2014.01.26 久しぶりに購入したPCIビデオカードだが、なぜか一部環境で動作しない。しかも、PCI ExpressスロットからPCIスロットへの変換カードを使うと動作するってなに? まぁ、たぶん電源ピンの配線が仕様と異なっているかなんかだと思うんだけど、面倒だなぁ。 とりあえず、動作環境をもう一度構築し直す方向で。 長野電鉄 1000系S2編成 特急「ゆけむり」 H26.01.18撮影 夜間瀬−上条 2014.01.21 身の回りで、風邪やらインフルエンザという話が聞かれるようになってきた。ノロもはやってるし、いろいろとあぶないかも。 久しぶりにPCIビデオカードが納入された。詳しいことはまたいつかということで。 2014.01.12 ヤマト運輸の営業所にクール宅急便(冷凍)を出しに行ったら、「あぁ返品ですね」とあっさり言われ、品名欄に『返品』と書かれた。そんなに多いのかなぁ? もちろん、宛先はアクリフーズの群馬工場だよ。 2014.01.11 更新頻度の向上は難しいということでひとつよろしく! さて、何も進展することなく1週間が経過。本当は、64bit環境でのWindows8.1におけるベンチマークがどうなるかというのをやってみたかったのだが、前回書いたとおりベンチマークプログラムがことこどく動作しないため、その野望は潰えてしまった。 ということで、どうしたものかなぁ…と思案中。 2014.01.05 うだうだしていたら、あっという間に明日は仕事始め。結局何もできなかったような。 次期メインマシンは、ようやくUEFIの癖にも慣れてきたところ。現在手配中の光学ドライブ等が納品されれば、ハードウェアは完成だろう。問題は、安定的に動作する環境が早めに確定できるかどうかといったところ。 で、実は次期メインマシンで特別企画をやろうと思っていたのだが、ことごとくベンチマークソフトが動作しない状態に。さすがにこれでは無理なので、とりあえず諦めて企画を変更することに。うまくいかないものだな。 2014.01.02 2nd edition. SATA電源ケーブルを手配し終わり、ようやく内部の組み立てが完了。HDDとCPUクーラーの干渉は、HDDの取り付け位置を変更することでギリギリ回避。しかし、おかげで電源ケーブルとSATAケーブルが密集してしまい、配線スペースに全然余裕がない状態。エアフローにとってはあまりよくないのだが、とりあえず致し方なし。 で、UEFIでの起動にチャレンジ中だが、なかなかじゃじゃ馬だなl。安定して動作させるためにはかなり経験を積まないとダメだな。 2014.01.02 1st edition. おはようございます。 さてさて、発見されたSSDを組み込んで概ね組み立ては完了したのだが、まぁ進まない進まない。 SSDのSecure Eraseをやろうと思えば実行できない。Windows8をインストールしようと思えばできない。そもそも、UEFIの設定画面は初めてだしねぇ。 というわけで、先は長そうだ。 2014.01.01 3rd edition. ようやくSSDが発見された。この時に使って以来、そのまま内蔵しっぱなしだった。雑感の過去ログから行方を追うことになろうとは…(笑) てなわけで、明日、L型のSSD電源コネクタを購入次第、組み立て作業を再開できる見込み。 2014.01.01 2nd edition. おはようございます。薄い雲が広がっていて時折強い風が吹くという朝を迎えております。 寝ている間にHDDのチェックが終了したので組み立てを再開したのだけど、いきなりまたつまずくことに。CPUクーラーの干渉から逃がしたメモリが、HDDの電源コネクタと干渉することが判明。う〜む、オーバークロックメモリは邪魔だなぁ… 2014.01.01 1st edition. あけましておめでとうございます。本年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 さて、組み立て作業はHDDのクラスタチェックのため中断中。再開は日中かな? さてさて、今年はまずはWindowsタブレットの購入をどうするか。前半のうちにけりを付けたいところ。 あとは、デジカメをもう一世代更新したいなと。LUMIX GX7にG6のガワをかぶせてくれればそれでいいんだけどなぁ(笑)。 それでは、今日の更新はどこまでできるか… |