メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 2008.07.28
 Diamond MultimediaのPCIビデオカードが、正規日本語版として登場したらしい。今回はRADEON9250ということで、X1550でもHD 2400でもないところがまた微妙で。もちろん、サポートにはWindows9xが含まれているわけで、久しぶりにPC98-NX用に使用できる可能性のあるものが…。果たして買うべきか買わざるべきか。

 2008.07.27
 現在、8月からの超緊縮財政化を検討中。そんな中、こんなお知らせが。
 アマゾンよりも強力な1,000円送料無料キャンペーンが終了とのこと。シングルCDですら送料不要で発注できていたのになぁ…。消耗品の購入とかにも強い味方であった。まぁ、逆に考えれば無駄は発注を減らす機会にもなるわけで、良い影響をもたらすのかも。さぁ、8月4日までにどんどん発注しないと!(爆)

 2008.07.26
 本日は花火大会。
花火大会

 そして速報!

WILLCOM D4

 2008.07.25
 カード請求額の速報を見て悲鳴をあげてしまった。これは本当にまずい。小手先でどうにかなるものではない!至急、短期的な対策と中・長期的な対応を検討し実施しなければ…

185系特急踊り子
伊東線から熱海駅に進入する185系上り特急踊り子号。前照灯が1灯消えてるんだけど、ちゃんと点検したんかいな?2008.07.25 熱海駅撮影

 2008.07.24
 ずっとほっとくと後回しになっちゃうので、Windows Home Server PowerPack1英語版公開のお知らせを。
 20日には公開されていたみたいなのだが、当然Server OSという性格上、率先してインストールするようなことはしないわけで(笑)。1か月程度は様子見である。現状、本当に困っていることはないのでね。
 あと、来月には日本語版がいよいよ登場らしいので、それもにらみながらの展開に。こちらもちゃんと動くかどうかしばらく推移を見ないと。実は、英語版でも本当に困っていることはないのでね。

 2008.07.21
 さて、4日目

米原駅
 夜が明けきらぬ米原駅。向こうに103系のオレンジ色の車体が。環状線の車両ってこんなところでも留置されてるんだなぁ。

名古屋
 名古屋着。だいぶ明るくなってきた。ここで車内販売開始。ただし、車内放送は始まっていないため、自分で買いに行く。後で判明したことだが、乗客が多いため車内を巡回しての車内販売は当面行わず、売店方式での販売を行うことになったようだ。先に買いに行って正解だったな。
 ちなみに、販売された駅弁は「日本の味博覧」だった。初めて食べたけど、それなりに手が込んでいておいしかった。某雑誌で評価されるのもわかるなぁ。

浜名湖
 浜名湖通過。車内放送によれば、岡山−姫路間で先行車両がシカと接触したため遅れが発生したとのこと。東京着は約1時間20分遅れらしい。まぁ、急ぐ旅でもないので問題なし。

静岡駅
 静岡駅着。

立ち食いそば
 JR東海の職員の方も、立ち食いそばで朝食ですか?

静岡鉄道
 静岡鉄道を追い越し。

東上する富士・はやぶさ
 EF66牽引で残りわずかとなった東京を目指す!


 結局、1時間12分遅れで東京駅着。約14時間強の長旅も終了。この後、直ちに品川に引き上げていった。

 こちらも直ちにアキバに向かい、じゃんがらに駆け込んで全部入り+替え玉を食す。九州から帰ってきてすぐにじゃんがらってのはどうかと思うのだが(笑)。でも、九州じゃ暑くてラーメンなんか食べる気にならず、東京ついたら30度くらいしかなくて涼しく感じたんだもん!

 で、その後は以下に続くわけで。

 速報!


 2008.07.20
 第3日目

 昨日の三角線乗車をもって今回の使命は果たしたので、本日は観光を。

熊本駅
 ここでは最早おなじみの熊本駅。裏では九州新幹線工事が依然として進行中。
 ソフトフォーカスがかかったようになってるけど、これは結露のせい。外があまりに暑くて湿度があるため、冷房の効いているホテルから一歩外へ出ただけでこの有様。ちなみに、ホテルの窓も外側に結露、列車の窓も外側に結露してた…どんだけ暑いねん!

