生駅

 12:18
 京都駅撮影失敗

 12:11
新大阪駅

 11:20
大阪駅

 09:20
JR西日本 米原駅
JR東海 米原駅は撮影忘れ

223系

 07:14
JR東海静岡駅新幹線ホーム

300系新幹線

 2005.08.28
 テレビを見ていたら、キリンの秋味のCMをやっていてたのだけど、よくよく考えたら昨日買ってきてあったんだっけ。ということで、そいつを飲みながら修正。

 マガジンランド社の『アクションバンド電波』誌が最終号に。三才ブックス("あの"『もえたん』を出した出版社です)の『ラジオライフ』の競合誌としてスタートし、一時期は別冊を出すほどの勢いだったのだが、最近はおとなしめだなぁと思っていたらこんなことに。『ラジオライフ』よりも自作志向が強かったことから、結構読んでいたのだけどねぇ。

 某氏がアキバから連絡を入れてきた時には気がついていなかったのだが、Volari Z7が姿を現したそうで。DirectXなどのAPIに対応していないので常用するというわけにはいかないのだけど、2Dの速度がどんなものか、一度ベンチマークを取ってみる必要があるのかも。ついてに、ロープロ対応らしいですぜ、ダンナ!って、こんなことばっかやってるから金が無くなるんだよなぁ。

 久しぶりに、シグマリオンIIIのメモリ環境を改善させることに。最近は、Webとメール用の端末としてしか使っていなかったのだが、デジカメの記録媒体がCFからSDに変わったことにより、多少の環境変更が必要になったのだ。とはいっても、SD→CF変換を使えば従前どおりなわけだけど、SDメモリの2枚刺しがようやく意味を持つようになったってことで。ついでに、画素数のでかい画像も扱えるようにプログラム領域のメモリを拡げてみた。これで、ひととおりは問題ないかな?

 2005.08.27
 とりあえず、地デジは見られるように。といっても、試験電波が多くてあまり意味はないなぁ。アナログのデータをそのまま使っている場合なんかは、見事に両端が黒帯だし。キー局作成の番組(生放送を除く)だと、ある程度は配慮してあるようだけど。
 次は、BSデジタルをどうするか。もう何年も寝ているBSアンテナを復活させる方向で検討中。

 今年の夏から、部屋にポータブルタイプの温冷庫(ペルチェ素子使用)を装備しているのだが、これのファンが結構うるさいのでちょっといじってみた。
 ファンは背面に12cmのものが取り付けてあるのだが、発熱の状況等によってファンの電源を入れたり切ったりするということを繰り返しているようだ。PC用ファンのように、回転数を検出して電源電圧を制御するなどという細かいことはやっていないため、ファンの動き始める時の音がかなりうるさく感じるのだ。もちろん、そんなに質の良いファンを使っているわけでもないだろうし。
 ということで、パーツショップで交換できそうなファンを探すも、DC12Vの12cmファンは数が少なく、あまり良いものが発見できなかった。となれば、PC用を転用すべし!ということで、PCショップで調達。PC用でも12cmはサーバクラスにしか使わないから…とここまで書いてふと思い出した。この前作った新サブマシンのケースファンって12cmじゃなかったっけ?うわぁたしか余分があったんじゃなかったっけ!(今調べたら92cmでしたな、ほっ)
 そういえば、某所からHT対応NorthwoodコアPentium4/3.06GHz入荷のお知らせが来てたような。オレが買った時より値段が下がってやがる…

 なんて話は脇に置いておいて、元々のファンと較べてわずかながら消費電流の少ないファンに換装。当然、ファンの能力としての風圧は下がっているのだけど、筐体の構造上の問題から空気が動きにくくなっているため、全体としてはあまり変わっていない状態のように感じる。連続運転させても、温度上昇は同じくらいだし。

 とりあえず、多少は静かになった上に頻繁なファン制御も入らなくなったことから、当初の目的は達成できた模様。あとは、近いうちに連続試験運転を行って、安全な熱上昇の範囲内に納まるかを確認しなければ。火事いっちゃったらいかんし。

