メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 1999.05.31
 晩飯食ってしばらくしたら意識を失ってしまい、はっと気がつくとHEY!HEY!HEY!が始まっていた。というか終わりかけていた。目が覚めたときに、机の前にいきなりデジカメが置いてあったりとか、記憶にない携帯電話があったりとかしないので、特に問題はないんだけど。
 この後も何度か寝入ってしまったのだが、単なる寝不足ってことか?

・「雑感・本日のお言葉」削除

 1999.05.30
 IBMが公開しているHDD電源コントロールプログラム「Power Booster」を、ThinkPad535上で使用し始めてからおよそ1ヶ月が過ぎた。この間、わずかながら電車内モバイル運用をする機会などもあったため、その動作を確認することができた。

 さてさて、どんな新技術が使われているのかと思いきや…要するに、HDDの動作を監視する常駐プログラムで、HDDを使っていないときにはHDDへの電源供給をカットするという単にそれだけであった。CPUを使っていないときにHALT命令でスリープさせるというのと同じだね。

 それでなんで低消費電力化につながるかというと、Windowsが現在装備しているパワーマネジメントよりも細かい単位で制御が可能だから。
 設定で、最もバッテリーを保たせるようにすると、HDDのアクセスが終わるたびに電源が落ちる。1回のアクセスごとにHDDが止まるのだ。さすがにこれで使ってるとHDDを読みに行くたびに動作が一瞬止まるのでいらいらするぞ。HELPにも動作の遅れとバッテリーの保ちとのトレードオフだと書いてある。

 確かに効果があるっていえばあるので、多少パフォーマンス優先の設定にして使い続けている。現在確認している唯一の弱点は、PCカード接続しているATAPIドライブでさえもIDEドライブとしてコントロールしにいくことぐらいだろうか。ま、たいしたことじゃないが。

・「ThinkPad535・HDD載せ換え」更新
・「なんでもBOX」更新


 1999.05.29
 ようやく40,000ヒット達成記念企画を書き終えた。予告どおり小ネタ集として公開予定だが、公開できるネタは現在のところ1個だけなので、「集」と名前を付けるのもなんなんだが、今後細々と追加していくつもりなのでこのままでいくとしよう。

 でも、よくよく考えると実はこのコーナーが最も役に立つコーナーになるような気がするんだよなぁ。なんせ、他のコーナーは汎用性ってものがないネタばっかりだから。もし、ネタが多くなるようだったら名称変更でも考えるか(笑)

※昨日購入したCD ZARD『ZARD BEST The Single Collection〜軌跡〜』 TRF『LOOP#1999』 FAYRAY『CRAVING』 相川七瀬『ID』 DREAMS COME TRUE『The Monster』

 1999.05.28
 今週はPC関係のニュースがかなり豊富にあったなぁ。このニュースの中で取り上げ損ねたものについて今日は書いておこう。

 それは、あの宗教団体直系(と言われる)PCショップ「NetBANK」への家宅捜索執行の件である。
 東京・大阪で同時に行われたようだが、まぁあんなところを調べてもそれほど成果は上がらないのではないかな?と思っている。それでも、宗教団体に対する圧力としては効果があるからやるんだろうけど(あとは世間・マスコミに対するポーズね)。

 「NetBANK」も含めていくつかの某宗教団体直系ショップがあるわけだが、これがよく売れているみたいなんだよねぇ。なんせ安いから。でも、オレは買いません。ポリシーです(笑)。あっ、でも店には行ったことあるよ。トラ○サルとかさ…

 それでも、マハポの頃と較べて良くなったことがひとつあるぞ!おおっぴらな大規模ビラまきが無くなったことだ。あれは実にうざったいものだった。今も細々と続けてるけど、それほど邪魔じゃないから勝手にやっててくれ。

 1999.05.27
 MP3ファイルをWeb上で公開していた人が、愛知県警に捕まったというニュースはみなさんも見ただろうか?
 テレビで映像を見た方の中には気づいた方もいるだろうが、今回のニュースはなかなかに貴重なものとなった。もちろん、違法MP3ファイル関係で初の逮捕!ってことじゃなくて、愛知県警が押収したものの中にそれはあるのだ。