豊肥本線宮津行き普通列車
 またもや駅弁を購入して、豊肥本線キハ31に乗り込む。ちなみに、キハ40-8101が併結。

立野駅
 こちらもおなじみ立野駅。

豊肥本線車窓
 阿蘇外輪山の中を進む列車。

阿蘇駅
 阿蘇駅着。前回は、隣の宮津駅にしか立ち寄っていないので、ここは久しぶり。

九州産交バスからの車窓
 阿蘇山頂への道をバスで。さらに、ロープウェイで火口まで。

阿蘇山火口
 ようやく中岳火口にたどり着いた。前回は規制で近づけなかっただけに、本当にようやくという感じ。 ちなみに、阿蘇駅前のバス待合所でも情報を掲出しているが、詳しいことは駅近くの「道の駅阿蘇」にある案内所で訊くと、インターネットで公開されている状況を教えてくれるので参考までに。

 駅に戻って昼食。どこで食べるか考えたものの、あまり時間に余裕もないので、駅併設の「坊中亭」で高菜めしとだんご汁を食す。近くで食事のできるところがそう多くはないので、時間がないときなどはここが便利かと(ちょっと無理なお願いをきいてもらったので…)。道の駅に食事するところがあればいいんだけど、自由に使用できる畳敷きの広間とお弁当とかしかないのでね。

豊肥本線肥後大津行き普通列車
 肥後大津行き普通列車で熊本方面へ。ちなみに、車両は朝乗ってきたものと同じ。

熊本行き普通列車
 熊本行き普通列車。肥後大津−熊本間は単線ながら電化されており、電車特急の運行もある。

新水前寺駅
 新水前寺駅で下車。工事中なんだけど、なんで北部九州はこういう高いところに駅を造るのが好きなのかなぁ?まぁ、もともと高架とか築堤のところ、あるいは立体交差のところに造るからなんだろうけど、結構面倒ですな。

熊本市電
 熊本市電(写真は熊本駅前で撮影)に乗り換えて、熊本城へ。途中の車窓からは浴衣姿の女の子とかが見え、お祭りがあることがわかる。繁華街もすごい人出。そういえば、昨日も小倉駅で太鼓鳴らしたりしてたなぁ。でも、オレには関係ないのだが…

熊本城
 熊本城。いやいや、武者返しと呼ばれる石垣はさすが立派なこと。左奥に見えるのが天守閣だが、その手前側中央に見えるのが、新たに復元された本丸御殿の一部。今年春からの公開ということで、これを見るのが今回の目的。天守閣は以前来たときに見てるんでね。
 しかし、ここにたどり着くまでにもう汗でぼとぼと。炎天下なんてものじゃないぞ、これ。

本丸御殿入口
 本丸御殿見学入口の様子。結構、人多いですよ?こんなに暑いのに…空の青さが恨めしい。

大広間
 大広間の様子。一番金と手間がかかっている昭君之間は撮影禁止なので…

熊本駅正面
 再び熊本駅へ。

寝台特急はやぶさ
 駅弁を買って、上り寝台特急はやぶさに乗車。

個室A寝台
 ここが本日の根城、個室A寝台。

熊本駅ホーム
 熊本駅出発!もうしばらくはここに来ることはないんだろうなぁ。

門司駅
 門司駅着。

機関車付け替え(EF81)
 機関車付け替え。そして、それを撮影する人たち。
 ちなみに、熊本発車の時点ではまだ空席があったのだが、翌朝に確認したときにはほぼ満室だった。連休ということもあり、かなりの乗車率だったようだ。
 そして、列車が停車するとカメラを抱えたまま一気に走り出して撮影する人が多数、走行中もカメラを持って動き回る親子連れとかを目撃。

柳井駅
 夜の柳井駅。人の気配が少ない…

 実は、門司で撮影している時点で手持ちのSDメモリカードが一杯に。そして、関門トンネル通過中に、慌ててシグマリオンを使って撮影に失敗したデータの消去とか移動とかを行っていたのだが、FATが吹き飛んでデータが消失するという事態が発生!慌てるとろくなことがないなぁ。
 ということで、下関での撮影データは消失、それ以後は救出されたデータと512MB予備メモリに記録されたJPEGデータのみが生存ということで。