 それにしても、こいつは中国製なのだが、QC PASSのシールが貼ってありながら、筐体裏を固定するねじの一つはねじ穴にはまっておらずひん曲がっていて、しかも無理矢理こじったせいかねじ山がつぶれているという有様(でも、はまっていないので外せるところがミソ?)。さらには、作業途中で仮止めに使用したと思われるテープの切れ端が残っていたり、品質管理の悪さが一目瞭然。こういったところのレベルはもうちょっと上げてほしいなぁ。

 2005.08.26
 すみや本店ソフト館から、微妙ながら引っ越しの雰囲気が。目立たないところから商品の撤収が行われているようで。

 ここ最近、家電品が寿命を迎えたことから更新する必要が生じたり。小さなモノでは、部屋でずっと使ってきた扇風機が回らなくなったために買い替えへ。もう10年近く使っていたと思うのだけど、電子回路は正常なままなのにモーターの回転軸が回らなくなるという、明らかに経年劣化によるダウン。
 近くのDIYセンターで慌てて新しいのを買ってきたのだけど、最近は扇風機も安いんですなぁ。しかもリモコンまで付いたりして。そして、いつのまにか扇風機の羽根の枚数は3枚から5枚へ。昔はみんな3枚羽根だったと思うのだが。

 そして、居間に置いてある32インチワイドブラウン管テレビが、たぶん電子銃周りの高圧回路のへたり(コイルかコンデンサの劣化)によって正常に映らなくなったことから更新することに。
 時代は地上デジタル放送で、しかも液晶一直線!という状況だが、個人的には液晶テレビを買うなら今年冬以降にするべきと考えているので、今回はかなり迷うことに。とりあえず、一家総出でコジマとヤマダ電機へ行ってみた。
 静岡市内には、コジマとヤマダ電機の店舗が並んでいる(ある意味併設かも)ところがあるため、商品比較・価格比較には非常に便利。とりあえずはコジマに行って、商品の状況を掴むことにした。
 液晶で32V型以上となれば、価格は間違いなく20万円以上、平均以上のメーカーを選択すれば25万円以上は固い。一方で、フラットブラウン管で32型であれば高価格帯でも20万円以下、普及価格帯で15万円強といったところで、単純にいって2倍の価格差がある。さてさて、液晶にしてこの2倍の価格差分のメリットがあるのか?というなかで、うちの家族はブラウン管を選択。とりあえず、5年以上使い続ければ、2011年の地上波終了までは問題なく使用可能なはずなので、その時点で液晶への更新を検討しても良かろうという判断である。ただし、機種としてはBS・CS・地デジ・CATV・ハイビジョンと基本的には全部入りの東芝32DX100を選択。いや、これまでも東芝のテレビだったんですがね。

 さてさて、コジマとヤマダの直接対決を図るべく両店の店頭価格を調査したところ、明らかにヤマダの方が表示価格が高かった。そこで、ヤマダから価格交渉を開始。最初に値引き額を確認したところ、それでもコジマの店頭表示価格より高かったことからコジマの表示価格を提示したところ、ようやくそれを下回る価格を出してきた。
 ここで、別部隊がコジマでの価格交渉を開始。一発目の値引き額提示(ヤマダと競合させてません)で、あっさりとヤマダを下回る価格を出してきた。さらに、ヤマダで検討中の旨を伝えるともう一段階下げてコジマの圧勝に。さらに、ヤマダは店舗在庫がない(他店舗も含めて)ということが判明し、自ら土俵から下りることに。

 こう書くと、かなり安くなったように感じるかもしれないが、価格.comでの底値等と較べると、送料手数料等を含めてもまだ高いのは事実。でも、テレビの設置と引き取りの手間等を考えると、妥当なラインだと思う。購入決定の翌日午前中には配達に来て設置していってくれたしね。