 押収したものはPC2台とその周辺機器なのだが、1台はたぶんタワーの自作AT互換機なのだが、もう1台が一瞬目を疑うような歴史的迷機だったのだ。
 それは富士通のFMV-TOWNSだぁっっっ。私の記憶が確かならば、AT互換機であるFMVにTOWNSカードを搭載してTOWNS用ソフトを使うことができるという、実に中途半端でかつ販売実績のなかったマシンである。
 まさか、こんなマシンの姿をこのようなニュースで見ることになるとは…。PCの神様もおつなことをするものである(笑)

 1999.05.26
 午後8時30分にいきなり大雨洪水注意報が発令されたため、徹夜で職場に張りつけとなっている。ろくに降ってないんだけどねぇ。
 寒冷前線は九州から中国・四国地方にあって結構な雨を降らしているかもしれないのだが、こっちは毎時5ミリ程度しか降らないので、こんな状況で注意報なんぞ出してほしくないものだ。

 それにしても、ジュビロは見事に優勝を決めちゃったなぁ。やっぱし強いわ。

 1999.05.25
・「はんだづけ日誌」更新

 1999.05.24
 早速、ラジオにスピーカーをつけてみた。音質は…わからんね(爆)
 正直なところ、多少高音のヌケが悪い気もするが、単なる気のせいのような感じもする。しょせん人間の耳などあてにならないといういい証明かもしれん。
 どっちにしても、特に悪くなった気はしないので、問題はないだろう。

 ところで、スピーカーを買いに行ったときに、あの「岩崎ラジオ」に行ってみたのだが、なんか店内で撤収作業が行われていたのだ。もしかして店舗閉鎖?詳細情報を知っている方はお知らせください。

 1999.05.23
 先日のラジオ用スピーカーを入手してきた。購入したのはマルツ電波静岡店。というかソフトアイランド静岡店2階というか(笑)

 口径77mmのスピーカーが2種類あって、両方とも同じメーカー製なのだが、片方が200円でもう片方が430円。
 外観はほとんど同一で、フレームの曲がり具合がちょっと違う程度だったので安い方を買おうかとも思ったのだが、よくよく見るとボイスコイルへのリード線が単線で、しかもコーン紙のダンパ部分がどうも余裕がなさそうなのだ。
 「値段が高いからにはそれなりにコストがかかっていて音にもいいはずだ」と勝手に解釈し、430円のものを買ってきた。実際のところはそんなに違わないんだろうけどね。

 ちなみに、音を聴けないのにどうやってスピーカーを比較するかというと、まずは重さ。重い方が磁気回路がしっかりしていてパワーのある音が出る。またフレームもしっかりしているはずだ。それからコーン紙の縁の部分。ここが固いといい低音が出ないので、なるべく前後にスムーズに動くものを選ぶ。あとはボイスコイルへのリード線が太い方。
 ま、聴いてみると全然違ったりもするんだけど(^^;)

 さて、もともとついていたスピーカーと較べてみると、やはりちょっと貧弱だな。
スピーカー正面 スピーカー背面
スピーカー高さ
左側が元々ついていたスピーカー、右側が今回購入したもの。

 正面から見たらほとんど違いはわからないのだが、裏側の磁気回路を見るとその差は歴然。あとは実際に取り付けてみてどういう音がするか確かめてみるしかないな。

 1999.05.22
 わくわくWANILAND宛にPCレスキューの依頼が急遽あった。原付をとばして現場に向かったのだが、まぁ10分程度で片がつくだろうと思いながら…

 対象機種はPC98-NX Lavie PC-LW30H64D6である。液晶画面のでかいノートPCは羨ましいですな。じゃなくて、症状はインターネット接続ができなくなってしまったというもの。ま、設定ミスとかじゃないかと思っていたのだが、それほど簡単な話ではなかった。

 もちろん、DNSアドレスの設定などのミスもあったのだが、それ以前に内蔵モデムユニットのPnPに失敗するという恐ろしいエラーが発生するのだ。ごくたまに正常にドライバをインストールしてくれるのだが、たいていの場合誤認識をして変なドライバをあてがってくれるので、モデムが正常に使えない。

 あれこれやってみたのだが、何しろ再現性のない症状なので根本的な手を打てず、結局修理を勧めることになってしまった。う〜む、情けなや。

 ちなみに、総所要時間は約5時間!無駄な時間だぞ、これ(^^;)

