メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


Web開設10周年記念更新第3弾 PCIビデオカードベンチマーク大会♪』はこちら

 2007.02.28
 ニューマシンは、現在追加発注中のアイテムの到着を待って仕上げるつもり。
 そして、おぼろげながらニューマシンの使い道が見えてきたような。っていうか、マシン組みながら使い道を考えるってあたりがアレなわけですが。

 とりあえず、以前から検討してきたジャンボフレーム対応のギガビットイーサネット網をニューマシン中心に組もうかと。そうすれば、二重化のための基礎的なネットワークもできるしね。ある程度構築できた段階で既存のネットワークと接続するって方向で。

 うん、立派な理由ができたねっ!

 2007.02.27
 さて、参考までに今回組んだニューマシンのWindowsエクスペリエンスインデックスの値を載せておく。

Windowsエクスペリエンスインデックス

 う〜ん、CPUが一番低いというのは…

 2007.02.26
 2007.02.25 3rd Edition
 いつもどおり、10時半頃にアキバ入り。T・ZONEなどを下見した後、じゃんがらでラーメンを食す。そのうちに11時近くになったので、ショップ巡回を開始。
 まずはビデオカードをメインに見て回るが、GeForce8800GTSの320MB版が4万円を切っていてビックリ。パッケージ版ですらほぼ4万円強からといったところなのだが、どれも在庫が豊富で店側もプッシュしている様子。結局、NVIDIAの強さを再確認することに。全体的に、RADEON X1950は存在感が薄いですなぁ。

 マザーボードは、事前チェックどおり在庫を持っている店が少なかった。でも、さすがはアキバ。いくつかまわってみるとそれなりに見つかるものですな。ただ、価格はほぼ各店横並びだったけど…

 CPUは、AMDの勢いが弱まっているだけに、あまり勢いが感じられず。メモリも一段落ってところですかねぇ。DDR2-800は在庫を持っていないか、バルク版を扱っていないところも多く、こちらも意外に落ち着いていた。

 2007.02.25 2nd Edition
 予定よりも1本遅い電車で移動開始。これでも理屈上は間に合うのだが…

 そして、こういう日に限って電車に微妙な遅れが。これがいやだから1本早いのにするつもりだったのに。しかし、JR東海が誇る新製313系2000番台の回復運転により、定刻どおりの到着。う〜ん、なんとかなったなぁ。

 2007.02.25 1st Edition
 いきなり、寝坊するという大失態。果たして今日は無事にたどり着けるのか?そして目的のものは購入できるのか?前途は多難…
 2007.02.24
 購入候補の検討をしていなかったので、慌てて調査を開始。

 しかし、選択枝がほとんどないことが判明。現状入手できるG965チップセット搭載マイクロATXマザーで、要求仕様に合致して在庫があって…というとほぼ1枚に限定されることに。CPUは元からCore 2 Duo E6600と決めていたので選択枝はなし。あとはメモリを買って、ケースファンや一部の静音アイテムといった消耗品を買う程度で終了する見込み。なんだかなぁ。

 2007.02.23
 Windows Vista発売からもうすぐ1ヶ月だけど、なんか落ち着いてきちゃったという感じだなぁ。面白い新製品の話もあまり聞かないし。まぁ、台湾の旧正月ってのもあるらしいけど。

 そんな中、BUFFALOのGX-6200/P128Dの出荷通知が。さてさて、こいつをテストできるのはいったいいつになるやら…

 2007.02.20
 サブマシンが突然起動しなくなるという事態が発生。しかも完全に原因不明。これは、新しいマシンを用意しようとすると古いマシンがすねて反乱を起こすというあの都市伝説ですか?

 幸い、理由もなくBIOS設定を保存し直しておけば正常に起動するようになったのだが、今週まだまだ何かが起こりそうな予感。


 ところで、GeForce8800って400Wクラスの電源でも動くんかいな?まぁ、マイクロATXでCore 2 Duoという省電力向けの構成になる見込みだからSLIとかもやらないし、なんとかなるのかなぁ。320MB版が省電力タイプなら良かったのに。とりあえずGeForce7900あたりにしておいて、後日、GeForce8800の廉価版が出た時に買い替えるというのも手かな。RADEONは…やっぱりX1950クラスだと消費電力高いのかな?このクラスのビデオカードを使ったことがないからよくわからん!

