2015.03.29 惜別シリーズだけど、ちょっと割り込み。 本日、JR東海の371系(旧あさぎり編成)が、富士急行への譲渡のためJR貨物により輸送されていった。JR貨物塗色のEF64も白と青の塗り分けなので、イメージ的に統一されていたのがちょっとよかったかも。 いずれ富士急行線内で再会できるとは思うが、7両すべて揃ってというのは無理だと思うので、やはりこれでお別れ。 JR東海371系甲種輸送 H27.3.29撮影 静岡−安倍川 2015.03.28 惜別シリーズ続き 第三セクター移管に伴い廃止される旅客列車群を。 まずは快速くびき野。新井−新潟間を結んだ快速列車だが、特急型車両(この場合は型でよいのか?)を使用しており指定席・グリーン席も有するため、時間さえ合えばお得に使える列車であった。 JR東日本485系T18編成 快速くびき野 H27.1.18撮影 北新井−脇野田 2015.03.24 惜別シリーズ続き 今回も除雪用機関車。 こちらも第三セクター移管に伴い、信越本線妙高高原−直江津間から撤退する車両。ラッセル車自体は本州でもまだ走っているが、どんどん数を減らしている。 JR東日本 DE15 1538号機 H27.1.31撮影 黒姫−妙高高原 2015.03.22 惜別シリーズ続き 今回は事業用車。 北陸新幹線開業に伴い第三セクターに移管される信越本線妙高高原−直江津間。ここの冬の風物詩が、豪雪地帯の除雪を担うロータリー式除雪用機関車による除雪である。 いわゆる「特雪」(特殊排雪列車)として、日本で最後まで残ったのがこの区間の除雪を担当するDD14形だが、運転日が不定期のためなかなか撮影することが困難なことでも有名である。 JR東日本 DD14 327,332号機 H27.2.24撮影 妙高高原−関山 このDD14形も三セク転換で今年が最後の活躍ということが発表されており、何とかしてこの目で見たいと思っていたのであった。 実は、数年前に1度見たことがあったのだがそれ以来なかなかタイミングが合わず、今年も難しい…と思っていたのだが、この日の運転に当たりをつけて出撃しなんとか撮影できた。 ほとんど線路上には雪がないため投雪することはなかったが、ウイングを広げて作業を行う光景を見ることができたのはなによりであった。 2015.03.20 春は出会いと別れの季節… ということで、異動やらなんやらで慌ただしい雰囲気がただよう今日この頃だが、こちらも惜別シリーズで。 JR北海道 711系 S110編成 H27.2.21撮影 岩見沢駅 北の大地の電化区間を走っていた国鉄型車両が引退。最後はヘッドマーク風シールを貼っての走行となっていた。この4灯姿ももう見られず。 2015.03.14 いやぁ、とうとう1回も更新しない月が誕生してしまった。これまで、なんとか毎月更新は維持してきたというのに… それはさておき、今日はNHKを筆頭に北陸新幹線開業のニュースが盛りだくさんである。昨年北陸を見てきた感覚で言えば、北陸の皆さんの新幹線開業にかける意気込みというのはかなりのものがあったので、この盛り上がり方も納得がいく。 一方で、トワイライトエクスプレスの運転終了、北斗星の定期運転終了、JR北海道711系引退等々、消えゆくニュースもあった。特に、トワイライトエクスプレスの引退は、やはり感慨深いものがある。過去2回乗車したことがあるが、その時のことは今でも鮮明に思い出せるほどである。 たぶん、トワイライトの車両を使った臨時列車等はしばらく運行されると思うのだが、大阪−札幌間という長距離を運転することはないだろうなぁ。 ぜひもう一度乗りたかったが、きっぷが取れなかったり日程が合わなかったりでその望みが叶えられることはなかった。その代わり、その勇姿を記録に留めるべく、あちこちで撮影を行ってきた。その写真を載せておく。 JR北海道 トワイライトエクスプレス H27.2.22撮影 沼ノ端駅 本当は、雪煙を巻き上げて走行するシーンを撮りたかったのだが、今年は暖冬ということで積雪量が極端に少なく今ひとつ迫力を欠くシーンになってしまった。でも、もう撮り直すこともできないんだよなぁ… |