メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


Web開設10周年記念更新第3弾 PCIビデオカードベンチマーク大会♪』はこちら

 2006.12.31 6th Edition
 本年も当Webページをご覧いただきありがとうございました。来年も淡々と更新していく予定ですので、よろしくお願いいたします。

 それでは、皆様良いお年をお迎えください。

 2006.12.31 5th Edition
 ここにきて、PC98-NXのビデオカードを変更することになりそうで、慌てて確認中。このまま年を越しそうな気が…。

 2006.12.31 4th Edition
 POWERCOLORのR92-CDT-P256DがPC-VS26DS7DA2で使えないかなぁと思って試してみたのだが、単品動作は問題ないものの現環境での動作は不可ということが判明。デバイスの様子は古いタイプのものに見えたので、使えるかと思ったんだけどねぇ。どうにも、128MB以上のモデルだと相性が悪いみたいで。
 ついでに、RD925-P256Cの正常動作を確認。従前は使用できない方に分類していたのだが、今回の検証結果により修正を行った。

 2006.12.31 3rd Edition
 以前書いていたRX1300-LP128Hの初期不良問題だが、先ほど追試が終了し、概ね従前記載どおりの結果となることが判明した。よって、取り消し線については取り消しを行った。わかりにくいなぁ、もう。

 動作しなかったBXマザーボードでは、Windows Meのインストールが可能なものの、ACPI BIOSやキーボード等いくつものリソースと競合するため、正常にデバイスが機能しない状態になる。PC98-NX(PC-VS26DS7DA2改)では、BIOS設定の画面になる時点でデバイスが停止するらしくそれ以上進めなくなる。BIOS設定画面に入らなければとりあえずは起動するものの、再起動時にやはり停止してしまうなど、前回と同様の不具合が確認できた。もちろん、RX1300-LP256Hでも同じ症状が出る。

 ということで、宿題の一つがようやく解決したってことで。

 2006.12.31 2nd Edition
 この年末ギリギリに、Windows Meのインストールを実施中(笑)。

 2006.12.31 1st Edition
 さて、年末年始更新の開始である。とりあえず、積み残しの課題を少しでも解決する方向で。

 2006.12.30
 最近、新しいPCIビデオカードがちょろちょろと顔を見せているようで。

 先週登場したのは、SAPPHIREのRADEON9250搭載のヤツ。公式HPにデータが上がっていないので、スペックなどはこちらを参照。ただし、基板写真などもないため既存製品と同等かが不明。SAPPHIREなので、リファレンスどおりって気もするのだが…。同時に、RADEON7000搭載ボードも再登場。

 あと、以前から存在するものとしてHISのRADEON X1300搭載のヤツ(H130H256EDDPN-R)。実は、玄人志向のRX1300-LP256Hが登場しなければこちらを購入していたかもしれないというもの。問題は、Dual link DVI接続のためDVI端子が2つあり、2スロットを占有してしまう点。これがなければ購入していたかもしれない。

 ところで、今回HISのページを見ていて気がついたのだが、ここのRADEON9250搭載PCIビデオカードの128MB版ってメモリインターフェース幅が128bitなんだねぇ。他社のは64bitだけに、その性能差がちょっと気になるところ。

 2006.12.29
 一回書いてあったんだけど消えちゃった…

 今週頭まで雪不足〜とか言っていたのに、突然の大雪警報。どうなっとるんじゃ?まぁ、昨年もこれくらいから大雪→豪雪という流れになっていたような気がするので、驚くには値しないんだろうけど。

 さて、そろそろ新春記念更新の準備を始めないと。今年は暦の都合で大晦日の夜から1月2日の夜までしか時間が使えないので、あまり大ネタは展開できない。というか、今年書いたいくつかのネタがけりがつかずに放置されているのを先にどうにかしろと。大体、PC-9821Xv20の筐体が開けられたままで一体何ヶ月放置されていることやら。

 ということで、参考までに今年の新春記念更新は何をやっていたのか見てみたら、PC-9821Xv20ネタだったのね。本当に何年引っ張るんだろう。
 今回は、とりあえずPC98-NXネタを予定。というか、やっぱり2006年のやり残しネタなんだけどね。

 2006.12.26
 珍しく年賀状を早めに作り終わったので、本日付けで投函予定。例年、28〜30日に出しているので、こんなに早いのは本当に異例のこと。

 ごく一部の年賀状には『出したくて出してるんじゃないんだからねっ!』とかツンデレ風味コメントを書い…やっぱりウソ。さすがに「じゃあ出すなよ」と言われて終わりそうだし。

 2006.12.25
 Merry Christmas!
クリスマスソング

 てなわけで、シャンパン飲んでスパークリングワイン飲んでワイン(赤・白)飲んで…寝てしまった(爆)。これから特設ページの更新するぞ。

 2006.12.24
 メールでクリスマスプレゼントが届いた。なんとカード会社から、1月の請求額のお知らせだって!何もこんな日によこさんでも…

 特設ページは現在更新準備中。今夜中には間違いなく更新するので今しばらく待て。

 2006.12.23
 いろいろとやることが詰まっていて、なかなか更新作業に移れない。このままだと、クリスマスイブ連続更新の可能性が大?

