『Web開設10周年記念更新第3弾 PCIビデオカードベンチマーク大会♪』はこちら 2007.01.31 すいません、更新している余裕がない… 本当は、RADEON9250SEビデオカードネタを今月中に終わらせる予定だったんだけど、来月に持ち越しになりそう。2カ月またがりになってしまうと可読性が下がるので避けたかったんだけど。それにしても「次回に」って書いてからもうだいぶ経ってしまったなぁ。 2007.01.30 というわけで、Windows Vistaを買ってきた。 ドスパラ静岡店では、29日午後11時30分に開店して先に精算を済ませ、30日午前0時から引き替えを行うということで予告されていた。 午後11時20分頃に着いた時には、店の前に人がちらほらいるという状態。 午後11時30分の開店時には20人に達していなかったと思われるので、最終的には全員が希望のパッケージを購入できたのではないかと思う。ちなみに、先頭の人は午後9時頃に来てたんだって。 なお、会計に手間取ったりしていたため、引き換え開始は午前0時を過ぎてしまってから。カウントダウンもなく、いつのまにか30日になってしまっていたような雰囲気で、全体にまったりモード。 引き換え完了後、じゃんけん大会を実施。上位5名は商品がもらえるってことであった。 ということで、午前0時30分頃には解散。店は1時まで開けているとのことであった。 2007.01.24 ワンセグTVをツンデレにする必要性がどこに…。まぁ、こういうのは出したもの勝ちだとは思うけど。 ということで、ツンデレカーナビはまだぁ? 2007.01.23 来月のカード引き落とし額の速報メールを見て、本気で絶句した。ボーナス月でも払えないぞ、こんなの… 2007.01.22 3rd Edition とりあえず緊急に対応したので暫定復活。 2007.01.22 2nd Edition えぇっと、サーバ容量を超えたらしいので暫定的に更新を停止します。抜本的な対策を取らないと無理みたいなので、しばらくはこのまま。 2007.01.22 1st Edition さてさて、先日のアキバ遠征で確保してきたブツについてまだ書いていなかった。 今回ゲットしたものの中には、例によってPCIビデオカードが含まれていた。入手したのはT・ZONE PC DIY SHOPである。ここは比較的大型ショップであるが、なにかしらPCIビデオカードの在庫は持っており、並行輸入品も含めて代理店への発注を積極的に行っているようである。いつも、こことクレバリー1号店は重点調査を実施しているのだ。店も至近距離だし。 入手したのはSAPPHIREのR9250 128M 64-BIT DDR PCI VGA/TVO/DVI-I。販売元はアスク。 パッケージにはRADEON9250搭載の旨しか記載されていないが、アスクの取り扱い上ではRADEON9250SE搭載とされており、店頭表示もそれに従っていた。これはAGP版も同様だったのだが、これまでRADEON9250搭載ビデオカードをいくつか見てきたが、9250SE搭載を明示しているものはPCI版では初めてだったので購入してみた次第。 ちなみに、RADEON9250SEというGPUチップの仕様については、RADEON9550SEとともに明らかにされておらず、詳細は不明である。ただ、製品としてのビデオカードはRADEON9250とスペックは変わらないため、マスクのリビジョンアップあるいはプロセス変更等の違いではないかと推測している。それでも、プロセスの微細化等が行われていれば発熱の減少が期待でき、またクロックアップの可能性も広がることから、重要な違いではあるのだが。 基板を見ると、メモリを実装するスペースが空いていることから、仕様上は256MB版もできるみたい。でも、SAPPHIREのページでも256MB版は載っていないので、期待はできそうもない。放熱器はファンレス仕様で、GPUに接着されている。パーツ配置はこれまで見てきたGeCubeとかのものとは少しずつ異なっている。 裏側を見てみると、例によってヤツが。 もはやおなじみのAGP-PCIレベル変換用ICである。 今回注目すべきは、搭載されているメモリチップである。 メモリにはInfineonのDDR SDRAMであるHYB25D256163CEが使われているのだが、データシートを見ると-4.0のパーツナンバーは動作クロックが250MHzとなっており、RADEON9250のメモリクロックである200MHz(DDR 400MHz)よりもかなり余裕のあるチップが載っているのである。クロックアップのためにはとても有利であり、これだけでも今回買って良かったと思えるくらいである。 