 2007.02.19
 GeForce8800の320MB版でもHDCP対応のものがあるらしいとの情報が。ふむ、それなら購入候補として検討してみますか。

 先週、今週と2週続けて長野のジャンク屋に通ってみたり。静岡のPCショップですら行かない(Vista発売以来行ってない…)のに何やってんだろ、オレ。

 2007.02.18
 さて、そろそろVistaマシンの細かい仕様を検討する時期に。

 とりあえず、マイクロATXで組むかATXで組むかという点については、マイクロATXで行くことにする。メインマシンの環境をマイクロATXマザーに移植することも検討したのだが、そこに割く労力と時間がないことから断念。マザーは用意してあったんだけどねぇ。

 今、最も難しいのがビデオカード。HDCP対応というのが最低条件なのだが、GeForce8800の320MB版ってHDCP対応なの?640MB版ではHDCP対応のものが多いのだが、320MB版ではまだ情報不足。

 んな状況なわけだが、とりあえず今週1週間かけてじっくり考えてみる。

 2007.02.17
 メモリに続いてCPUまでもが価格変動期に入ったようで、来週はずっと市場動向を注視することになりそう。まぁ、このあたりの動きもWindows Vista発売に伴う需要動向をにらんだ上での価格改定なんだろうけど。

 Windows Vista発売以来ずっと取り組んできたプロジェクトがあったのだが、現時点ではすぐには完了できないと判断して当面休止することに。いかんせん、まだまだ情報が少なすぎ。というか、オレが情報のありかを見つけられないだけなのか…

 2007.02.16
 Yahoo!で新海誠監督の『秒速5センチメートル』第1話を無料配信中。興味のある方はぜひ。Yahoo!プレミアムもしくはYahoo!BB会員である必要がありますが。

 とりあえず見た感想としては、空の描き方、光の演出、鳥が飛んでたり電車が走ってたりとか新海作品だなぁと思うわけだが、果たしてこの内容を表現する手段としてアニメーションが適しているかという点については疑問。もちろん、その情景なりなんなりを表すのには異論はないのだけど、この話自体は実写の方が向いてるんじゃないの?それでも、きっとDVDは買うんだけど。

 2007.02.11
 長野電鉄の特急ゆけむり号として登場した、元小田急のロマンスカー10000形を撮影。雪が舞う中での撮影はちと寒かった。

長野電鉄 特急ゆけむり号

 2007.02.10
 本当にもう春のような気候で、とても2月とは思えなかったりする(静岡でも最低気温が全然マイナスにならない…)のだが、メモリの価格の方は下がり続けているようで。
 とりあえず、あと2週間はこのまま下がり続けてほしいなと。

 2007.02.09
 連休明けがカード支払いの集中決済日ということで、仕事を休んで資金繰りに東奔西走。

 先月末にカード請求額の速報値をメールで見て絶句して以来、いろいろと資金調達を行ってきたのだが、大口の資金調達先は使い果たしているため細々としたところから数多く。例えば、ポイントサービスのポイントを現金化とかね。

 で、結果としては請求額に対する資金調達は無事完了。プラス2万円くらいの余りが出るほどに。

 実は、昨日までの見込みではおよそ15万円の支払不能額が発生する予定となっていた。ただそのくらいの金額であれば、今月の給料で瞬間的に帳消しになるため、短期債務が生じることを除けば財政危機は先送り可能(いわゆる自転車操業)であり、深刻な事態は避けられる…とにらんでいた。

 それが、まさか支払い不能額が発生しないどころか余剰まで生じるとは、一体どうしたことか。どうやら、謎の振込(医療費の還付?)とか口座の底にたまっていたカスのようなお金とか諸々集まってこうなったらしいのだが。

 てなわけで、危機は去ったので早速次の展開を。
 まずは、今月末のニューマシン作成に向けてのパーツ調達が大きなところ。CPU・マザーボード・メモリ・ビデオカードの購入はほぼ決定。予算としては、それぞれ4万・3万・2万・3万で合計12万円というところ?
 続いて、いよいよ携帯電話の機種変更も検討開始か。本日発売のPanasonic P703iuは、久しぶりに機種変更しても良いと思える端末である。何より、重量が100g未満でかつ薄型端末というオレの要求仕様にガッチリ応えているところが素晴らしい。多少の使い勝手の悪さは関係なく、重さ・薄さ最優先なのがオレ仕様。3月くらいには…な予感。

 そして、JRが春向け青春18キップを20周年記念として8,000円で発売(PDF)だそうで。1回当たり1,600円という近距離区間並の料金で全国の普通列車が乗り放題とは!これはアキバ日帰りだったり、大須日帰りだったり、日本橋日帰りだったり…金がいくらあっても足りませんな(笑)。