 ということで、とうとう地上波デジタル対応!ハイビジョン対応!なんだけど、まだ普通の地上波しか見てません。地デジ用の結線してないし、設定もまだやってないので…

 2005.08.24
 狙ってたモデルの価格が低下した(つい先日後継製品が発表された)ので、久しぶりにデジカメを買い替えた(2004年2月以来ですな)のだけど、とうとう記憶媒体をCFからSDに変更することになった。というか、デジカメはもうずっとIXY DIGITAL(初代→200a→400→600)を使っていたため、これまではCFをメインとしていたのだが、IXY DIGITAl 600からSDメモリーカードになってしまったため、媒体も新調することに。

 実は、512MBのSDメモリーカードを持っていたのだが、画素数が増えるなど画像の容量も増加傾向にあるので、せっかくなので1GBのSDメモリーカードを購入した。しかも、20MB/sの高速転送に対応したモデルである。といっても、対応機器でなければ本来の高速性が生かせないのだけど、最近のデジカメは記憶媒体の大容量化に対応していることから、ある程度の転送速度も確保できるだろうとの読みがあったのも事実。

 で、実際に使ってみると、いやいやムチャッ速ですな。従来使っていたスタンダードモデルの512MBと今回のウルトラ・ハイ・スピードモデル1GBを比較すると、データの保存時間が半分以下に感じられる。デジカメ自体でのベンチマークが取れないため実測はわからないのだが、市販のメモリーカードリーダー/ライターを使ってHDBENCHで計測してみると、スタンダードモデルでは書き込みに比較的時間がかかる傾向を示すのに対して、ウルトラ・ハイ・スピードモデルでは書き込み時間もかなり速くなっていることがわかった。というか、書き込みですらリーダー/ライターがボトルネックになって、正確にどの程度の転送速度が出ているのか計測できないということがわかった(笑)。

 これまでは、高速メディアの必要性というのをあまり感じてこなかったのだが、メディアへの書き込み・読み込み速度が向上することによってこれほど使用感が向上するとは思わなかった。まるで、1ランクから2ランク上のモデルを使っていると感じさせるほどである。
 今回は、スタンダードモデルとの価格差が4,000円ほど、ハイスピードモデルとの価格差が3,000円ほどという比較的価格差のない安めのものを入手できたのだが、もうちょっと価格差があってもぜひ高速な媒体を使用すべきであると思う。もちろん、高速な媒体に対応したデジカメでないと無意味なのだが、カメラ全体のレスポンスが良いモデルほど、高速な媒体を使用すべきだね。
 いやいや、今回はいい買い物をしたわぃ。おっと、512MBモデルも在庫処分か?じゃあこいつも買っておくってことでポチッとなっ!

 2005.08.23
 先日のすみや続報。

 ようやく、本店楽器館とソフト館の統合に関するニュースリリース(PDF)がなされた。本日付け静岡新聞朝刊にも記事として掲載されたところである。
 既報のとおり、ソフト館の跡地利用については触れられておらず、しかも新聞記事によれば増床は無しとのことなので、やはり純粋に実質縮小というところであろう。そして、携帯電話を扱うベルスポットが残存し、そこにiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーを入れるとのこと。って、そっち方面は撤収したんじゃありませんでしたっけ?売り場面積のほぼ半分が楽器用として確保され、さらには中古販売コーナーも移動してくることから、新譜のCD/DVD販売用面積は思っていた以上に少なくなりそう。

 相変わらずの迷走状態が垣間見える今回のすみや静岡本店統合の動きだが(ってそういえば「すみや静岡本店」って呼び方久しぶりだなぁ…)、一方で前回決算発表時に触れられていた平成18年3月期における減損処理会計導入に伴う特別損失額が公表された。
 今回のニュースリリースにより、平成18年3月期第1四半期(4〜6月)において2,471百万円の特別損失を計上することが明らかになったわけだが、当然のことながらこれは業績見込みに織り込み済みとなっている。さてそうすると、特損を除いた業績見込みはどうなるのかというと、通期予想における純利益は-2,500百万円だったことから、特損を除外するとわずかばかりの赤字ということになる。
 今期のこれまでのすみやの動向を見ていると、いわゆるヒット商品があったとは思えないため、本業に関する業績はここ数年とあまり変わらないように思える。とすると、やはり本店統合に伴う経費削減等が効いてくるのかなぁ。幸い、株式市場の動向が堅調で来春まではこの傾向が続くといわれているので、有価証券の含み益や売却益にある程度の上積みが期待できるという好材料もあるにはある。とりあえずは、11月の中間決算発表を待つとしますか。