ちなみに、玄人志向のRD925-P256Cに載っていたのが同じチップのシリーズだった。 こちらは-5.0となっており、仕様上は200MHzとなり動作クロックとぴったりである。普通はこうだよなぁ。 ということで、ベンチマークデータ等は次回に。 2007.01.21 Windows Vistaの深夜販売に備えて、ドスパラ静岡店に事前調査に行ってきた。某氏も知らなかったのだが、静岡は全国主要都市でも珍しく深夜販売が実施される貴重な地なのである。深夜販売実施店舗に関する情報はVistaマニアでどうぞ。 で、店員に予約が必要か確認したのだが、「そんなに混むとは思えないので…」ということで特に予約等は取っていないようであった。そんな状況で深夜販売を行うのはどうかと思うのだが、本当に人が集まらなかったらそれはそれで寂しいんじゃないかと。暇な人は、ぜひ29日深夜から販売会場に出向くようにしよう!買う、買わないは別としてね(笑)。 ドスパラの帰りに、今度こそメガマックを食べるべくちょっと郊外の店舗へ。しかし、午前11時過ぎという早めの時間にもかかわらず店内には人がいっぱい。そして、オレの数人前でメガマック売り切れの報せが…。 えぇっと、まだ11時30分にもなっていなくて、これからお昼の人がいっぱい来るだろうに(実際、その後ドライブスルーは渋滞だった)もう売り切れってどういうこと?各店への割当数ってどれくらいなんだろう。 とにかく、休みの日はだめってことだけはわかった。平日の早い時間しか無理だね、こりゃ。 2007.01.19 PCIビデオカードの新製品が発表に。 AMD(旧ATI)の新GPU「Radeon X1550」が発表になったのを受けて、数社が新GPU搭載製品の発表を行ったのだが、その中でHISがPCI版を発売するとしているのだ。 製品としては、PCI-Express x16、AGP 8Xの他に、PCI-Express x1、PCI版もあると明記されている。しかも、アップグレードユーザーやコーポレートユーザーに対応するため、ロープロファイル仕様でかつDual DVI-Iインターフェースを備えるらしい。 となると、現時点では製品写真がないので推測になるのだが、同社のH130H256EDDP-Rと同じようなスタイルになるのだろうか。さすがに、この大きさではちょっと… なお、AMDの情報では、Radeon X1550はPCI-Express x16がネイティブインターフェースとなっておりAGPもブリッジチップ経由とされていることから、PCI版もRadeon X1300搭載モデルと同様にPCI-E to PCIブリッジチップ経由となると思われる。 単純な仕様を比べてもRadeon X1550の方が速くなりそうなので、GeCubeでもPCI版を出してくれないかなぁ。 2007.01.18 メガマックを食べに行ったら、『本日分は完売しました』となっていた。数量限定販売に移行ということだが、そんなに売れとるのか?というか、いったい1日1店当たりだいたい何食なんだろう? 仕方がないので、土曜日にでも食いに行くことにする。 Windows Vistaを睨んで、2月のアキバ遠征を検討中。だが、しかし… 2007.01.16 いろいろと時間が取れなくて、ネタがつかえている状態に。今週末にはなんとかしたいところ。 櫻井聖良さん。いろいろとポーズを取っておられました。 2007.01.15 突然ながらメモ。 工人舎SA1F00Aの分解注意点。 HDD交換のためには、ほぼすべてをバラす必要あり。アプローチは上側から。 1 底面側のネジをすべて外す。奥側のゴム足の穴の下にもネジあり。 2 液晶部の根元カバー小を外す。はめ込みのみだがちと硬い。 3 はめ込み部を確認しながら、液晶根元周辺カバーを外す。 4 断線を防ぐため、無線ユニットを外す。 5 キーボードを外す。接続フラットケーブルが1本あるので断線させないように。 キーボードは両面テープで止まっている。 6 1本ネジがあるので、外す(上の写真のネジ)。 7 上フレームと下フレームを分離する。 これでようやくCPU・HDD部にとりつくことができる。 すでにHDDを取り外し済み。 ヒートシンクの下にCPU。下側にGeodeコンパニオンデバイス。 HDD交換後。Seagateの垂直磁気記録方式のヤツを入れてみた。 2007.01.12 驚いたことに、アイ・オー・データからPCIビデオカードGA-6200A/PCI発売の報せが。 2004年3月発表のGA-5200X/PCI以来とんと音沙汰がなかったので、もうPCIビデオカードは取り扱わないものだと思っていたのだが、Windows Vista発売を機に需要が増えると睨んだのか、およそ3年ぶりとなる新製品の投入である。 