 2007.02.08
 いろいろ作業があって、更新が滞っていたり。今は種をまく時期かも。

 種まきの一つとして、GeForce6200A搭載PCIビデオカードAlbatronPCI6200ALを発注。メモリクロックが非公表なのが問題なのだが、載ってるメモリはDDR400対応版らしいので、きっとDDR400MHz動作に違いないと信じて。

 2007.02.05
 さて、PC98-NXに載せるビデオカードの再選定…と言いながら、あまりにもしょうもない結果に終わった昨日のこのコーナー。
 もちろん、こんなものでは終わらないのがこのコーナーの宿命であるので、その続きを。

 昨日書いた128MBよりも256MBを載せた方がよいというのは当たり前の話。しかも、メモリインターフェースも64bit→128bitになるんだし。普通の人ならそれでOK!メーカーもそうやって売ってるんだし。

 しかし、ここにクロックアップという要素が混ざってくると事態は複雑に。昨今の、メーカー自体がクロックアップを推奨するようなマザーボードなら、簡単にBIOSやツールで調整して動作させることも簡単なんだろうけど、こちらはガチガチのメーカー製。そんな調整機能はないので、手当たり次第ということに。

 そして、今回取り上げたビデオカードのうち、POWERCOLORのRADEON9200/256MBはクロックアップ耐性はゼロ。PCIクロックがほんのわずかに上がっただけで起動しなくなる。そして玄人志向のRADEON9250/256MBは、ほんのわずかにクロックアップは可能であるものの安定して長時間動作させることが非常に難しかった。
 これに対して、SAPPHIRE RADEON9250SE/128MBは、以前にも書いたとおり高速メモリを搭載しているせいか非常にクロックアップ耐性が高く、PCIクロックのクロックアップと同時に、GPUコアクロック及びVRAMメモリクロックを上げても安定して動作した。今回のベンチマークスコアは、このクロックアップ状態で24時間連続稼働を確認した環境で採取したものである。

 結果としてRADEON9250SE/128MBクロックアップVer対RADEON9200/9250/256MBノーマルクロックVerの戦いという図式に。

 まずは、HDBENCHの値をグラフにしたものから。

RADEON9200系HDBENCH SCORE比較(クロックアップを含む)


 これは、HDBENCHの値のうちALL以外のものを積み上げてグラフ化したものである。合計スコアは、クロックアップによりCPUの演算速度・メモリの転送速度など全体の底上げが図られた結果、RADEON9250/256MBを上回ることになった。ちなみに、この時のALLの値は、
RADEON9250SE/clockup 30846
RADEON9250/256MB   29903
RADEON9200/256MB   30147
となっており、やはりRADEON9250SE/128MBクロックアップ版が最高の数値となっている。

 続いて、3DMark2001SEと3DMark03の値も示しておく。

RADEON9200系3DMark SCORE比較(クロックアップを含む)

 3DMark2001SEは、HDBENCHと同様にRADEON9250SE/128MBクロックアップ版が最高スコアになった。3DMark03は、メモリ容量が響いたかあまりスコアが上がらないという結果が出た。やはり、重い処理を要求するアプリに対してはメモリ容量が大きい方が効果があるのだろう。

 ということで、クロックアップまでも含めて検討した結果、PC-VS26DS7DA2改に搭載するビデオカードは、SAPPHIRER9250 128M 64-BIT DDR PCI VGA/TVO/DVI-Iに決定した。

 しかし、ここまでして決めなきゃいかんものなのかね?これ…

 一応、今回の元データを一覧にしたので参考までに。(EXCELからHTMLファイルを作成)

 2007.02.04
 しばらく放置してあった、RADEON9250SE搭載ビデオカードの話を少し。

 今回、RADEON9250SE/128MBを入手したことにより、改めてPC98-NXに搭載するPCIビデオカードの
選定を行うこととした。

 手元にあるのは、従来使用しているRADEON9250/64MB(玄人志向RD9250-LP64D)、RADEON9250/256MB(同じく玄人志向のRD925-P256C)、そしてRADEON9200/256MB(POWERCOLOR)ということで、計4枚をPC-VS26DS7DA2に載せて比較してみた。

 なお、RADEON9250SE/128MB以外のカードについては、『Web開設10周年記念更新第3弾 PCIビデオカードベンチマーク大会♪』でもデータを掲載しているので、そちらも参照して欲しい。

