雑感
2023.04.29
Windows10の大型アップデートは22H2が最後になるというニュースが!よしよし、これでサブマシンを2025年まで維持できる見通しが立ったぞ。
さて、ゴールデンウィークの初日だったわけだが、Anker Storeへ。と言うのも、現在、モバイルバッテリーの引き取りキャンペーンを実施中だから。しかも、他社製でも破損しててもOKだというのだから太っ腹!アキバで安く購入したヤツで破損したモバイルバッテリーを処分しようがなくて困っていた(有償処分なら可能だけど)ので、実にありがたいキャンペーンである。
で、ついでにひたちなか市まで出掛けて、撮影会に参加してきた。
JR東日本 E657系 R05.04.29撮影 勝田車両センター
今回は、フレッシュひたちリバイバルカラーの3編成目(黄色)が登場したことを受けての撮影会だったわけだが、これまでの2編成もまだ見たことがなかったので、3編成とも初見であった。
もともとは、E653系に施されていた色ということで、車両形状的にどうなんだろうと思っていたのだが、意外によく似合っていた。E657系の裾が絞られた形状がはまっているのかもしれない。
2023.04.23
少しずつ、サブマシンの障害切り分けを行っていたのだが、最終的にビデオカードが原因ということに落ち着いた。それも、ビデオカードが故障したわけではないということのようで。
サブマシンのビデオカードは、元々はRadeon R7 200を積んでいたのだが、メインマシンのリプレース時にメインマシンからのお下がりでGeForce GTX 1050に換装していた。もちろん、当時は問題なく動いていた。いや、今ひとつおかしかったのも事実なのだが、Windows Updateが止まるなんてことはなかった。
で、Windows10 22H2のリリース時もしくはその数か月後のタイミングだと思うのだが、たぶんGTX 1050のドライバ更新が行われないことでOSとの間でリソース調整がうまくいかなくなったんだと思われる。なにしろ、GTX 1050を抜いてWindows Updateをかけると最新版に問題なく更新が可能。そして、GTX 1050を刺すと更新エラーが発生。しかも、GTX 1050には中途半端にしかドライバが当たっていない。まるで、懐かしの割り込み(IRQ)不足みたいな…PCI Expressの時代にそんなこと考えるとは思わなかったけどな!
てなわけで、ビデオカードをRadeon R7 200に戻して復旧させる方針に決定した。
さて、ここまで読んでいただいたところで違和感を感じられた方もいるはず。GTX 1050ってWindows10を正式にサポートしてるよねって。
そう、そこが最大のポイントで、ググってみても原因がわからない理由だったり。本当の今回の問題点は、動作させようとしている環境が、Windows10 32bitだということ。Windows10 64bitについては、まだnvidiaからドライバが提供されているのだが、32bitについては2018年3月が最終版となっている。結局、22H2以降のOSに対応しきれなくなったということだよね。さてさて、Radeon R7 200はいつまでいけるのか。2025年まで使い続けるつもりなんだけどなぁ。
2023.04.16
メインマシンのトラブルを受けて、サブマシンの復旧をしておかなきゃダメだなと、あらためて思い直した。
ってことで、Windows Updateが止まってしまう原因を探るべく、素の環境に近づけてWindows10を再インストール。Windows Updateを走らせてみた。
おや?最新環境にアップデートできるな…
てなわけで、現在、徐々に周辺デバイスをつなぎながら何が悪さしているのか確認中。もしかしたらビデオカードなのか?それだったら先日購入したビデオカードを投入することになるのだが…
2023.04.09
それは、昨日の午前中の話。
パソコンで作業をしていると、突然画面が砂嵐に。それまで、端末は普通に使えていたのに、本当に突然でびっくり。
とりあえず、再起動してみるものの現象は改善せず。というか、再起動時のマザーボードからのピポ音もしない。こりゃあ何か逝っちゃったとしか思えない!ディスクアクセスランプは点いているので、CPU系やストレージ系は大丈夫そうだ。アヤシイのはそりゃ、ビデオカードだよな。
てなわけで、まずは仮環境の構築に取り組んだのだが、現在、サブマシンはWindows Updateの適用不具合により休止中。仕方がないので、旅行時に使っているUMPC(GPD Pocket2)でしのぐことに。環境が構築できたところで、まずはビデオカードを緊急発注。すぐに発送してくれそうなところで安めのところを見繕ってポチってみた。幸い、即日発送で受注してもらえたので、9日中には到着予定。これで、可能な限りダウンタイムは短くできそう。
で、デイリーの処理等を終わらせたところで所用で外出。戻ってきた夜から、仮復旧に取り組み始めた。
まずは、一番アヤシイ箇所の障害切り分けのため、休止中のサブマシンからビデオカードを移設しての動作確認。同じGeforce系のビデオカードなので、動作確認には一番適している。載せ替えて電源をONすると、ピポ音が鳴った!やっぱりビデオカードか…と思ったのだが、あれ?やっぱり砂嵐が。でも、別接続のサブディスプレイは表示されるようになったぞ?
どうも、単純にビデオカードが悪いわけではない?ようなので、KVM経由のディスプレイを直結する等して試してみるも、今ひとつはっきりせず。いろいろとやっても特定できないということは、一番アヤシくなさそうなところがアヤシイということで、ディスプレイの電源を切りケーブルをつなぎ直したところ、復活してしまった。要するに、きっかけはビデオカードだったと思われるのだが、何らかの要因で信号がサチってディスプレイのフロントエンドが異常動作に。正常な信号に同期できなかったのが、電源を入れ直したりしたところで戻ったという感じのようだ。
というわけで、現在、正常動作に戻っており、その端末でこうして文章を書いているのだが、一つだけ忘れているものがある。そう、発注したビデオカードだ。こいつが今晩到着してしまう…
2023.04.01
それは4年前の話。日本三大桜の一つとされる三春滝桜を見るべく、郡山に宿を取っていた。翌朝、桜を見に向かうのを前に街中で飲んでいたところ、ほかのお客さんとの話の中で「まだ全然咲いてなかったよ」との情報が。例年、4月上旬から中旬が見頃という話なのにね。
ということで、当時は桜を諦めて別行程をとることにしたのだが、それ以来、春先の宿題として気にかかる存在となっていた。(公式記録を見ると、前日が3分咲きで翌日が5分咲きだったようなので、行っても良かったんじゃないかという気も…)
それが、今年はムチャクチャ開花が早くてちょうど週末が見頃という話が。こりゃ行くしかないということで、先週の栃木から桜前線に合わせて福島まで北上してみた。
うん、樹齢1000年以上らしいのだけど、まだまだ存在感もあって元気な様子。ほぼほぼ満開で、ちょうどいいタイミングだった。客数もそこまで多いわけではなかったので、のんびりと見ることができた。
日本三大桜 三春滝桜 R05.04.01撮影