 雪山の夜は更けて…
奥志賀高原1

奥志賀高原2

 2006.12.21
 職場の内線電話がおかしいと以前から言われていたので、ついでに調査してみた。
 電話機から中継ボックス、壁の配線ボックスまでをトレースして、結線を確認。当時の某NTT子会社が工事をしているので、各配線にはちゃんとタグがついており、追跡は楽だった。その先は光コンバータを経由してPBXまでとばしているので、そこまで行ってしまうとこちらが手を出せる領分ではない。

 壁のボックスから逆にトレースして逐一チェックをしていくと、中継ボックスで変な配線を発見。なぜに、モジュラージャックの端子間にまたがってケーブルが付いてますか?(ショートしてるんだね、これ)

 要するに、完全な某NTT子会社さんの作業ミスだったわけ。しかも、工事後に通話試験すらしてなかったものと思われる。まったく何をやってるんだか…。PBXでも異常を検出できなかったのかなぁ。
 とりあえず、正常な配線に戻しておいたが、どういう状態だったかがわかる程度に証拠を残しておいた。機会があったら問いつめてみよう。

 そういえば、以前はどんどん子会社にして分社化していたNTTさんは、最近はすべて本体に吸収してるんですな。こっちも何やってんだか。

 2006.12.20
 やはり、全体的に進捗状況は遅れ気味。通勤時間まで作業時間に充てているのだが、なかなか。それでも、おまけ部分は何とか今週中に公開できそうなので、最後はクリスマス更新かも…

 2006.12.19
 忙しくて特設ページの更新に手が回らん。というか、一番手間がかかるまとめの部分に入るというのに、データの整理が終わってないってのが最大の問題。今週中には何とか…
 で、まとめともう1回おまけの更新をする予定。こちらは、そんなに面倒でないのでできそう。先にこっちが載っちゃうかも。

 そうそう、特設ページの名称は『ドキッ!PCIだらけのビデオカードベンチマーク大会(ポロリあり)』じゃないのか!という意見が届いていたが、さすがにこれは…。こんなので名前を残したくない。ところで、ポロリってなに?(笑)

 2006.12.18
 忘年会対応のため、日付先行入力で更新中。

 久しぶりにハードオフへ。というのも、10周年記念更新の次のネタのためにジャンクのマザーボードが欲しかったからなんだけど。で、結局Socket7マザーボードを1枚調達。ちょっと高めだったけど、メモリもCPUも載っていたので仕方ないかと。
 最初は、すぐにパーツを取ってバラしてしまうつもりだったのだけど、別企画に使えるかもしれんと思い直して作業を中断。こんなことしてるので、あちこちの企画が絡み合って順序よくこなしていかないとにっちもさっちもいかない状況に。次の企画の公表は正月くらいになりそう。

 年末が近いせいか、古い自作PCなどが大量に持ち込まれているみたいで、珍しいものも見かけた。で、ついついまたSlot1マザーを1枚購入してしまった。動作確認はまだだけど…今やってしまうか。
 おぉ、無事に動作しますな。実は、Dual BIOS搭載のマザーを動かすのは初めてだったり。

 で、いろいろと作業をやっているうちに、Slot1マザーのBIOSを立て続けに2枚吹っ飛ばしてしまうという展開に。これ元に戻すだけでえらく時間かかったわい。

 2006.12.17
 久しぶりに「さとう珠緒マザー」ネタをWebで見たのでつい。

 某すみやデジタル館PC販売撤退の際に、どこから発掘されたかこのマザーが処分価格で平積みされていたという事実を思い起こさずにはいられない。そして、セールが終了しても売り切ることができず、あまつさえ価格が元に戻っていたという衝撃の事態は、涙なしには語れない。