 2005.08.20
 CDTV見てたら、栗林みな実の『マブラヴ』が41位に入っていましたな。オレも買ってきたはずだけど、まだ開封すらしていないような気が。どこ行ったんだ?

 システムトークスからスゴイカードの新製品記事)が発売に。PCI-PCIブリッジチップを省いたバージョンということで、ファーストイーサ版のSGC-52UFLのギガビットイーサ版といった位置付けかと。
 ブリッジチップが省略されたことにより、速度の向上とともにリソースの割り振りが変わるため、ブリッジチップ搭載版では動かないマシンでも動作する可能性が出てくるのが大きいかも。特にPC-VS26DS7DA2では、拡張ボードをフル搭載して割り込みを共有させた場合に、ブリッジチップ搭載版ではうまく動作しないことが多かっただけに、ちょっと興味が。

 2005.08.19
 今週の訂正のコーナー。

 まずは、すみや本店ソフト館の現店舗での営業は、9月4日をもって終了。その後、移転作業に入るとのこと。

 次に、週末のアキバ遠征は中止もしくは延期。なぜなら、扇風機を買わなければならなくなったから。


 ようやく週末に。世間的にはお盆といわれる時期にいつもどおりに働いてきたら、週末でダウン。家に帰ったらそのまま寝てしまうというような状態にまで。キツかったなぁ。

 さてさて、東芝EMIが導入する「セキュアCD」だが、なにやら「コピーコントロールCD」との表記を行わないとの情報がある。それっていいのか?というか、個人的にははっきりと識別したいので、このような技術を採用している場合には、パッケージの裏側ではなく表側にはっきりと「コピーコントロールCD」である旨の記載をするよう強く要望したい。そういうCDは絶対買わないんだから!

 2005.08.18
 すみやウォッチャーからの報告。

 8月をもって、すみやは本店ソフト館から撤収。CD/DVDの販売は、現在の本店楽器館に集約となるそうで。ま、要するにその昔にCDを販売していた本店そのものに戻ることになるわけ。跡地利用は明記されていなかったことから、すみやでなくなる可能性は高い。まさか、今期の業績改善の隠し球がこんなところにあったとは!
 それにしても、エレパーク・パソコンアイランド亡き今、楽器館まで吸収してしまうとなると、市街地中心部の残存店舗は本店以外では「りぷる」のみとなってしまう(新静岡センター、パルシェなどのインストアを除く)。ここまで売場面積が少ないってのはいつの時代まで遡ればいいのだろうか?単純に考えて、バブル以前の状態だよなぁ。

 完全撤退でないだけましではあるのだが、どう見てもCD/DVDの品揃えは低下すると思われるので、事実上は郊外型店舗への移行と見るべきだろう。吉見書店の撤退と並ぶ一大転換点となるのかも。
 あと、可能性は低いけど、すみやが新規事業を跡地で始めるという可能性も無いわけではないかと。特に、例のGEOとのFC契約というあたりが、もしかしたらここで動き始めるのかも…

 なお、ソフト館の移転についてはまだWeb上に掲載されていない。さっさと載せろよなぁ。

 2005.08.16
 なんとか仕事は今週中に片付きそうな気配に。う〜ん、週末にアキバに行くか?
 以前は、この時期には必ず行っていたのだが、ここ数年はあまり行かなくなっているなぁ。何より暑いのがいやなんだけどね(笑)。ただ、今年は出張もあまりなくアキバに行く機会が少ないことから、そろそろ行っておく必要があるかなと感じるのだ。
今回を逃すと、次は冬になりそうな予感がするしね。18キップを買うことを検討しますか。