 2008.07.19
 第2日目

博多の朝
 博多の朝は早い…まだ5時前。これだけしか宿にいないなんてもったいないよなぁ。

荒尾行き普通列車
 まずは駅弁を買って鹿児島本線で移動。それにしても、午前6時台からちゃんと駅弁を数種類売っているのは偉いなぁ。どこぞの幕の内しか売らないような弁当屋には見習ってもらいたいところ。

原田駅
 原田駅到着。なにやら、壁画の描かれた古墳が発掘された地らしい。こんな旅でもなければじっくりと見たいところなのだが。

桂川行きキハ31
 原田線の桂川行き普通列車(キハ31)

博多行き普通列車
 桂川で博多行き普通列車に乗り換え

長者原駅
 昨日乗り換えた長者原駅。

手書きサボ
 定期列車で手書きのサボってのはありなんだ…

折尾行き普通列車
 長者原では乗り換えるわけではなく、そのまま折り返して折尾まで。

若松行き普通列車
 折尾で、若松線普通列車若松行きに乗換。

若松駅
 若松駅着。同じ車両で折り返し。

門司港行き
 折尾から、門司港行きで西小倉まで。ここで、日田彦山線に乗り換えることに。

 しかし、予定していた日田彦山線の列車が来ない!ホームに降りたときに確かに2両編成の気動車が止まっていたが、まだ入線するはずのない時間(時刻表では小倉駅にいるはず)だったから気にしていなかったのだが…。昨日に引き続いての予定外のトラブルである。

 次の列車にしてもいいのだが、その後の待ち時間等の影響が多すぎるため、単純に次というわけにもいかない。時刻表で調べると、最も良いのは13:17西小倉発を待つことだ。ちなみに、現時点で11:30。2時間近くもどうしろと…
 ということで、急遽、門司港まで行って九州鉄道記念館を見ることに。

門司港行き普通列車
 門司港行き普通列車

門司港駅駅舎
 門司港駅着。事件もあったりしたけれど、変わらぬ姿で残っていてくれてうれしい限り。

九州鉄道記念館
 九州鉄道記念館着。門司港駅から250m離れてる(ちょうど門司港運転区を挟んだ反対側)んだけど、猛暑の日差しの中ここまで歩くだけでもちょっときつい。道は平坦なんだけどねぇ。

田川後藤寺行き普通列車
 駅弁を買って小倉まで戻り、田川後藤寺線に乗り換え。

後藤寺線キハ31-1
 田川後藤寺で後藤寺線に乗り換え。

新飯塚駅
 新飯塚着。直ちに田川後藤寺へ折り返す。

日田行き普通列車
 田川後藤寺で、日田行き普通列車に接続。

夜明駅
 夜明で久留米行き(右側が日田行き、左側が久留米行き)に乗換。ここから先は、去年も通ったところ。

快速荒尾行き
 久留米から快速で大牟田を目指す。

特急有明
 大牟田からは特急有明に乗車。熊本を目指す。

三角線普通列車
 ホテルのチェックインだけ済ませて、直ちに熊本駅に。駅弁を買って三角線に乗り込む。結局、今日も三食とも駅弁だった。

三角駅
 三角駅ではイベントというかお祭りというかなんかやってた。でも、すぐに折り返し。

熊本駅
 熊本駅着。今日は20時台に戻ってこれたので、宿に荷物を置いた後、飲みに出かけることに。熊本に来たらいつもやっていることだが、馬刺しとからしレンコンで焼酎を飲んだ。今回は、薩摩焼酎と球磨焼酎をロックでいただいたのだが、食べ物がうまくてちょっと飲み過ぎた感も。

月面撮影
 熊本の空に浮かぶお月様。比較的きれいに撮れるなぁ。テレコン買おうかしらん。

 2008.07.18
 突然ながら、ここからスタート。

東京駅

 そして、乗るのはこちら。
500系W1編成
 おぉっ、W1編成ではないか!