※でも、寿司をごちそうになってしまいました。どうもごちそうさまでした。責任持って対応させてもらいますんで、今しばらくお待ちをm(_._)m

 1999.05.20
 なんかしらんが、ここ最近いくつかのプロバイダがCMをうっているようだ。それもなぜか大手が。

 IIJなんかはちょっと前もやっていたからそう珍しくはないが、InfowebまでCMを流すとは。といっても、富士通の枠の中での話だけど。
 ただ、この内容が一瞬、焼きそば「UFO」のCMか?と勘違いするようなものなんだよなぁ。地球に襲来したUFOにメールで帰ってくれとお願いするという(笑)

 しかし、CM流して果たしてユーザー増に効果があるんだろうか?とても疑問なんだよなぁ。初心者がCM見てInfowebを選ぶ可能性っていうのはそんなにないんじゃないだろうか?既存のユーザーはそう簡単に乗り換えないだろうし、乗り換えそうなユーザーは詳しく研究するだろうし。

 そういえば、TOKAIインターネットもCM流してるよねぇ。内容はマジメっぽいと思うけど、印象はあまり強くないかな?ま、大手じゃないからたいして関係ないか(爆)

 1999.05.19
 「はんだづけ日誌」に書いたBCLラジオだが、たぶんオレが買ったラジオの中で最も高価でかつ最も長く使ってるものだろう。
 なにしろ、高校生の時(たぶん)に買って以来だからおよそ12年。当時の価格で2万円ぐらいはしたと思うので、かなり思いきって買いに行った記憶がある。ちなみに買ったのはその名も高き『岩崎ラジオ』だっ!(静岡以外の人にはわからんね、きっと)

 このラジオ、ブランド名はあのTRIO!といっても、最近の人にはわからないだろうが、今でいうケンウッドのことだ。ちょうどこのラジオを買った頃から、それまで社名をトリオといっていたのが、ヨーロッパで使っていたブランド名であるケンウッドに変え始めた。そのため、ラジオの表面には「TRIO」の文字が入っているのだが、裏の銘板には「TRIO-KENWOOD」と社名が入っている。
 個人的にはトリオの方がブランドバリューは高いんだけどねぇ…

 本当は、ソニーとかの周波数直読型でかつ同期検波方式のラジオが欲しかったけど、とてもそんな金(約5万円)はなかったので、まぁ妥協してコイツを買ったわけだが、それでもあっちこっちの海外日本語放送を聴くのに、よく頑張って働いてくれたもんだ。
 そのうち、趣味がアマチュア無線にシフトしてからは、ほとんど使わなくなってしまったのだが、使えるうちはやっぱりちゃんと使えるようにしておいてやりたいね。

 1999.05.18
 夜中にWebサーフィンやらないとよく眠れるもんですな。昨夜はスマスマ見ているうちから眠ってしまい、朝7時過ぎまで(途中で1度目がさめたけど)だからおよそ8時間以上寝ていることになる。普段はなんだかんだで午前2時くらいまで起きてるので、5時間くらいの睡眠っていうのが標準なんですが。

 夜見ない分いつ見るかというと、朝急いで見て回るわけなんだけど、それでも何とか見れてしまうのはなぜなんだろう?実はいつもは無駄な時間を過ごしているということなんだろうか?
 でも、余裕のある時じゃないと懸賞とかプレゼントに応募できないしねぇ。

・「はんだづけ日誌」更新

 1999.05.16
 早朝、突然のとんでもない轟音で目が覚めた。しかもその音は数回鳴っている。

 なにかと思ったら、雷が落ちてるんですよ。光った瞬間がわからないので直近なのか判断できないのだけど、間違いなく雷鳴である。それが連続して近くに落ちてるようなのだ。

 最初は「あぁ雷だなぁ…」とかぼけっと思っていただけなのだが、パソコンに電源ケーブルとシリアルケーブルをつなぎっぱなしなのを思い出し、あわててケーブルを外しに起きた。
 雷が鳴っているときには、ACライン・電話線などの誘導雷が発生しそうなところからなるべく遠ざけるというのが基本である。デスクトップでは無理な話なのだが、ノートパソコンであれば物理的にアイソレートする事が可能なのだから、こういう時にはとっとと対応しないと、誘導雷で逝かれちまった日にゃ泣くに泣けないからなぁ。

 一応、今は亡き本店店長に提供された、某社のサージアブソーバーを取り付けているのだが、所詮は根本的な解決策にはならない。瞬間的(数ミリ秒)な高電圧はどうしても素通りしてしまうからだ。