直接競合することになるのがBUFFALOのGX-6200/P128だが、メモリクロックが400MHzとわずかに高く(BUFFALOは333MHz)、またロープロファイルでもデュアルディスプレイ出力が可能(ただし、ブラケットは2スロット分を使用)など、アイ・オー・データ製の方が有利な点が見受けられる。基板を見る限り同一メーカーではなさそう(BUFFALO、アイ・オー・データ)なので、安定度も微妙に異なるかもしれない。ちなみに、このビデオカードもAGP-PCIレベル変換を行っているのは当然である。 ちょっと興味があるので、出荷されたら玄人志向のGF6200A-LP128Hとベンチマーク対決を行ってみたいところである。 そうそう、今回のGA-6200A/PCI発表に併せてGA-5200X/PCIの価格改定が行われるかと思ったのだが、どうやらそのまま(GA-6200A/PCIの方が1,900円安い)らしい。これでGA-5200X/PCIを買う人ってどの程度いるのだろう…。せいぜい、Windows9x系を使用している人の一部だよなぁ。 吉野みはるさん。高校3年生らしいなも♪ 2007.01.11 このすみやってあのすみや?全国…えぇっ! 2007.01.10 現在、PC98-NXのベンチマーク稼働中。果たしてこれで落ち着くのか落ち着かないのか…。いずれにしても現在の構成でいくつもりなので、久しぶりに筐体を閉めることができたのは僥倖。 ギターとベースまでいた夢色モンスター。このくらいでも音の厚みが違って聞こえるんだなこれが。 聞いた中では一番良かったFly AT Zero。しかし、本当にライブやってる人達多いよなぁ。 2007.01.09 アキバ遠征の成果で、2007年当初にしてPC98-NXのハードウェア構成に変更が生じた。詳しいことについては、現在情報とりまとめ中のためいずれ報告ってことで。それにしても、今年もやってることが相変わらずなのは予定どおりと言うべきかなんと言うべきか… 今回のアキバ遠征では、パーツの引きが比較的良かった印象。まぁ、ジャンクはほとんど買っていないのだけど、新品・中古ともにドンピシャなものに当たったようでうれしい限り。昨年は特に後半にジャンクとの相性が今ひとつだった感じなので、今年はこのまま行ってくれるとうれしいなと。 アキバのホコ天での路上ライブの様子はいくつか写真に納めてきたのだが、アキバBlogさんのところでまとめているのでいいか。そういえば、ハンディカメラとマイクを持って取材していた人達がいたが、なんだったんだろう。 まぁ、そこに載っていないものを中心にいくつか。 七川礼位さん。和装ってのは珍しいかも。 2007.01.08 そういえば、今回初めて上越新幹線で運行されているE1系Maxリニューアル車を見た。調べてみたら2003年から運転開始ということなので、もうだいぶ走っていることになるが、これまで見ることができなかった。 で、今回は車両転換の進む中央線201系を撮影。とはいっても、自分でも新型のE233系を見たのは午前中に1編成きりなので、現状ではほとんど201系のままなんだけど。 正直なところE231系を筆頭に、最近のJR東日本の通勤形・近郊形車両の座席は気にくわない(なに、あのクッション性のなさはっ!)ので、転換自体好ましくはないんだけどねぇ。 駅前でビラ配りをしていたメイドさん。どちらも同じビラを配った。 今回は、正月明けの冷え込んだ中ということもあってか、メイドさんの数は少なめだった感じ。最近の傾向がそうなのかもしれんが。 2007.01.07 静岡でも風花が舞う…じゃなくて吹き付ける?といった天気の中、一路アキバへ。天竜川橋りょうの風規制によりいきなり新幹線に乗り遅れるという波乱を生じつつも、無事に東京に到着。 早速、混雑する前にじゃんがらに駆け込んで全部入りを。今年も、ラーメン食べ初めはじゃんがらということで。 今回の収穫はあまりたいしたものはないのだけど、そのあたりはおって紹介するってことで一つ。 Law15 Project代表の森野樹梨亜さん。駅前で日陰だったので、顔色悪く写っちゃってますな。 2007.01.06 2nd Edition 本来ならこの連休は滑りに行くつもりだったのだが、何やら天気が大荒れとのことだったので、急遽中止に。昨シーズンもそんなことがあったけど、なにも3連休のところで天気が悪くならなくてもなぁ。雪が降るくらいならどうってことはないのだが、風が強いとなるとリフトは止まるし乗ってて寒いし、ちと厳しいですな。ライブカメラで見ても雪が横殴りで降ってるので、かなり寒そう。 