 そして、今日の記事を書くにあたって過去ログ検索をしていたら、オレが昔こんなことを書いていたという事実を発見した時のやるせなさといったら…

 2006.12.16
 特設ページの執筆に労力が割かれるため、こっちの更新頻度が低下傾向。んなわけで、小ネタをひとつ。

 先日、こんなタイトルのSPAMが。『お金に困っていると聞いたのでメールしました。』えぇえぇ、もう困っていますとも!業者に見抜かれるほど困っていますとも!!
 内容自体は、お金とはあまり関係ない出会い系等のものなんだけど、こうピンポイントで来られると、思わずメールを開いてしまったり。

 で、こんな内容を書いているたった今、『資産家といかがですか?」』というタイトルのSPAMがフィルタリングをすり抜けて到着。へこむ〜

 2006.12.11
 キリンビール100周年記念の復刻ラガーを飲んでみた。明治・大正と飲み比べてみると、やっぱり違うものだなぁと。明治版のものは、麦芽とホップのみを使いながらも現在のものよりもさっぱりした感じ。ちょっと物足りないと思うくらいかと。飲み続けるようなものではないけれど、試しに飲んでみるのもいいかも。

 2006.12.10
 ほぼベンチマークデータは取り終わった(追加データを取ってるので、右のモニタじゃゆめりあベンチが動いてるけど…)ので、ようやくページの執筆を開始。今回は、特設ページを設けてそちらに書くことにした。たまに、ビデオカードの型番で検索してとんでくる人がいるので、まとめておいた方がよかろうという判断。
 準備ができたデータから掲載していくので、こっちが更新していなくても特設ページは更新しているなんてことがあるかも。

 2006.12.09
 さて、それでは玄人志向RX1300-LP256Hのベンチマークデータである。詳しくは、後日アップする予定の『Web開設10周年記念更新第3弾 PCIビデオカードベンチマーク大会♪』で確認してほしい。

 今回の動作環境は、12月1日に書いたとおり。スクリーン表示は32bit color 1280×1024である。ドライバは、RX1300-LP256Hに付属していたVer.8.273.0.0を使用。

◎HDBENCH
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
  32129 14982  990  155  23

◎3DMark2001SE 4546

◎3DMark05 911

◎ゆめりあベンチ 640*480 それなり 10260

 同じ環境で、RX1300-LP128Hの数値はどうなっているかというと

◎HDBENCH
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
  23125 14997  991   70  19

◎3DMark2001SE 3583

◎3DMark05 488

◎ゆめりあベンチ 640*480 それなり 6950

 という状況。

 メモリ容量の差は結構効いているように感じますな。特にデータ量が多くて帯域幅を必要とする場合には、32bit幅と64bit幅の違いは大きいようで。これから購入するのであれば、ちょっと値段が高くても(実売で3,000円ほど)256MBモデルを買うべきかと。

 なお、今回のテストで以前のベンチマークデータの妥当性が確認できたため、一部の取消線を解除した。検証は今後も行っていく予定であり、追試で確認が取れ次第解除の予定。

 2006.12.08
 ベンチマークデータを取るのに精一杯で、とてもこっちの更新まで手が回らん。それでも、ようやく4枚のデータ収集が完了。あと5枚程度取れば終わるので、来週には何とか。
 今回はなるべく多くのPCIビデオカードを投入しているのだが、これまでに手放してしまったものが多数あり、直接対決ができないのが残念。特に、XGIのVolari V3XTなんかは面白い勝負をしてくれそうなんだけどねぇ。さすがに、ベンチマークを取るためだけにもう1回購入するというのはねぇ。誰か提供してくれんものだろうか?(笑)

 で、ずっと待っているといつまで経っても更新できなくなってしまうので、RX1300-LP256Hについては先にデータと寸評を書いてしまうつもり。日曜日にはアップできるんじゃないかと。

 そうそう、Windows Vistaに向けてニューPCを構成する予定だったけど、当面先送りの方向で検討中。というのも、10周年記念更新用実験などでとてもそこまで手が回らないんだよね。もうスキーシーズンも始まるし。なにより、組んだPCを置く場所がないってのが一番の問題(爆)。
 てなわけで、時間と場所の問題が解決する目途が立つまではたぶん放置。あぁ、でもVistaだけは買うよ。

 2006.12.05
 少しずつだけど、ビデオカードのベンチマークデータを収集中。久しぶりに引きずり出してくると壊れていたりするからまたやっかい。んなわけで、またもや玄人志向のRD925-P256Cを購入することに。このビデオカードを購入するのは一体何回目なんだろう?