500系普通車車内
 やはり断面積が小さいだけに、特に窓側座席の頭上は狭く感じる。通路天井も圧迫感が。
 そういえば、以前に比べて300km/h走行時の揺れが減って安定した走りになっているように感じたのだが、気のせいかなぁ?少なくとも、270km/hで走っている300系・700系よりも揺れは少なかったと思う。

博多駅
 そして、博多着。

 ここからが本番。

 まずは、0系こだまで小倉へ折り返し。

100系こだま
 あれ、なんで100系なの?時刻表だと0系のハズなのに…

 しかたないので、これで小倉へ移動。本当なら、廃止間近の0系に乗るはずだったのになぁ。そして、小倉に向かうまでに0系とすれ違う。なんでやねん!

0系こだま
 ようやく、小倉で0系こだま(R61編成)をつかまえる。確かに、昔の塗装に戻ってるなぁ。

0系こだまサイドビュー
 そういや、こんな行先方向幕だったなぁ。パンタグラフカバーは昔の0系にはなかったもの。

0系こだま最後尾
 そして、発車をお見送り。時間に余裕があれば下関まで乗るのだが、この後も余裕はないので残念ながら乗車はあきらめることに。車内放送のベルなんかも昔のものに戻しているらしいよ。

 さて、ここで駅弁を買って博多に戻ることに。ちなみに本日のこれまでの食事は、朝食が三島駅購入の駅弁、昼食が東京駅購入の駅弁となっており、三食すべて駅弁となっている。

700系ひかりレールスター
 それでは、ひかりレールスターで博多へ。これは、5年以上前に乗り損ねて以来の課題であった。ただ、すでにこだま運用までされるようになっており、自由席を使う分には通常の700系とほとんど変わらないなぁ。座席等の内装のカラーリングは違うけどね。

 で、弁当を食べながらすぐに博多に着くわけだが、今度は在来線ホームに移動。篠栗線(福北ゆたか線)で長者原まで。
篠栗線快速
 快速列車です。

宇美行き普通列車
 長者原で宇美行きに乗り換え。

宇美駅
 そして、宇美駅到着。

キハ47形
 同じ車両で折り返し。ちなみにキハ47。

西戸崎駅
 香椎線を全線走破して西戸崎駅着。

西戸崎駅ホーム
 再び同じ車両で香椎まで。それにしても、海の中道線は昼間なら景色が良さそうですな。機会があれば、昼間にもう一度来てみたいところである。

博多行き普通列車
 ようやく今晩の宿泊地である博多へ。ちなみに、ホテルのチェックイン時刻はおよそ23時であった…

 2008.07.17
 AlbatronのPCI 8600GT-256Xが出回り始めたみたい。やはり隣接スロット占有タイプということで、思ったよりも放熱器が厚いようにも感じる。あとは、3.3V対応なのかどうか…

 ほとんど誰も知らないと思うけど、先日の試験の自己採点の結果はたぶん合格。

 2008.07.16
 無事に人間ドックも終了したので、ようやく酒を飲むことが!でも、例によって脂肪肝宣告があり、中性脂肪やらγ-GTPやらがムチャクチャ膨れあがっていたので、控えないといかんのだが…

 いろいろと資金繰りをしてみたけれど、どうも芳しくないという結論に。このままではとても改善の見込みが立たないようなので、これから何らかの改善策を検討して実施していきたいところ。しかしいろいろと障害がなぁ…

 そして、WILLCOM D4の購入を真剣に検討中。現状、シグマリオンの代替になりそうなのはコイツしかないんだよね。これでSSDモデルだったりしたらすぐに買ってるんだが。って、その金はどこから出るんだろう?

 2008.07.15
 いきなり、今日からAlbatronのPCIビデオカードが発売だそうで。 まだまだ商品情報が不足しており先に挙げた課題が解決するのか不明だが、TWOTOPの通販で上がっている製品写真を見るとクーラー厚は結構ありそうなので、やはり1スロットでは収まらんのだろうなぁ。

373系ホームライナー静岡
JR東海373系ホームライナー静岡 2008.07.15 片浜−原間撮影

 2008.07.13
 昨日、北海道土産が某所より納入されたが、人間ドック前なので終了次第食すということで。ちなみに、酒も断っている。でも、ラーメンは食べてるんだよなぁ…大丈夫かな?