 2005.08.14
 いろいろと片づけなければ!と思いつつも、結局のところなかなか進展せず。
 で、引き出しを開けたら、すでに処分したものと思っていたものが湧いて出てきやがった。まぁ、この際だからとみんなヤフオクに出して、売れなければ破棄の方針で。
 これで、多少はゲームを収納するスペースができたかなぁ…

 2005.08.13
 昨日のこれをアップした途端に、某氏から電話が。『富士へ連れて行けっ!』という命令でございました。
 ということで、昼過ぎからPCショップ及びハードオフ巡りツアーが開始されることになったわけで。お盆だからといって、やってることが普段と変わらないというのはなんというか、ねぇ?

 で、桜海老かき揚げ入りうどん食べたりあげまん食べたりと、食べ歩きじゃないかと思われる行動をしつつ、富士のハードオフへ。しかし、買ったのは中古のゲーム\1,0001本のみ。収穫少ないなぁ。
 その後、清水→静岡と戻ってきたのだが、某氏はいつのまにか、左手にはPCケース(中古というかジャンク)、右手にはDVDマルチドライブ(外付・新品)、頭の上にはマザーボード(ジャンク)、太股の間にはLCDパネルとCPU(いずれもジャンク)を備えるという素晴らしい姿へと変貌を遂げていた(こんないっぺんに持てません、無理)。

 まぁ、他人に散財させることができたので、個人的にはスカッと気持ちよかったなぁと(爆)。

 2005.08.12
 ようやく週末でございます。有明方面に集結中の方は大変だが至福のひとときをお過ごしのことかと推察いたします。

 前回更新から約2週間の放置となったわけだが、この間ずっと忙しかったわけでもなければ、ネタがなかったわけでもない。いや、今週後半はかなり忙しくて真剣に更新してる余裕はなかったわけだが。

 さて、それではこの期間に書くはずだったネタをいくつか。

 まずは、すみやウォッチャーとしてこのネタから。
 これまで決算報告等で何度も触れられてきた『外部ノウハウの導入』という動きが、一つ具体化することとなった。それは、「GEO」フランチャイズ加盟である。ニュースリリースは、それぞれ次のとおり。(すみやゲオ
 よりによって、リサイクル方面でこういう動きを加速するとは、焼きが回ったというか何というか。まぁ、お手並み拝見と言うことで。

 動作がおかしくなっていたサーバに搭載のMOを交換。富士通製のATAPI640MBタイプから、同じく富士通製のSCSI640MBタイプへの換装を実施。こういう時、SCSIも使えるようにしてあると便利だねぇ。なぜにSCSIになったかといえば、単純に中古・ジャンクで買った時に安いってだけなんですが(笑)

 それ以外にはパソコンをいじってないのか!と言われそうだが、いじってません!!いや、メインマシンのサウンドカードが未だにSoundBlaster Live!なので、こいつをONKYO SE-150PCIあたりに変更しようかなぁ…なんて考えて音周りの構成を考えたりいろいろ試したのだが、どうしてもS/PDIFで接続しなければならないということが判明したため、それじゃあ交換してもあまり意味がないなぁという結論に。

 ということで、しぶとく生きてることは生きてますのでよろしく。

 2005.08.01
 本日、職場で使用しているノートPCが新品に更新された。これまで使っていたのがWindows95OSR2.5搭載のCeleronマシンで、しかもメモリが64MB固定でLCDが800×600、HDDは4GBという超非力マシンだったのだが、WindowsXP SP2搭載CeleronM(1.3GHz)マシンで、メモリは768MB、LCDは1024×768、HDDは40GBという標準クラスマシンに変わっったのだ。これでようやくまともに仕事ができる!
 それにしても、64MBしかメモリがないくせにシステム監視ソフトやらウイルス対策ソフトやら突っ込むものだから、起動時で空きメモリがほとんど無いという状況でWordやらNotesやら動かすってのは無謀だったよなぁ。いやぁよく落ちること落ちること。今回の更新スケジュールがわかっていなかったら、ぶち切れて自分のノートPCを投入していたわい。

(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小