 まずはHDBENCHの結果を見てみる。今回購入したSAPPHIREのRADEON9250SE/128MBから。

RADEON9250SE 128MB normal clock

 ちょっと低めかなぁという感じ。もう少しいい数字が出るかと思ったのだが…

 続いて、RADEON9200/256MB。

RADEON9200 256MB normal clock

 総合スコアではあまり変わりないように見えるが、VIDEOの数値はかなり上回っている。

 次は、RADEON9250/256MB。

RADEON9250 256MB normal clock

 当然のことながらRADEON9200/256MBとほとんど変わらない。RADEON9200/256MBの方が、クロックの関係で多少上回ると思ったので、ちょっと意外な感じ。

 最後にRADEON9250/64MB。

RADEON9250 64MB normal clock

 当然のことながら最も低いスコアとなっているが、どちらかといえばRADEON9250SE/128MB寄りか?

 VIDEOのスコアのみを簡単にグラフにしてみたので、それで比較してみようと思う。

RADEON9200系HDBENCH VIDEOスコア比較

 何やら、メモリ容量順にきれいに並んでしまったような…。256MB版はメモリインターフェースが128bitだが128MB版以下は64bitなので、そのあたりがはっきりとわかるかと思ったのだが、容量に依存する傾向が強く出てしまったかなぁ。それでも、64MBと128MBの差よりは128MBと256MBの差の方が大きくなっているので、128bitの優位性も出ているか?

 ついでに、3DMark2001SEと3DMark03のスコアも取ったのでそっちも。

◎3DMark2001SE
RADEON9200系3DMark2001SEスコア比較

◎3DMark03
RADEON9200系3DMark03スコア比較

 こちらもきれいにメモリ容量順という結果に。

 てなわけで、あまりにも単純な結果ではあるのだけど、256MB版を使いなさいということに。おぃおぃ…

 2007.02.03
 スキーに行く予定が、面子が集まらずに急遽延期に。

 ぽっかり空いた週末ということで、完全引きこもりになって積み上がっている課題を解決しよう…とも思ったのだが、その前にマックへ行ってメガマックを食ってきた。

 相変わらず数量限定制限は解除されないままなんだけど、明日には当初設定していた販売期間が終了してしまうぞ、おい。まぁ、キャンペーンは延長ということなんだけど、いつまで続けるつもりやら。次のジンジャーチキンフィレオが9日からと迫っているのだが。

 メガマックの感想だが、確かにボリュームはある。そして、ミートパティの味もよくわかるし、油・肉汁も豊富だ。しかし、そこが限界かなと。結局のところ肉の主役具合が究極的に高まってしまうため、これ以上は肉の味を上げないとおいしくはならん。バランスとしては、ビッグマックの方がよいと思うぞ。

 これでメガマックは食べたので、次はマックグリドルかなぁ。出勤前にマックに寄るとするか。


 PCサクセス破産についての話がいろいろと。通販も店舗も利用したことのある身としては寂しい限り。ただ、最近は全然買っていなかったなぁ。一時期は飛ぶ鳥も落とす勢いで、テレビでも取り上げられるほどだったのに、終わる時はこんなものか。


 某氏向けに、工人舎SA1F00Aで計測したHDBENCHの値を。



 CPUは、当然のことながら500MHz並の演算速度しかない。メモリ読み込みが遅いのはなんとかならんのか?SDRAMより遅いぞっ!ビデオは、64MBをメインメモリから食わせているが、画素数の少なさが好影響を及ぼしているのかなんかまともな数値になっている。HDDは…遅すぎだよなぁ。これの倍は出てくれないと。

 Windows Vista Ultimateαに含まれていたアイ・オー・データのUSBメモリだが、HDBENCHで測ってみたら手持ちのBUFFALOのUSBメモリ(RUF-C/U2)よりもわずかに遅かった。隠された能力でもあるのか?

 2007.02.02
 1月某日の記録。

別所温泉 外湯「石湯」
 別所温泉の外湯の一つ『石湯』。真田幸村の隠し湯との伝説が。飲泉も可能。


上田電鉄別所線『別所温泉駅』
 上田電鉄別所線『別所温泉駅』。


 そして、なぜか石塚英彦氏。ロケ中だった。やっぱり半袖Tシャツ姿…

 2007.02.01
 PCIビデオカード発売の報せがあちらこちらから。でも、なぜかみんなGeForce6200A搭載で128MBだってさ。

 Albatronのものはファン付きヒートシンクってところが他とはちょっと違うかも。BUFFALOのは従来品と同じに見えるけど、メモリクロックがDDR400MHzに。これの玄人志向版はまだないよなぁ。
 

(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小