 みなさんも、雷が鳴っているときには注意した方がいいですぜ。あぁ、電話線→モデムというルートでの進入も結構あるのでそっちの対策も必要かもね。

・「はんだづけ日誌」更新

 1999.05.15
 昨日は呑んで帰ってきたのだが、とて〜も眠かったのでそのまま布団に潜り込んだ。起きたら10時だった。そのまま『電車でGO!2』をプレイし続けた。

 てなわけで、書くことなんにもなし。

 1999.05.13
 酒飲んで帰ってきたら、思いっきり寝てしまった。で、少し起きだしてWeb巡回して、メール書いて再び布団に潜ったんだけど、寝られなかった(^^;)

 突然、「オレって必要とされている人間なんだろうか?」などという、ひどくナーバスな問題が心の中に湧いてきて、そんなこと考え出すと余計寝付けなくなったりして。得てして、こういうことを考え出すとどんどん悪いことを思いついていくものだが、今回もまぁいろいろとネガティブというか投げやりな感覚に襲われてしまった。

 それでも、明日になればきっと忘れてしまうのだろうが、どこかに澱となってよどんでいるような気が…。

 1999.05.12
 久しぶりにモバイル運用でこれを書いている。ちなみに、373系特急型車輌の普通車運用なので、快適この上ない。さらに、前の席のオヤジは週アス読んでるわ(笑)

 そういえば、JR東海が113・115系のリプレースとして導入を進めている新型車輌も、無事に静岡電車区に配属になったようで。早く乗ってみたいものだ。これでようやく浜松以東にも転換クロスシートの車輌が入るわけで、関西圏並の通勤環境に一歩近づいたと言えよう。
 それにしても、競合路線のない地域っていうのはどうしてもサービスが後回しにされますな。あと足りないのは浜松(事実上は豊橋)〜熱海間の快速列車定時運行でしょう。これが実現するとかなり便利なんだけどなぁ。

 1999.05.11
 この春から外回りの多い仕事に移ったのだが、その中でなるべく夕方になってから行くことにしているところがある。

 それは『警察署』だっ!別に、暗くなってから出頭するってわけではなく(当たり前だ)、純粋に仕事上の用事があるので出掛けて行くんだけどね。

 さてさて、その警察で訪れる先は交通課である。用事は書類のやりとりだけなんだが、交通課だけあって交通指導員さんが多いんだよねぇ。そう、それが目当てなだけだったりする(爆笑)。ちなみに、昼間はみなさん不在なことが多いので、なるべく夕方に行くようにしているってわけなのだ。

 ところで、ある時、刑事課を訪れる機会があったのだが、いやぁ交通課とはえらい雰囲気が違うわ。身体のがっしりした男連中が、黙々と仕事をこなしているのだ。もう「兄貴ぃ〜」って感じですな。この時ばかりは、あまりにもいたたまれずに早々に引き上げてきた。やっぱりオレは交通課の方がいいなぁ…

 1999.05.09
 ようやく『電車でGO!専用マシン』が暫定的に組み上がった。暫定的といっても、当初の目的である電車でGO!は問題なく動くようになったので暫定って言うのもおかしいんだけど。

 で、何が問題かっていうと、それ以外におまけで付加した機能の部分がまだ正常に動作していないんだよね。これが原因がわからないので困ってるんだが。
 ま、すぐにどうこうっていうことではないので、様子見ながらおいおい修正していくとしよう。

 本当はこいつの組立状況を40,000ヒット記念コンテンツにしようと思っていたんだけど、いざやってみるとごく普通のPC製作記になってしまい、とて〜もつまらないのでやめることにした。そんなものは掃いて捨てるほどインターネット上に転がっているのでそっちを見れば済むもんね。

 でも、何もしないのもつまらないので、小ネタ集でもやろうかなと思う。まるで『探偵ナイトスクープ』の桂小枝みたいだけど…

 1999.05.07
 前にも書いたことがあるが、トップページへのリンクを実名入りで張っているところが1箇所だけある。BIGLOBEの紹介文に実名が出ていたのを無断リンクしたものらしいのだが、特に実害もなかったので放置してある。もちろん、BIGLOBEの紹介文は変更したのだけど。

 それが、職場で同僚から「熱海出張所のホームページって…」という話をされてしまったのだ。どうやって調べたのか尋ねたら「Yahoo!で名前を入れてみた」ってことだった。とうとう初めて名前をキーワードにしてたどり着いた人を発見してしまったのだ!