 さて、GeForce8600GT搭載PCIビデオカードの前に、新製品のPCIビデオカードが登場。久しぶりのXGI Volariを搭載したVolari Z9s 32MB PCI LFだ。NEC製サーバなどでも使われているZ9sだが、例によって3D機能はついていないので用途はかなり限定されるところは変わっていない。もちろん、買いませんよ。

M250系スーパーレールカーゴ
JR貨物M250系スーパーレールカーゴ。2008.7.12 新蒲原−富士川間撮影

 2008.07.12
 突然、自分内の麺ブームが復活。というか、ここ数日ラーメンを食べてばかり。讃岐うどんツアー終了後、ぱったりと止まっていた麺欲求なのだが、どうしたんだろうねぇ?そろそろはなまるうどんに通うか(笑)

奈良国立博物館本館
ライトアッププロムナードによるライトアップ中の奈良国立博物館本館(重文)

 2008.07.10
 以前に情報が出ていたPCIビデオカードが、いよいよ出荷間近らしい。
 すでにRADEON HD 2400Proの方は出ていたわけだが、AlbatronのGeForce 8600GT/8500GT/8400GSモデルがようやく登場ということで。

 で、早速「購入するのか?」という問い合わせがきた(笑)のだが、現時点では購入しないというのが回答となる。
 というのも、参考展示の時点と製品では仕様が変更となっているようで、(1)GPUクーラーが巨大化し1.5スロットを占有するらしい、(2)3.3V専用PCIスロットでは使用不可能かもしれない、という点が懸念される。

 (1)の点については、これまでRADEON HD 2400Pro製品などで見かけたパターンでは、GPUの発熱をファンレスで処理するために大型のヒートシンクを採用するというものだったが、今回はファン付きヒートシンクでありながら基板全体を覆うような大きさのものとなっているようで、発熱の多さが気になるところ。そして、物理的にケースに収まらない場合も発生するのではないかと。

 (2)の点については、メーカーWebサイト掲載の写真資料等によるとPCIエッジコネクタに3.3V用の切り欠きが見あたらないため、5V専用ボードとして設計されている可能性が高い。GPUの高速化に伴って3.3Vラインでは消費電力を賄いきれないということも考えられるが、うちで使用しているHPサーバのように3.3V専用として設計されているマザーボードもあり、動作範囲が微妙なところ。

 んなわけで、購入しないという選択をしているのだが、これが目の前に現物を見せられてしまった日には買ってしまう可能性が…(爆)

メジロ

 2008.07.09
 だから、あれだけ動画再生支援機能は関係ないと…

 さて、サーバについては、HDD破損のためずっと停止を余儀なくされていたのだが、ようやく交換用HDDが発掘されたので本気で修復作業に取り組むことに。
 一度バラして、各HDDごと別マシンで動作状況を確認していき症状を把握…していたのだが、どのHDDも正常に見えたのであった。そこで、再度組み直してみたところ、あ〜ら不思議、元通り正常に動作しているじゃあーりませんか。
 ということで、サーバは復旧してしまいましたとさ。

子鹿

 2008.07.04
 サーバで使用しているデータ用HDDの1個(500GB)が故障した模様。バックアップはかけてあるはずなので、データ自体は救出できるはず(すべて「はず」なのは…)なのだが、対応には時間がかかりそう。
 もともと旧サーバで使用していた中古だからいつ壊れてもおかしくはないのだが、それにしても新サーバ移行からそれほど経っていないだけにちょっと残念。
 ところで、500GB/PATA HDDって在庫があったかな?

 2008.07.01
 う〜む、積みゲーが全然減らん。そろそろ購入を完全停止する必要があるかなぁ…

313系と211系の併結
313系と211系の併結編成。211系はひし形パンタグラフ。 2008.05.30 静岡駅撮影

(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小