かわりに、明日以降は関東圏で晴れるらしいので、急遽アキバ遠征でも実施しようかと。滑りに行ったことを考えれば、はるかに安くで済むしなぁ。 2007.01.06 1st Edition 特設ページで使用したRADEON9200搭載ビデオカードについて書いてみる。 POWERCOLORのR92-CDT-P256Dは、RADEON9200搭載のPCIビデオカードだ。この種のものとしては、当時珍しいことに256MBのメモリを搭載しており、比較的高機能な位置付けであったことが伺える。 さて、それでは恒例の写真から。 裏面のPCIカードエッジコネクタの側に例のチップが。 これまでも、RADEON9200SE/9250でレベル変換を行っていることを確認してきたが、RADEON9200でも確認できたことになる。しかし、手元にあるRD9250-LP64D及びその前に使っていたRD92SE-LP64Dではそのようなチップの搭載を確認していないことから、PCIビデオカードと言いながらAGP版をレベル変換して使用しているものとPCI版をそのまま載せているものの2種類があるのではないかと考えている。 そういえば、以前ちょっとだけ取り扱ったXGIのVolari V3XTの写真を見ても、やっぱりレベル変換をしているみたいなので、最近はこういう構成が基本なんだろうなぁ。 2007.01.05 DE10とEF66の重連が駅でたたずんでいるのを発見。EF66がいるのは珍しかったかな?通常はEF65だからなぁ。これでEF66が旧国鉄色(特急色)ならもっと良かったのだが。 2007.01.04 更新している余裕がないので写真でごまかすことに。 昨年クリスマス前の奥志賀高原スキー場。例年なら一面真っ白のはずなのに、緑や茶色がいっぱい。年末に多少降ったので改善されたけど、その後はどうなったやら。 2007.01.03 昨日は、更新予定とか言いつつ結局更新できず。なぜなら、前日の徹夜がたたって夜は寝落ちしてしまったから。 ということで、そのあたりのネタはまたいずれ。 今日は、仕事に行きがてら初詣へ。ずっと県外に行くようにしていたのだが、今年は余裕がないので県内へ。ということで、おまけショット。 2007.01.02 徹夜明けでございます。昨晩から、PC98-NX関連の作業を行っていたのだが、これがまぁトラブル続きでどうしようもない展開ばかり。 それでもまぁいくつかの収穫はあったので、可能な限り更新を実施予定。 2007.01.01 4th Edition ようやく、特設ページの更新が完了である。最後のまとめに使用するグラフの作成やエクセルファイルの整理に時間がかかり、結局のところ今日に至るまで終わらせることができなかったという無意味に超大作なページである。はぁ、疲れた。 2007.01.01 3rd Edition すでに昨年の話になってしまったわけだが、12月31日をもってアキハバラデパートが閉店したとのこと。 以下、参考記事 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2006/12/55.html(AKIBA PC Hotline! Junk Blog.) http://www.akibaos.com/?p=535(アキバOS) 個人的には、改装前の秋葉原駅における迂回改札口としての利用が一番多かった(笑)のだが、忙しい時の昼食を済ませる場所としても利用していた。初めてアキバに行った時には、どこに食い物屋があるのかよくわからなかったし、しかも当時はまた子どもが簡単に飯を食えるところが少なかったこともあり、アキハバラデパートで食べた記憶がある。 これでまた古のアキバが消えてしまったわけで、寂しい限り。最近は、本当に行くたびに姿を変えている変化の速い街になってしまったなぁ。 ということで、例年は新年のアキバ遠征を敢行しているところなのだが、今年は自粛しようかと。今行っちゃうと、ニューマシン用のパーツとか買い込んでしまいそうで怖いしね。 2007.01.01 2nd Edition さて、いよいよ2007年のスタートである。今年はWindows Vistaの発売というイベントを控えていることから、以前から言っているとおりニューマシンの構築を行う予定である。が、これをいつ組むのかが問題なんだよねぇ。 とりあえず、ドスパラではDSP版の深夜販売を行うらしいので参加予定。 今気がついたのだが、特設ページの更新を2006年内に終了させられなかったなぁ。明日までに終了させないと、ってこんな宿題ばかり。 2007.01.01 1st Edition 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 |