 恐れていた事態が発生したとしか言いようがないのだが、メールを送る場合には実名とページアドレスを入れていることもあるし、自分でバラしてもいる部分も多いので隠すのもあまり意味はないのだが、それでも表面的な匿名性はできるだけ確保しておきたいかなと…

 それにしても、検索エンジンに他人の名前を入れるなんてことをなぜやったんでしょうねぇ。よっぽど暇だったんでしょうか?(笑)
 あぁ、その検索にひっかかる方もひっかかる方かな(^^;)

 1999.05.05
 とてもいい天気の1日だったけど、オレは部屋の中で『電車でGO!』専用マシンのセットアップにいそしんでいた。
 なんでも気温は27度まで上がったとかいう話で、どこかにお出かけした方がきっと健康的なんだろうなぁ…とちらっと思ったが、まともに動かないマシンにそろそろけりを付ける覚悟でいたので、せっせと作業を行った。

 ここ数日の傾向から見て、どうもHDDアクセスがアヤシイと見当をつけたので、基板の接地を改善するとともに、特製IDEケーブルを作って投入してみた。いやぁこれがもうばっちり効きまくり。FSB100MHzは無理だったが、95MHzでSuperPaiの832万桁が通るようになった。

 ようやく『電車でGO!』を専用コントローラーでプレイできるようになったのだが、やっぱしちょっと遅い!まだまだこれから設定を詰めて、より高速化を図らねばいかんのぉ。

 1999.05.04
 静岡ではシアターオリンピックスという舞台芸術の祭典が行われている。演劇・ダンス・音楽など、舞台のうえで行われる様々な芸術を一堂に見ることができるという、実にすばらし〜いプログラムである。(一部広告込み ^^;)

 すでにいくつかの演目を見てきたのだが、今回の「エリタージュ」というギニアの国立ダンスカンパニーが行ったものはかなり良かった。
 もちろん、言葉がわからないので話の流れは不明だし、文化的背景自体も共通のものがあるんだかないんだかつかめない中で、ダンスと音楽で自分たちの持っているものを表現しようとしているのがよく伝わってくるのだ。
 なんてかっこいいこと書いているが、要するに感動したっちゅうことやね。

 アフリカの音楽ってヤツをここまで集中的に聴いたのは初めてだけど、リズム・音階・楽器の豊富さには驚いてしまった。今時の音楽に近いものもあればサンバのようなものもあり、はたまた琉球音楽のような音もって感じで、聴いていて実に楽しかった。さらに、そのリズムを演奏している中でどんどん変えていくのだ(しかも激しく踊りながら!)。リズム感はすごいものがあるなぁとしみじみ思ったのだが、こっちは最初のうちそのリズムについていけずに戸惑ってしまった。途中からは大丈夫だったけどね。

 ダンスプログラムという話だったんだけど、終わったときはまるで良質のコンサートを聴いたときのような、余韻と心地よい疲労感とがないまぜになった感じだった。

 1999.05.03
 仕事の内容が変わったためスケジュール調整が必要になり、ロータスオーガナイザー2000を本格的に使い始めた。でも、住所録の管理は筆自慢で行っているため、データのコンバートをして最新の住所録を構成し直した。

 実は、ちょっと前まではオーガナイザー2.1を使っていたので古い住所録データがそこに残っており、そのデータをオーガナイザー2000に引き継ぐという作業も行ったのだが、いやぁこれが古いアルバムを見ているみたいで。

 仕事で関係した人はもちろんだが、合コン相手の電話番号とかもあったりして妙に懐かしいったらありゃしない。なかにはすっかり忘れてしまっている名前もあったりするのがお笑いですな。
 さらに、つきあっていた女の子の名前なんかも見つけて、その当時のことを思い出して感慨に耽ったり。いらないデータは消してしまったけど、そういう人の名前はそのまま残しておいた。二度と電話することもないんだろうけど…

 1999.05.01
 『電車でGO!』専用マシンのその後だが、朝4時まで調整しても安定しない。さらにWindows98の再インストールまで実行できなくなるという、誠に不可解な事態が発生してしまった。

 こういうときは「基本に戻らねば」ってことで、システムクロックは75MHzにして、CPUの倍率を2倍にしたところ、何とか安定してシステムが立ち上がるようにはなった。

 これから徐々にクロックを上げて行くつもりだが、どこら辺で限界が来るのか楽しみでもあり不安でもある。

・「はんだづけ日誌」更新


(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小