 現在、ATI(現AMD)系のビデオカードの情報収集中。これが終わったらNVIDIA系をやって…ってかなり時間がかかりそう。まぁ、いろいろとネタになりそうな素材を見つけながらなので仕方ないのだけど。

 データ収集の間は、画像でお楽しみください。

川根の紅葉

紅葉と大井川鐵道井川線

 2006.12.02
 えぇ〜『Web開設10周年記念更新第3弾 PCIビデオカードベンチマーク大会♪』のお時間ですが、驚愕の事実が判明したので急遽内容を変更してお送りいたします。


 今回の企画にあたり、以前こちらで取り上げました玄人志向のRX1300-LP128Hの動作を確認しましたところ、初期不良だった可能性が高いことが判明いたしました。
 不良品を使用した記事を掲載し、結果的に誤った情報をお知らせすることになったことについて、深くお詫びいたします。
 今後、詳細な検証を行い、今回の企画内において改めて評価をし直すこととし、掲載済みの部分については訂正の注釈を入れたいと思います。
 あらためて、世間の皆様を大変お騒がせしたことにつきまして陳謝いたします。今後も、当Webサイトを御利用いただきますようお願い申し上げます。


 って、そんなのわかるかよっ!(爆)
 今回、RX1300-LP256Hの検証を行った後、RX1300-LP128Hの検証に入ったのだが、どうも動作がおかしい。そこで、某氏に取り置きを頼まれていたもう1つ(笑)のRX1300-LP128Hに差し替えてみると、正常に動作する。あれぇ…?
 という経過で判明した今回の不良品。そういや、あの時期はいろいろと不良品に当たった時期ではあったのだが、まさかねぇ。

 2006.12.01
 さて、いよいよ12月に入ったので10周年記念更新第3弾を始めたいと思う。これまで、第1弾はPC-98関連、第2弾はThinkPad535関連と展開してきたので、次はPC98-NX関連…といきたいところなのだが、残念ながらそちらのネタは確保できていないので実施できず。
 となれば、こちら雑感のコーナーでやるしかない!ってことで、第3弾は今月のこのコーナーで行うことに。

 で、内容はというと、購入して以来積みっぱなしであった玄人志向RX1300-LP256Hを筆頭に、手元にあるPCIビデオカードのベンチマークデータを採取し、保存すべきビデオカードを決定するという企画である。
 「そんなのいつもやってるじゃないかっ!」というツッコミの言葉ありがとう。仮にもWebサイト開設10周年記念ですよ。そんないつもどおりの内容でお送りするなんてことがあるわけないでしょう!!

 というわけで、今回はベンチマーク測定専用の新しい環境を用意することにした。そのスペックは以下のとおり。
MOTHER:ASUS CUSL2-M (Socket370 i815E MicroATX)
CPU:intel PentiumIII/1.0BGHz (FSB133MHz)
MEM:PC133 CL=3 SDRAM 256MB×2
HDD:WesternDigital Raptor WD360GD (10,000rpm SATA1.5G 36GB)
CD:PLEXTOR PX-W2412TA
SATA I/F:玄人志向 SATA2EI3-LPPCI (SATAII3.0G)
Socket370マシン

 ということで、リース落ちのSocket370マシンが大量に放出されている現状を鑑み、いつものBXチップセットではなく815チップセット環境でベンチマークを取ってみたい。まぁ現実的な話として、RX1300-LP128/256Hが問題なく稼働する環境ってヤツを用意したかったということもあるのだが、PCIバスがHubアーキテクチャバスにぶら下がっているのでボトルネックが生じにくいとか、シリアルATAによる高速転送を実現することでHDDが足を引っ張ることがないようにするとか、PCIビデオカードそのものの能力ができるだけ発揮できるようにするというあたりが狙いだったり。

 上の写真について補足をしておくと、40pin IDEフラットケーブルでつながっているのは光学ドライブのみ(インストールのためマザーボードのIDEに接続)。HDDが3台見えるが、1台は未接続。もう1台はベンチマーク環境保存用Backup HDDである。ビデオカードを交換するたびに、HD革命BackUpを使って測定環境を書き戻すようにしている。
 メモリは256MB両面実装タイプを2枚。オンボードデバイスは、サウンド・パラレル・シリアルはオフとしている。PCIスロットの1番をビデオカード用として優先させ、PCIスロットの2番にSATA I/Fボードを載せている。
 
 OSはWindows2000 Professional SP4。原則として、ATI(現AMD)のビデオカードにはATI enhanced display driverのVer.8.273を使用し、NVIDIAのビデオカードにはForceWareの93.71を使用する。DirectXは9.0cの2006年2月版。

 さてさて、こんな環境においてどのビデオカードが最速となるのか?

(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小